eco eco五座三座

2009/12/30(水)00:51

道門増上慢達の「バカの壁」

アンビリーバブル(6)

これは、某ファーストフードの朝食メニューで、お値段も420円・・・と 一見「お手頃な価格のようにも映る。」・・・のですが しかし、こんな「値段」で納得をして「お店側」に支払えるのは サラリーマンなど、普段、「外食で済ませているような人達」が、「パブロフのワン公」の如く 毎日・・ 「その値段」よりも高い餌を食わされて、飼いならされてしまい 当然、条件反射の作用によって満足をして「マインドコントロール」をされていたから こんな商売が成り立つのであって 実際、家庭の主婦とか「料理人」など・・・ 「料理を作る側の立場」からみたら (或いは「仕入れ業者」などのバイヤー) 香具師等は「原価から計算していく筈」なので その「原価」と「お店の値段」が合わない場合 やっぱり、損をしている気分なんだよなぁ… 更に、勧誘目的だか、注意転換だか、ゴマカシだか・・・ なんだか、よく解りませんが こんな処で「ブログ」に公開して「変に気取る香具師」 ・・・が、いたりすると 偽薬効果作用によって「ε=ヾ(*~▽~)ノナチュラルハイ」 ・・・にでも陥った、麻薬患者のトリップ作文か ・・・などと、遠い目で・・・  「他にも「知覚コントラストのマインドコントロール」とか・・・(・∀・;)」   あくまでも“ 個 人 の 主 観 に よ る 「 感 想 」 ”です。 ※この「ハッシュドポテト」100円ショップで買ったものですが 3枚入りで100円なので、1枚辺り33円33.333… 近所のスーパーよりも安い。 品質?だったら「ファーストフードの品質」は?・・・と問返しますよ。 そこで、今回は買い物に行ったお店に「マフィン」が売られていなかった為 パンで代用はしたものの(それでも売っていれば4枚入りで160円だから一枚辺り40円前後) 品質なども考慮したうえで、同じものを作ってみました。 ※因みに「目玉焼き」は飽きていたので、「スクランブルエッグ」に差し替え ついでにソーセージにチーズのトッピングも、してみました。 さて、これだけの料理を作るのに、幾らの経費が掛かったでしょうか? なんと「160円」 つまり、普段、外食ばかりで済ましている「飼いならされた サラリーマン」どもは そんな事も、つゆ知らず、考えず、おおよそ「3倍の経費」を支払って\(゚o゚;)/  「同じもの」を食べては、満足しているわけだよな・・・ 「知らぬが仏」とは、よく言ったもので なんだか「カラクリ」が見えてくると、自分の生き方が「馬鹿馬鹿しく」感じて 自分が否定される気分にもなりませんか? 中には「主婦の有難味」などと勘違いする「雄」が いそうなのですが こんなもの・・・ 例えば「プラモデル」を作る「あの感覚」を 料理に当て嵌めれば「主婦の仕事」は、お遊びにも見えるでしょ? しかも、今や・・・ 「責任回避」などの「逃げ道」まで用意されて、保護されている立場なので サラリーマンと比べたら、遥かに「美味しい生活」なんですよ 至れりつくせりで、実は 雄達が「骨折りのくたびれ儲け」をしている あなた達こそが、「実は奴隷」だったりして… クワバラクワバラ しかも 女性だけ「安くて癒せるの場所」が存在するのに ソレにも気付かない「バカな雄」は 過酷な労働に満足しながら、癒しどころか、毎日、死ぬまで地獄の日々 しかも成仏の保障なんか、過去世の業と関係があるらしく 保障も知らされず、いつか成仏出来る・・・と教え込まれて納得するのですが でも、あくまでも「いつか」・・・ なんですよね~ では、何時、成仏出来るのでしょうか?  答え:何時か ┐('~`;)┌ しかも「来世」も「同じ事」をいわれて納得している状態のまま 環状線を廻り苦しみばかり受けていたりして・・・・・ でも、第三者や永遠のスパンからみたら「相変らず」で しかも、知らず知らずに「エコポイント」ならぬ「アビポイント♪」も稼いだり 「頭隠して尻隠さず」とは、よく言ったもので 「壁の向こうの姿」が、たまたま見えてしまうと 喜怒哀楽では御座いますが、コッチが利益を得ている場合 「コイツの境涯に立たなくてよかった」・・・とも思うし 同時に「努力の賜物」とか、勘違いも してしまうんですよね~ そういえば、何時だったか、そうかねっとの一支国氏に 「今」と「江戸時代」どちらがよかったですか?・・・と質問した事があります。 それは、何故かと言うと、江戸時代と今を比べても「幸せを感じる感覚」などは 「一長一短の部分」が否めず、比べられる事が難しく しかも、今よりも、明治以降よりも「江戸時代」のシステムの方が 遥かに高い場合があり、公明党ですら参考にもしているのに 支持者の創価が江戸時代ばかりスポットを当てて批判をして 優劣などを決め付けていたので、質問したわけです。 しかし、一支国曰く・・・   “私は「江戸時代」に生まれなくて良かった♪” その答えを聞いて 此方は (゚д゚)ポカーン では、江戸時代と現在・・・ 鬱病の割合など、比べると、どちらが高かったのでしょうか? もし仮に江戸時代の方が低ければ「心の病を引き起こす因が少ない」 ・・・とも考えられるので 「それだけ気軽な生活が出来ていた。」・・・と言う事にもなり 一支国曰く・・・ 「江戸時代に生まれなくてよかった」などと 「他人事のような視点」では言い切れなくなる訳です。 また、真逆にもなって「後悔しているのか?」…とも受け止められるし また、江戸時代に生き抜いた人達に対し、唾を吐くようなもので かなり「冷酷な人間」だと、告白している…とも解釈が出来ますよw ところで、江戸時代は「イザベルランバード女史」が高く評価しているように 表向きは「中央集権」ではあったものの、フランス革命が起きる前から 無血革命で「民主主義」が意外な処で構築されていた部分が否めないのに・・・ (何せ、この方、自分が江戸時代に生まれて住みたかった・・・と) 考えてみたら、江戸時代以降「宗教戦争」がまったく起きていないんですよね~ 鎌倉時代は「宗教戦争」が起きていたから 大聖人が「ああいう書き方」をした・・・と言う部分も否めないんですよ 事実、戦国時代は半ば「宗教戦争」で延暦寺なんか 織田信長氏に焼き尽くされて、庶民すら殺されていたんですけれどね 更に世界の歴史や「戦争」の因を深く追求していけば 殆どが「宗教」の風習や教義の違いなど、条件反射の違いなどから ヒエラルキーが働き、その荘厳が戦争と言う形で顕れるんですよ 要するに「悪魔退治」が「戦争の異名」とも言い切れますよね そういった意味では「江戸時代」は日蓮系が主体だったわけですから 完璧ではないけれど「広宣流布」が達成できた部分も否めないわけです。 第一、あなたにも「過去世」があるのですが 一支国氏が過去世の履歴の中で 「江戸時代、17世紀~19世紀までの間、日本に居なかった」…と 確信を持って言い切れる証明がありますか? そんな事、解る訳がない!! だから「過去世の業」など探して反省するために 「江原さん」など頼ったりする人もいるわけでしょ? 端座して「実相」を得るために「過去世の業」を消したい… が為に・・ そういった「自分探し」に対しては「菊川氏」とか「ヘルマン氏」とか 「Breakfast-club」とかは、なんにも感じず、無神経で 全く答えることも出来ないまま、フォローする事も出来ず 極卒の如く、賎民思想丸出しの姿で差別しているだけ しかも、Junk Dar,k氏曰く過去世の業なんか、自分ですら解らないのに     「過去世の業」による自己責任 ハァΣ('∀`;) なんだ、この支離滅裂な説明は・・・ だから「過去世」を追い求める結果にも繋がる「方程式」が描けないのかね~ だから江原氏に頼るんでしょ? 江原氏を破釈する前に「謗法の種」を、おまいが撒いているじゃんか!!  その意味が解らない?? ならば あなた達が「四条金吾だった」とか「神四郎だった」とか 所謂「日蓮門下だった」・・・という証明が出来ますか? 証明が出来ても「状況証拠」所謂・・・ 「理証」と「文証」でしか証明が出来ない現実があるわけでしょ? しかも、「統計と確率」と言う博打のような学問があって これを当て嵌めれば「下手したら逆」かも知れないのに 変な自信を持って「我々はスタートやスタンスが違う」・・・などと ハァ?Σ('∀`;) だから、その証明を実証と言う形で証明してください そんな証明が出来たら「江原氏」と同じ事を述べなければいけなくなるんですよ だけど「江原氏」は邪義ですよね。では、どのように違うのか? (それ以前にJunk自身が江原にもなっていますけれど・・・) もし、過去世の履歴が解れば 「被害にあわれた方に謝罪する事」だってできるんですよ もしかしたら「被害者を守る事」だってあるかも知れない (暴走することもありそうですが・・・) でも、そんな事は絶対考えないよね~  「死後の世界」は研究しても「生前の事」が研究できない これは「江原」氏がブームだった頃、一回、書いておりますが 菊川氏など、創価系のブロガー達はその記事を読んだ事が、ありますか? これは聖教新聞の記者や池田先生にも問いかけます。 しかも、あんなブログを読んだら、「五陰世間」とか「色授想行式」とか 自ら「三世の生命感」すら否定してしまいそうだよなぁ・・・ 第一、江原氏のような話は、昭和31年の大白蓮華でも座談会の形で説明され 「戸田城聖全集」の第2巻の「質問会編」にも収録されているんだけれど でも・・・“その部分”は「オカルト」で片付けたいんでしょ? このように、世の中には「見えない壁」があり その壁の中で「自分たちが満足」しているだけなのに ソレが全く解っていない連中が多くて 実はお互いに「壁の向き合い」しかやっていない事にも気付く訳ですが それが見えず、優越感に浸って、自己を顕示で片付け 一方通行的な反論ばかりすると「信頼性」が無くなって壁が、更に厚くなるわけ 「文字数に限り」があるので、その一例も含めて、次回に続きます。   上の「窓」を開けて御覧 外山教授の「グライダー理論」に嵌った甲斐性もない幼稚な「博士」が偉そうに ミサイルに乗って「自分を攻撃」してますよ 「Oh!no! It,s a strang!!」 カンカンカン☆\(・∀・) 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る