|
カテゴリ:信濃追分の動物や鳥
![]() 久しぶりに朝食の前の散歩に出かけました。 自宅から10分ぐらいのところに、温水路と言われる川があります。 千ヶ滝からの水を川幅を広くして、ゆっくり流して水温を上げます。 そうして御代田や佐久・小諸の方面の水田を潤しています。 大体4度ぐらい上がると言われています。 ![]() 今日はカルガモのつがいが何組かと白いカモがいました。 ![]() ![]() カルガモより少し大きいように思います。全体に白ぽっく、鳴き声も少し大きい感じ。 相方は近くには居ないようでした。 カルガモは上手に逆立ちして、水の中の藻を食べます。愛嬌ものです。 動物性のものがなくても、育つのですね。 ![]() 温水路に咲いたマツヨイグサ、温水路を流れる水に話しかけるように咲いています。 待宵草、月見草、私には区別がつきません。 ![]() 帰り道、路傍に萩が咲いていました。ススキも穂を出し始め、秋の訪れを感じます。
[信濃追分の動物や鳥] カテゴリの最新記事
温水路しばらく歩いていませんが、
工事後は変化ありますか? 水の流れはみていても気持ちが良いものですね。 孫がいたら喜んだかもしれませんが、 水辺はまだ連れて歩くのは心配ですから、 もう少したったら散歩に連れていってあげましょう(^.^) (2015年09月06日 22時11分57秒)
雅♪♪さん
温水路は、ゆっくりゆったり静かに流れています。 その上流の千ヶ滝からの用水は、急流で音をたてて、流れています。 温水路は水鳥もいて、子供たちも喜ぶと思います。 私のとこも、まだ孫を連れて行ったことはありません。 連日雨ばかり--- この時期のお守りでなくて、良かったです。 (2015年09月08日 23時34分45秒) |