ラン好きのページ

2015/02/22(日)13:12

ドームからやってきました♪

クール系(438)

東京ドームの世界らん展も今日までですね。 最終日を狙って今頃色々買い物をされている方も多いでしょうね。 昨日は初日に行ったお二人、sumitsukaiさんとsagikappaさんがいらして 頼んで買って戴いたものやお土産を持ってきてくれました(^o^)/ まずはsumitsukaiさんに買って戴いたものから Lths.telipogoniflora 6000円 レパンテス属の原種、テリポゴニフローラです。 コロンビアの標高500m付近に自生する着生ラン、 咲けばこんな花ですが小さくてコルクに付けてあり そのままでは心配なので2号鉢に鉢上げしました(^^;) Oph.fuciflora 5000円 オフリス属の原種、フキフローラです。 ラベルにはフランス、オーストリア、ギリシャとありますが イギリスから中東にかけての広い範囲に自生する地生ランです。 低温性なのでウチの温室では暑過ぎないか心配です。 Masd.velifera 5000円 マスデバリア属の原種、ヴェリフェラです。 コロンビアの標高2100m付近に自生する着生ラン、 咲けばこんな花、株の割に花が大きい品種で楽しみです。 次はお土産に戴いたラン達 sumitsukaiさんから戴いたEpa.dives エパルマトスティグマ属の原種、ディベスです。 ラオスやベトナムに自生する着生ランです。 咲けばこんな花、楽しみです。 sagikappaさんに戴いたC.kerrii カトレヤ属の原種、ケリーです。 ブラジルに自生する着生ランで咲けばこんな花、これも楽しみ♪ これもsagikappaさんに戴いたMasd.chaparensis マスデバリア属の原種、チャパレンシスです。 ボリビアの標高2400~2800mに自生するクール系の蘭で 咲けばこんな花、これまた楽しみです。 お二人とも本当にありがとうございましたm(_ _)m 今日は一日ずっと曇りの予報で寒いです。 にほんブログ村      メール欄

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る