156575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

On your mark*

On your mark*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

ゆうママ@ Re:ハロウィン in ディズニーランド part4(10/31) 久しぶり!!元気そうで何よりです。ディ…
かおともりん@ Re[1]:歯医者さんに行きました・・・(09/04) ゆうママさん ----- 私の方はあいにくイケ…
ゆうママ@ Re:歯医者さんに行きました・・・(09/04) 私も3月に妊婦の時からスルーしてた歯医者…
かおともりん@ Re[1]:スマホかタブレットか・・・(08/22) ゆうママさん ----- お久しぶりです~☆ …

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

うろうろしたいな日記 ドラキュラママさん
2014年11月01日
XML
 ムスコが使っている自転車。

 当時は『ホビーバイク』という名前でしたが、

 現在は『へんしんバイク』と言うそうです。

     ホビーバイク

     ホビーバイク乗る

 私がこの自転車を買おうと思ったきっかけとしては、

 補助輪のせいでグラグラしてバランスが取りにくい、

 自転車を押す時補助輪が非常に邪魔だったと

 幼いながらに思っていたからです。

 でも、この自転車なら補助輪がないので

 バランスが取りやすい。

 そして、他の自転車と違ってこちらには
 
 ブレーキがついているので安心です。

 組み立ては女の私でもできました。

 が、説明書は分りづらかったです(今のはどうかわかりませんが)。

 今は組み立て方の動画がyoutubeなどに

 あると思います。

 そうそう、軽いので持ち運びも便利!

 パパさんはよく片手に持ってムスコとお散歩に行ってました。

 最初は足で蹴って進み、バランス感覚を身につけていけます。

 ムスコも足で蹴り、徐々にスピードが出ると

 足を上げたままでバランスを取っていました。

 そのおかげか自転車練習でこける、

 ということがほとんどありませんでした。

 ただ、補助輪がないせいでペダルに慣れることが

 なかったため、その点では少し苦労しました。

 でも、すぐに慣れます。

 それから、いろんな場所でへんしんバイクの体験や

 自転車教室をしてくれるのも良かったです。

 ムスコも3歳くらいの時に体験で一度連れて行ったことがあります。

 ペダル付きには乗ろうとしませんでしたけどね・・・。


 それから、靴。

 足先で蹴って進むし、止まる時もブレーキではなく

 足を使うので、つま先やソールのすり減りがすごかったです。

 普通の靴はつま先に穴が空いてしまいました。

 でも、この『瞬足』のランバイクモデルは

 足先とソールが厚めに補強されているので

 そんな心配もなし。

 もちろん普段履きにも使えるし、なかなかの優れ物ですv

     瞬足 ランバイクモデル2

     瞬足 ランバイクモデル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月31日 03時31分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ベビー用品、絵本、玩具など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.