シュリンプ飼育日記(nalfa-bee.)

2010/09/19(日)20:08

里子のベネズエラブラックも、元気です!

コリドラス(335)

9/19 こんばんは。 今日の家の近所の天気は、で最低気温22度から最高気温32度くらいでした。やはり、朝夕は少し涼しくなっていますが、昼間はまだまだ暑いです。明日は、がちなので、最低22度から最高29度の天気予報です。まだまだ暑い大阪ですわ。 今日は、この暑い(32度)の中、歩いてあちこちと買い物をしながら、ウォーキングをして12000歩も歩いてしまいました。で、まだまだあつい大阪を実感しましたね。 昨日は、社会人の子供が奈良の「平城遷都1300年祭」に行って来て、「せんとくん」を見て来たそうです。いくつかの県のゆるキャラも来ていたそうです。隣に写っている黒いキャラは、熊本県とのことです。今日は、夜勤のため15時過ぎに会社へ行きました。 せんとくん 20100919 平城遷都1300年祭のせんとくん posted by (C)nalfa ブログ仲間の「みほ」さんから、里子を出して貰ったベネズエラブラックは、元気にしていますよ。「みほ」さん、頑張って大きく育てますよ~ まだ、3cmくらいの小さな稚魚ですが、一緒懸命、餌の「おとひめ」を食べています。 コリドラス水槽の全景…前面に出ているのが、里子の稚ベネブラです。 20100919 コリドラス水槽の全景 posted by (C)nalfa 里子のベネズエラブラック 20100919 里子のベネズエラブラック posted by (C)nalfa 20100919 里子のベネブラ posted by (C)nalfa 41cm水槽の様子は、いつもの「めだかのエサ」を与えるとすぐに食べ終わって、まだ欲しいように泳ぎ回っています。よって、夜にはテトラミンとひかりクレストプレコを割って与えています。皆んなで餌を突いていますよ。 エンドラーズ 20100919 41cm水槽のエンドラーズ posted by (C)nalfa アルビノミニブッシープレコ 20100919 41cm水槽のアルビノミニブッシープレコ posted by (C)nalfa パンダさん 20100919 41cm水槽のパンダ posted by (C)nalfa 60cmエビ水槽の様子は、食い付きの良いチョイスフードを与えると凄い勢いで集まって来て、オトシンネグロと一緒にツマツマと食べてエビ団子を作っていました。抱卵ママも、2匹発見しました。稚エビも元気にしているし、やはりエビ水槽は調子が良いのかなぁ... チョイスフードの食い付き 20100919 60cmエビ水槽のチョイスフードの食い付き posted by (C)nalfa 20100919 60cmエビ水槽のチョイスフードの食い付き posted by (C)nalfa 抱卵ママ…水草が邪魔で、上手い写真が撮れません。 20100919 60cmエビ水槽の抱卵ママ posted by (C)nalfa ウォーターフェザーの稚エビ…少しずつ大きくなって来ています。 20100919 60cmエビ水槽の稚エビ posted by (C)nalfa コリドラス水槽の様子は、いつものように「おとひめ」を与えるとすぐに寄って来て、モフモフしながら餌を食べていました。食べるとすぐに、流木の下に隠れてしまいますわ。 コリドラス集合 20100919 レティキュラータスとシュワルツィ posted by (C)nalfa レセックス・アガシジィ・ジュダイ・ベネブラ 20100919 レセックスとアガシジィ posted by (C)nalfa やはり、休みの日はどうしても良い画像を求めて、何枚も撮ってしまいますので、数が多くなってしまいました。パソコンが重たいと思いますが、ご勘弁を!m(_ _)m またまた、チャームさんでポチってしまいました。 画像は、明日のお楽しみということで...

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る