435733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

なめこ先生の我ら食べ鉄道中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

なめこ先生@食べ鉄

なめこ先生@食べ鉄

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

jiyma21@ Re:銀河一番星(松江駅)&博多阪急の駅弁大会について(02/24) おはようございます。 楽しそうな駅弁です…
なめこ先生@食べ鉄@ Re[1]:車内販売の将来について考える(02/10) jiyma21さんへ 車内販売も合理化の波が押…
jiyma21@ Re:車内販売の将来について考える(02/10) おはようございます。 旅の風物詩以外でも…
なめこ先生@食べ鉄@ Re:かんぱち・いちろく(第3報)(01/28) 実際に乗るのはすぐではなく、早くても夏…
jiyma21@ Re:かんぱち・いちろく(第3報)(01/28) こんにちは。 楽しそうな観光列車になりま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.10
XML
カテゴリ:鉄道イベント
新年始まって最大の鉄道イベントの一つといえば、京王、阪神、鶴屋での三大駅弁大会を挙げる人も多いかと思います。昨年は軒並み大掛かりな鉄道イベントや団体列車、臨時列車などが中止になるなど、楽しみが私も少なかったのですが、そんな中でも駅弁大会は今年も開催されます。駅弁は自宅に持ち帰って楽しめるものであるので、改めて基本的な駅弁大会の楽しみ方を記していきます。

開催時期ですが、京王(新宿)は1月第2週から概ね2週間、阪神(梅田)は京王の駅弁大会終了後から約1週間、鶴屋(熊本)は2月の初めから約2週間が目安です。特に阪神は1週間と短いので、行く日時が決まったら買う内容を特に絞っておいた方が無難です。

【tips 1:お目当てのものを前もって決めましょう】
京王と阪神の駅弁大会では約300種類前後、鶴屋は概ね100~120種類ほどの駅弁が並びます。駅弁は百貨店内で実演でアツアツのものを楽しめるものもありますが、多くは輸送駅弁です。先ずはホームページやチラシを見て、買いたい駅弁や土産品を予め決めておきましょう。駅弁のリストは開催の約1~2週間前くらいからアップされますので、これを見て狙いを定めておくことが賢明です。

京王百貨店:https://www.keionet.com/info/shinjuku/

阪神百貨店:https://www.hanshin-dept.jp/

鶴屋百貨店:https://www.tsuruya-dept.co.jp/index.html

【tips 2:会場を把握しましょう】
実演駅弁や輸送駅弁の販売場所は、上記のホームページでお知らせがあります。当日、店内で迷わないよう地図を持っていくことをお薦めします。或いは、百貨店に行く機会が多い方であれば、事前に下見をしておくと無難です。

【tips 3:早起きは三文の得】
人気の駅弁や限定の駅弁では整理券制が取られる場合が多いです。特に、宮島口駅のあなごめしや人吉駅の駅弁は人気が高いため整理券制が取られる傾向にあります。ですので、開店早々に売り切れになる駅弁もありますので百貨店に直接行かれる場合は、朝早めに行動しましょう。また、会場の混雑具合によっては入場制限がかけられる場合もありますので、時間のロスとお目当ての品の売り切れを避けるためにも善は急げです。

【tips 4:ネット予約を活用しましょう】
確実に手に入れたい駅弁の中には、ネットでの予約を受け付けているものもあります。何が何でもというものがあれば、活用していきましょう。また、今年はネット販売限定の駅弁も数多くあります。受け取り時間や日時も指定出来るので、スケジュールの都合を合わせて確保することが可能です。現地での購入と併せて検討してみて下さい。

【tips 5:売り切れた場合は?】
お目当ての弁当が売り切れた場合は、代替のものを考えておきましょう。



宮島口のあなごめしは早々に整理券が終了して完売になるパターンが多いので、昨年は穴子の切り落としを購入して家でごはんを炊いて楽しみました。代替品に変化球を交えていくことも楽しみの一つになるかと思います。

【tips 6:エコバッグは必ず持っていきましょう】
環境保護推進のため、昨年からプラスチックバッグがコンビニも含めて有料に続々となってきています。余計な出費を避けるためにも、エコバッグは大きめのものを最低でも1つは持っていきましょう。複数枚持っていくと便利ですね。

【tips 7:インフォメーションも活用しましょう】
今年は例年にない大雪に見舞われている地域もあることから、輸送状況により当日の販売が中止になる駅弁もあります。そういった場合の情報をインフォメーションで聞くことができます。不測の事態に備えて、tips1と5のパターンを踏まえ、代替の候補は念のために。

【tips 8:その土地のうまいものもお忘れなく】
いずれの駅弁大会も大規模なイベントになりますので、現地でしか味わえないうまいものも販売されることが多いです。うまいものについても、狙い目を定めて楽しみましょう。

それでは Let's enjoy!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.10 15:49:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.