理由はなかった
さて、coffeelakeが発売になりました。Intelの最新CPU「Coffee Lake-S」が遂に発売、注目のCore i7-8700Kは税込47,980円というわけで、夜に秋葉原に行ってみました。本日発売開始!ということですが、平日ですし、下馬評ではあんまりねぇ、といういうような感じでしたので、うわーほしーというような雰囲気もあんまりなく、まあ、そんなもんでした。ということで、CPUは一部のモデル(8600Kとか8400とか)が品切れのところは何店かありましたが最上位モデルの8700Kは発売日の今日に限ってみればどこでも買えるといった感じ。ちなみにですが、7700Kの投げ売りも引き続きやってます。CPU発売と同時にマザーも発売となりましたが、「どうしてもこのモデルじゃなきゃヤダ!」とかでなければ買えるような状況でした。Ryzenが出た時と比べればかなーり在庫有の状態で、トマホークに頼らなくても選びたい放題です。最安値はMSIのZ370 GAMING PLUSあたりが15,638円(税込)くらい、ASRockのZ370 Pro4もだいたいそのくらい。あとはマザーの価格にもよりますが、ツクモやパソコン工房では1,000円~2,000円程度のセット割をやってました。というかですが、AMDがRyzenでX370マザーなんか出しちゃったもんだからZ370と紛らわしいことこの上ない。X370やB350のAM4マザーと並べて売ってるあたり、なんか作為的なものを感じます。間違って買わせる、とかそういうことではなく、ネタ的な意味で。まあ、Z370マザーを買うような人はほぼ間違いなくCPUも一緒に買うでしょうから、間違ってX370マザー持って行っても会計時に店員さんが気づくでしょうし。あとは直接Coffeelakeと関係ないですがGeforce GTX1070Tiもきょう発売だったりするので、そっちの理由で深夜販売をするそうです。1070Tiは…Coffeelakeよりさらに買いに来る人少なそうですが。というわけで、結局明確に買う理由もなかったのですがCore i7 8700MSI Z370 PC PROCPUとマザーを買ってきました。2つ合わせて、63,180円(税込、セット割1,500円)。まあ、高ぇとも思いましたが、Ryzen1700のとき CPU 42,000円 マザー 15,000円 計57,000円くらいi7 7700Kのとき CPU 43,333円 マザーなし 計43,333円i7 6700Kのとき CPU 50,198円 マザー17,172円 計67,370円そんな感じなので、いつも通りといえばいつも通りという気もします。ちなみに、i7 6700Kを買ったときの感想は同じく「高ぇ」でした。というわけで、明日にでもいじくることにしましょうか。