|
カテゴリ:イベント
10月10日(土)、中標津町東19条東橋河川敷地において、中標津町防災訓練を実施しました。
今回の訓練は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、住民参加型ではなく、関係機関の連携協力の強化を目的として行いました。 震度6強の地震が発生し、標津川に架かるすべての橋が不通。その地震により、車両の被災、水難事故、家屋の倒壊などの場面を想定し、訓練を行いました。 〇訓練の様子 【07式機動支援橋架設の様子】 ![]() ![]() 【自衛隊による航空偵察、地上偵察】 ![]() ![]() ![]() 【警察による被災車両救助訓練】 ![]() ![]() ![]() 【消防による水難救助訓練】 ![]() ![]() ![]() 【自衛隊による倒壊家屋救助訓練】 ![]() ![]() 【橋梁通過訓練】 ![]() ![]() 【装備品展示】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭、職場、地域の防災対策は万全ですか? 災害はいつ起こるか分かりません。いざという時のために、普段からしっかりと防災対策を行いましょう。災害に対する知識や心得を身につけるとともに、近隣住民同士のつながりを広げ、地域防災力の向上を目指しましょう。
最終更新日
2020.10.15 10:54:29
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事
|