シュリンプ飼育日記(nalfa-bee.)

2014/02/12(水)19:29

エビ水槽、調子が悪いので足しソイルして見ました。

シュリンプ(2318)

2/12 こんばんは。 今日の高槻市の天気は、で最低気温-1度から最高気温8度くらいでした。明日は、で3度から7度の予報です。 9時半頃からコリドラス水槽の掃除と少量の水替えを行い、終わると... 調子が悪いエビ水槽に対策をして見ました。 少し足しソイル(パウダー)をして様子を見ることに。大量の足しソイルは危ないので少量の足しソイルです。調子を見て何度か足しソイルをすることに、勿論、2~3週間はあけますが。 ちょっと心配だったので、水草のトリミングを兼ねて水草をすべて取り出し、モスとかウォーターフェザーの巻き直しもしました。また、エヒも掬えるだけ掬って(50匹くらい)、足しソイルしてバクテリアの投入を行い、2時間くらい外部フィルターを回しました。 これで落ちるエビがあると、オークションでお迎えしますわ。 足しソイル後のエビ水槽 20140212 60cmエビ水槽の足しソイル後 posted by (C)nalfa 20140212 60cmエビ水槽の足しソイル後 posted by (C)nalfa ブセファランドラ…残念ながら、朝には花芽が溶けていましたわ。(^_^;) エビが食べちゃったのかも? 20140212 60cmエビ水槽のブセファランドラ posted by (C)nalfa 60cmコリドラス水槽の様子は、藻が増えていたので掃除と少量の水替えを行いました。夕方には、いつもの餌を与えると、モフモフと食べていました。 掃除中のコリドラス達 20140212 60cmコリドラス水槽の掃除 posted by (C)nalfa コリドラス達 20140212 60cmコリドラス水槽のコリドラス達 posted by (C)nalfa 45cmプレコ水槽の様子は、いつもの餌を与えると、すぐに水槽内が賑やかになって、食べつくしてしまうプレコ達です。たまに口を開けてひっくり返っているのでびっくりしますが、ライトを当てるとすぐに逃げます。 プレコ達 20140212 45cmプレコ水槽のプレコ達 posted by (C)nalfa 終わってコーヒータイムして、パソコンを立ち上げようとエビ水槽を覗いて入ると、メタルラックの下が濡れており、おいていた雑巾がびっしょりになっていました。慌てて外部フィルターの電源を切って、ダブルタップのレバーを閉めましたわ。観察していると、コリドラス水槽の外部フィルター(メイン)から水が漏れているじゃないですか? 今日は外部フィルターは、水槽を掃除するために電源を切っただけでした。何もしていないのに... 新しいダブルタップがあったので、漏れている部分を交換して、再接続して見ました。10数分後にまたも水漏れが...よく見ると、外部フィルターの排出側のホースから水が漏れていました。今度は、倉庫に行って予備のホースを取り出して、硬くなったホースを交換して見ました。2時間経ちましたが大丈夫のようです。19時半これで一安心かな? と、言う感じです。ほっ 水漏れしたダブルタップとホース…交換後です。 20140212 60cmエビ水槽のダブルタップからの水漏れ posted by (C)nalfa

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る