|
カテゴリ:社労士の仕事術
痛いニュースだ。ヤマトが3月31日を最期にメール便を廃止することになったらしい。ヤマトのメール便はかなりの頻度で利用してきたので、ショックは大きい。 メール便の、特に速達をよく利用していた。速達料金は郵便よりかなり安かったからだ。そしてなによりも、受付が7時までで、5時で終わってしまう郵便より使い勝手が良かったのである。利用者が、親書の定義をわからず送ってしまいトラブルになるからという理由らしいが、それは表向きの理由だろうな。 本当は、ヤマトは人が足りていなくて、アップアップしている。アマゾンとかのネット通販の宅配をやるようになってからサービスの質が悪くなってきたように思う。だから、大事なモノは郵便で送ることが多かった。郵便だと多少、住所が間違っていても届くことが多いのに、メール便は建物名の部屋番号がないだけの理由で届出不可になる。配達の質は郵便の方が断然高かった。 不満もあったが、送るモノによって、郵便とヤマトを使い分けしてきたわけで、4月以降、選択肢がなくなるのは痛いとしか言いようがない。ウチでは2月、3月と大量の配達物が発生するので、コストもかなり上昇してしまうからだ。
![]()
4月以降の選択肢として、クリックポスト(クリポ)というサービスがあることを知った。大きめの封筒を80円で送ることはできないが、嵩高な配達物を送る時には選択肢のひとつ。 ヤマトのメール便は厚さにうるさかったが、郵便局は重さで料金が変わる。軽いモノは郵便で、ちょっと重たいモノはクリックポストでということになりそうだな。あと、良い点は決済がクレジットカードということ。切手を貼る必要がなく、ポストに投函するだけで良く、郵便局の窓口に行かなくてもいいこと。あと、配達物の追跡機能もあるので、配達の信頼性は高いと思う。 yhooウォレットの利用が前提のようだが、すでに利用しているので特別な準備もいらないようなので、利用してみようと思う。いろいろと 変化が多いよな・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[社労士の仕事術] カテゴリの最新記事
|