561355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信濃追分日記

信濃追分日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nakasenndou

nakasenndou

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 なかちゃんのむすめ@ Re:信濃三十三観音霊場巡り 始める(12/13) 再開嬉しいです。 長野にも観音霊場がある…
 http://buycialisky.com/@ Re:妙義山での岩登り(11/23) free trail of cialisfree cialis soft tr…
 http://buycialisky.com/@ Re:石楠花色って?(05/19) buy cialis soft pillscialis time to sta…
 http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分猫物語 (猫つぐら)(02/23) cialis in den niederlandenbuy cheap gen…
 http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分から秩父へ(11/24) cialis heart helpgeneric cialis tadalaf…

お気に入りブログ

鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん

フリーページ

ニューストピックス

2013年06月21日
XML
カテゴリ:信濃追分からの旅
下諏訪・岡谷方面へ行ったので、今も息づく製糸工場を見学させてもらいました。

かいこ

 「懐かしい!」と思う方もおられるでしょう?天の虫と書いて、蚕(かいこ)。
親愛の情をこめて、「おかいこさん」と、言っていました。昔はたくさんの家で、
おかいこさんを飼っていました。このおかいこさんは、桑を沢山食べてもうすぐ、口から
糸を吐いて繭を作り出すそうです。

繭

 乾燥機にかけた繭を、2こ頂きました。振ると、カラコロと音を出します。
この繭をお湯につけて、細い糸を取り出して、十数本の糸を撚ってシルクの糸に仕上げます。
1個の繭から細い絹糸が1000~1500ⅿ出てくるので、吃驚!です。
  
 実際に、10年ぐらい前に海野宿で繭をもらい、お湯で温めながら繭から糸を取り出して、
撚糸を作った経験があります。そのときは、座繰機も持っていなかったので、
すべて手動でした。

諏訪式ー上州式

 岡谷市の宮坂製糸所を訪ねました。諏訪式と上州式を取り入れて、現在も製糸を
続けておられます。今年は春の冷害で、蚕の餌となる桑の生育が思わしくなく、残念ながら
現在は諏訪式の方は、停止中でした。
 「ああ野麦峠」の映画に出てくるのは、諏訪式の繰糸機です。

上州式

 こちらは、上州で発明された上州座繰機を使っています。昔からのこの仕事にあこがれて
若い人達も働いておられました。
養蚕農家は、信州では伊那の方で50軒程あるそうです。

自動製糸機

 こちらは、中山道魁塚の近くに工場がある松澤製糸さんです。諏訪式が発達して
オートメーション化した機械です。管理するのは少人数で、沢山の糸が作られていました。
光沢のある美しい生糸が作り出される、日本の伝統的産業ー 製糸所が途絶えることなく
続いていかれますようにと、願いました。
 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月21日 23時04分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[信濃追分からの旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.