3158644 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Category

Favorite Blog

通院と業務の平行日… New! SRきんさん

給食 New! 幼虫2005さん

ライブチケット当選 かずさのサムライさん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん

Comments

人間辛抱@ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
2015年10月17日
XML
カテゴリ:社労士の健康管理

手術後3日目の検診。炎症も少なく経過は順調とのこと。視力検査も良好で、視力は安定しだした。俺のようにレーシックを受けている者は、白内障手術、とくに多焦点レンズを入れるような手術は難易度が上がるらしい。今日の診察は別の医師だったが、「素晴らしい!」と自画自賛していた。白内障の症状が出ている人、それなりの年齢に達している人がレーシックをするのは考え物かも知れない。

遠方視力については、申し分ない。手元の視力に関しては、ちょっと想像と違う結果になった。二焦点なので、老眼もカバーできると思っていたのだが、見えるのは眼から30~40センチのところだけ。このわずかな距離幅の部分だけ焦点が合うのだが、ちょっとズレると全然見えなくなってしまう。

外出時に、老眼鏡を持ち歩かなくても困ることはないし、本も裸眼で読めるのだが、デスクでの仕事では、老眼鏡が必要・・・ということになりそう。以前、たくさん買いそろえた老眼鏡を捨てないですみそう。どっちにしても、結局、

眼鏡は必要で裸眼でOKってのは無理なんだな。

高度先進医療と言っても、まったく元通りに視力を復元するのは無理で、過度な期待は禁物なのかも知れないね。この手術をするに当たって、遠・中・近の3焦点レンズを選択するか迷ったのだが、焦点が合うレンジがある程度限られてくるので、滑らかに全部が見えるというわけではないことが、なんとなくわかった。

だから、現時点で二焦点眼内レンズを選択したのは正解だったかもと思っている。3焦点にすると全額自費治療で医療保険もおりないわけで、期待値が大きい分、強いがっかり感があるかも知れない。

来週は左目の手術。レーシック経験者の手術は難しいらしく、視力がバッチリ出るかは、ちょっと運の要素もあるようだ。心配は心配なんだが、どうやら、ここのクリニックの医師は名医らしいので

お任せするしかないようだ・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月17日 17時54分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[社労士の健康管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.