大阪市のワクチン接種の謎
ワクチン接種して3日目、副反応はほぼなかった。此花区にはコロナワクチンを接種する医院が10軒ある。しかし、ファイザー2価を扱っているところは0だったので、梅田まで出かけた。接種会場一覧 | 接種会場を探す | コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)現在のコロナワクチンはファイザー2価が主流のはず、なぜだろう?大阪市内の他区を調べると、此花区と同様だった。ところが、枚方市を調べると、全9医院がファイザー2価を扱っている。接種会場一覧 | 接種会場を探す | コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)えっ?守口市も調べると、全医院でファイザー2価あり。さらにいくつか調べると、調べた全市の全医院でファイザー2価を扱っていた。市町村選択 | 接種会場を探す | コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)どうやら、大阪市だけが古いファイザーのようだ。はあ~?他府県もざっと調べたが、どうやら全国で大阪市だけが、オミクロンなしのファイザー。大阪市内に住むなら、情弱は禁物。いつも行く商店街の前にある住吉神社そろそろ夏祭りかつては境内狭しと出店が並んでいたものだが・・・夜になっても、出店なし。コロナ前までは出店も出ていたように思う。音楽はにぎやかだが、閑散としてる。人は出店があるから集まってたんだね。