中華アクションカメラ比較2(1080p 60fps,30fps)
さて、新しく買った中華製アクションカメラ、実際に試し撮り第2弾1回目 中華アクションカメラ比較1(4K動画、2.7K動画)2回目 中華アクションカメラ比較2(1080P60fps、30fps)3回目 中華アクションカメラ比較3(720P)使ったカメラ1 EletecPro 3C(一番右) 今回買った4K対応カメラ。付属品大量、4K対応ながら5,000円未満と激安、違う見方をすればまともに撮れるの?2 Apeman A80(右から2番目) 今回買った4K対応カメラ。8,000円台後半とそこそこな値段なので、完ぺきとは言わずともそこそこまともには動いてほしいなぁ。3 DFS-SJ4000(右から3番目) 1080P 30f対応のカメラ、何年か前に買って車載カメラとして使ってるもの。買った当時はApeman A80とさして変わらない値段でしたが、当時は激安の部類でした。そのわりに比較的まともに動きます。4 SONY AS100V(一番左) Goproじゃないにせよ結構な値段がするカメラ(当時は)。中華アクションカメラばっかり使ってると液晶がないことに違和感があります。何年か前の製品ですが、1080P60fが撮れるあたりはさすがです。5 FZ1000(後ろ) 全然コンパクトじゃないコンデジです。アクションカメラでも何でもないですが、4K動画が撮れるので比較用に。その他条件・撮影日 2017年 7月のとある日の午前中・天気 曇り時々晴れくらいでしょうか。EletecProとApeman A80は上下に並べて撮影しています。なので、両者の画角が同じならば、左右方向の映る範囲はほぼ同じになるはず。イメージ的に、こんなんです。だんごみたいなもんです。その他は、その周囲に置いたりしてます。No.3 1080P 60fps・使用したカメラ EletecPro3C 〇 ApemanA80 〇 SJ4000 × AS100V 〇 FZ1000 〇(1)設定上のスペック EletecPro3C 1080P 60fps ApemanA80 FHD P60 AS100V 1080P 60fps FZ1000 1080P 60fps出来上がった動画ファイルからの情報(2)解像度 EletecPro3C 1920*1080 ApemanA80 1920*1080 AS100V 1920*1080 FZ1000 1920*1080(3)ビットレート EletecPro3C 7925kbps ApemanA80 20091kbps AS100V 24928kbps FZ1000 27000kbps(4)音声ビットレート、サンプルレート EletecPro3C 17kbps、8kHz(モノラル) ApemanA80 95kbps、32kHz(モノラル) AS100V 127kbps、48khz(ステレオ) FZ1000 124kbps、48kHz(ステレオ)(5)フレームレート EletecPro3C 60 Apeman A80 60 AS100V 59 FZ1000 59 (5)-1 実際のフレーム数 EletecPro3C 60 Apeman A80 30 AS100V 60 FZ1000 60(6)1秒当たりのファイルサイズ(ファイルサイズ(MB)/再生時間(秒)) EletecPro3C 0.95MB ApemanA80 2.43MB AS100V 2.99MB FZ1000 3.27MB(7)画質(動画からの切り出し)EletecProApemanA80AS100VFZ10004Kはオマケだからなぁで済みますが、1080P 60fpsは出来ればまともに使いたいところ。SONY AS100Vの出番がやっと出てきました。(2)解像度について 4K,2.7Kとは違ってみんな1920*1080です。 Apeman A80は4Kや2.7Kのそれと比べると、映ってる範囲がやや狭くなりました(=EletecProとだいたい同じ)黄色枠内:ApemanA80 2.7Kで撮影された範囲 赤色枠内:ApemanA80 1080P 60fps で撮影された範囲だいたいこんな感じです。範囲としてはAS100Vが一番広範囲を映してるっぽいですね。(3)ビットレートについて EletecPro3Cのそれがずば抜けて低いです。 低ビットレートでもちゃんとした1080P 60fpsの動画を作る超技術を持っているか、あるいは…(5)フレーム数について EletcPro3Cの動画をコマ送りするとすごーくよくわかるのですが、クリック2回で動画が1コマ進みます。ようするに半分は全く同じ画が使われているってことですね。実質30fpsです。ApemanA80はちゃんと60fpsでした。動画にしてみても特に引っ掛かりなどないスムーズな画です。(7)画質について相変わらず、EletecPro3Cは塗り絵みたいになっています。EletecPro3CApemanA80AS100V見た目的には、EletecPro3C<ApemanA80<AS100Vですが、ApemanA80(約9,000円)とAS100V(当時約3万超え)との間に価格差ほどの差があるかというとどうでしょうかね、と悩むところではあります。動画として見た場合は、EletecPro3Cはそもそも実質30fpsですから、60fpsで撮影してもあんま意味ない気がします。30fpsで撮影した結果によりますが、60fpsで撮ったほうが画像がきれい…なんてことはなさそうですしね。ApemanA80は、夕方や室内はどうか分かりませんが、少なくとも晴天の屋外ではコマ落ちすることもなく、60fpsがまともに使えそうです。No.4 1080P 30fps・使用したカメラ EletecPro3C 〇 ApemanA80 〇 SJ4000 〇 AS100V 〇 FZ1000 〇(1)設定上のスペック EletecPro3C 1080P 30fps ApemanA80 FHD P30 SJ4000 1080p 30fps AS100V 1080P 30fps FZ1000 1080P 30fps出来上がった動画ファイルからの情報(2)解像度 EletecPro3C 1920*1080 ApemanA80 1920*1080 SJ4000 1920*1080 AS100V 1920*1080 FZ1000 1920*1080(3)ビットレート EletecPro3C 15686kbps ApemanA80 14798kbps SJ4000 12384kbps AS100V 16054kbps FZ1000 20173kbps(4)音声ビットレート、サンプルレート EletecPro3C 17kbps、8kHz(モノラル) ApemanA80 95kbps、32kHz(モノラル) SJ4000 512kbps、32kHz(モノラル) AS100V 127kbps、48khz(ステレオ) FZ1000 125kbps、48kHz(ステレオ)(5)フレームレート EletecPro3C 30 Apeman A80 30 SJ4000 30 AS100V 29 FZ1000 29 (5)-1 実際のフレーム数 EletecPro3C 30 Apeman A80 30 SJ4000 30 AS100V 30 FZ1000 30(6)1秒当たりのファイルサイズ(ファイルサイズ(MB)/再生時間(秒)) EletecPro3C 1.89MB ApemanA80 1.79MB SJ4000 1.87MB AS100V 1.92MB FZ1000 2.40MB(7)画質(動画からの切り出し)EletecPro3CApemanA80SJ4000AS100VFZ1000今回用いたすべてのカメラで撮れる設定、1080P30fps一昔前はこれが上限の機種が多かったですね。(2)解像度について1080P60fpsと同じく、・解像度自体は1920*1080でみんな同じ・映っている範囲はAS100Vが一番広いってな感じです。(3)ビットレートについてSJ4000がやや低いかな?って気もしますが誤差の範囲内ですかね?EletecPro3Cでは・1080P 60fps 7925kbps・1030P 30fps 15686kbpsと、(設定上は)フレーム数が半分になっているはずなのにビットレートは約2倍。先の通り、60fpsは実質30fpsだったので、同じくらいのビットレートになっているのであればまだなんとなく分かるんですが。(4)音声ビットレート、サンプルレート SJ4000 512kbpsどんだけ高レートだよと思うかもしれませんが、実際のところはまともに録音されていません。ノイズがどうとかではなく、ほとんど音が録音されていません(音量の問題?)ちなみに、最初からです。ドライブレコーダー代わりに使用していたので、音はあろうとなかろうとどうでもよくそのまま使っていました。(5)フレームレート さすがに、1080P30fpsが出ないとなるとどうしようもないといったところですが…これはみんな大丈夫でした。一安心。(7)画質について EletecPro 3C、相変わらず塗り絵は塗り絵なんですが何度も見てると、まあ、何が動いているかくらいはわかるし、もうこれはこれでフィルターみたいなもんを掛けたってことでいいんじゃない?とも思ってしまう。60fpsのときとあんまり変わりはないように思えます。その他気になるところはApeman A80SJ4000青い、暗いところが潰れるという傾向が似ていますが、Apeman A80もSJ4000も同じNovatekのチップセット積んでるみたいですから傾向としては似るんですかね。んで、動画として見た場合ですがEletecPro 3C→特にきれいというわけでもなく、30fpsなので動きがスムーズなわけでもないが、60fpsがまともに使えないとなるとこっち使ったほうがまだマシなのかなぁ。2.7Kでもいいけど。Apeman A80→1080P60fpsが使い物になるのだから、そっち使いましょう。SJ4000→Apeman A80と違い、設定上これが最上位になるのでこれを使うしかない。 やたらと青みががってシャープネスが強いところが気になるけど、まあ、何年か実際にドラレコ代わりとして使っていたので、結果論から言えば使えないことはない。AS100V→Apeman A80に同じですね。FZ1000→比較用ですから。普通使いませんし。激安アクションカメラは、設定上も実用上もこの1080P30fspが一つの壁になりますね。