シュリンプ飼育日記(nalfa-bee.)

2009/03/18(水)20:56

コリドラス水槽の底面フィルター、調子がいいぞっと!

コリドラス(335)

3/18 こんばんは。 今日の大阪の天気は、で最低気温8度から最高気温20度もありましたよ。まだ、風邪は引いているので若干辛いですが、こんなに暖かいとエビちゃん達は、元気になりますよね。風邪と口内炎で、口の中は大変ですよ~ 41cm水槽の様子は、日の丸弁当を与えましたが、最初はいつものように寄り付きませんが、今は、ラムズと一緒にツマツマしていますわ。今日も☆1つ、残念ですね。もうそろそろ寿命かなぁ、雑誌によると1年くらいで長くて2年と書いていましたが... 私は、通常で2年で長くて3年と思っていたのですが... どちらがホントでしょう? 日の丸弁当の喰い付き 20090318 41cm水槽の日の丸弁当の喰い付き posted by (C)nalfa 60cm水槽の様子は、チョイスフードを与えましたので、すぐに寄って来てエビ団子を作っていましたよ。こっちの水槽の調子は良くて、☆もなく元気にしていますわ。稚エビも随分と大きくなって、若エビになっていますね。 チョイスフードの喰い付き 20090318 60cm水槽のチョイスフードの喰い付き posted by (C)nalfa コリドラス水槽の様子は、外掛け底面の直結が上手く行っているみたいで、調子がいいようですよ。水も澄んでいますし、コリドラスも皆んな元気に泳いでいますわ。硝酸塩が多かったので、マツモを3つばかり入れました。これで少なくなってくれれば、良いのですが... 底床の掃除は、プロホースでいいのでしょうか? ステルバイとピグミー 20090318 コリドラス ステルバイとピグミー posted by (C)nalfa ワイツマニー…大磯で黒斑が戻ってくれれば... 20090318 コリドラス ワイツマニー posted by (C)nalfa ゴッセイ…元気にしていますよ 20090318 コリドラス ゴッセイ posted by (C)nalfa アドルフォイ…ちょっとボケてますがm(_ _)m 20090318 コリドラス アドルフォイ posted by (C)nalfa 今度の20日に到着する、チャームさんのポチリ。 外掛けフィルターの予備(40cm用)とテトラバイオパックとコリドラスの餌の「グロウD」です。この餌の食い付きが良かったもので... 今の餌も食い付きがいいのですが、すぐになくなっちゃいそうなんで。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る