197448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慢性疲労症候群 さらばダルい日々

慢性疲労症候群 さらばダルい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ナカ-大阪

ナカ-大阪

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006年09月22日
XML
カテゴリ:パソコン・家電
ノートパソコンを買ってしまいました(~o~)

自宅のパソコンが不調なんですよ・・・・
2回に1回は正常に起動しないし、25枚の写真を印刷
するのに、3時間もかかったりで・・・
もう、我慢の限界でした。
併せて、仕事の関係で自宅のパソコンに触れる機会が減って
しまったのですが、「写真家」と「健康アドバイザー」の仕事の
情報発信をこれからは積極的に展開していきたい
ので
外からでもパソコンを使える環境は必要かなと思い、
モバイルタイプのノートパソコンが俄然、欲しくなったのです。

さて、私のモバイルノートパソコンを選んだ基準は
・サイズはB5サイズ
・重さは2キロ以下
・バッテリーによる駆動時間は4時間以上
・頑丈なボディ

モバイルノートは軽いほうがいいですが、2キロ以上と以下
とでは、カバン全体の重さが随分違います。
バッテリーも2時間前後だと、心許ない気がします。

ノートパソコンも安くなって、10万以下のクラスもあるのですが、
外からの衝撃対策がありません。
価格は安いが衝撃対策がないと、結局修理代がかかったり、
データが壊れたり、修理期間中にパソコンが使えないのは
困ります。

いろいろ迷いましたが、
富士通のFMV-BIBLO MG55T を選びました。


同じようなタイプで
東芝の dynabook SS MX/495LS があって、
大きさ重さと能力が、ほぼ同じ。
どちらにしようか最後まで悩みました。
決め手は
・液晶のサイズ 13.3型 対 12.1型ワイド でMG55Tが大きく
・液晶もMG55Tが、明るくて見やすく
・フラットポイントが大きくて頑丈そうだった
などです。

キーボードカバーや液晶保護フィルターなど、まだ専用のが
揃っていないので、注意が必要です。

このことは、また別の日にお話します。
続く・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月22日 12時45分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン・家電] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

お気に入りブログ

起業カフェ cafe de… cdhオーナーひと姫さん
おかげおじさんのC… おかげおじさんさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…

© Rakuten Group, Inc.
X