世の中勢いです
さて、昨日ちょこっとだけ伝えましたが、Ryzen7 2700Xと対応マザーを買ってきました。Ryzen7 2700XとX470マザーちょっと前までは、買うのどうしようかな?様子見かな?とか言ってたんですが…1 なんかコインがいっぱい出てきた修羅の国なんていう台でねぇ、出ることもあるんですねぇ。ちなみに、昔ほど行かなくはなりましたが、それでもちょこちょこ行って負けたりしてます。なので、まあ、たまに大勝したからって無駄遣いしないで補填に充てるべきである、という考え方もありますけども。2 おいしゅうございました20日の金曜日、沖縄料理の店で飲み会してました。泡盛散々飲んで、終わったのが21時、で、場所が東京・御徒町。は~ツクモだったら歩いてってもまだ間に合うなぁ~ということで、何となく予算があって、飲んでしまって、まだ買いに行けるというシチュエーションにはまり買ってきました。CPUが37,980円(税抜)マザーが21,480円のCPU同時購入で3,000円引きで18,480円(税抜)でした。お、ちゃんとLINEの500円クーポン使ってる、えらいぞ俺。ということで、まずは何はともあれCPURyzen7 2700X外箱自体は1000番台のそれとほぼ変わりありませんので、物珍しいところはないです。CPUまあこれも形状等なんら変わっていませんので物珍しい以下略CPUクーラーこれは物珍しい…かどうかは分かりませんが、2700Xには"Wraith Prism"というCPUクーラーが付属しています。ピッカピカ光ります。冷却性能は高級空冷クーラーや簡易水冷には及びませんが、リテールでこのくらいのCPUクーラーがついてくるのはうれしいですね。まあ、CPUはもともと買うんだったら2700Xと決めていたのでいいんですが、マザーはX470は在庫少なそうだし、安くなったX370でもいいかな、とか言ってた気もしますがGIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMINGAORUSってなんだ?アオラス?と思って調べたらオーラス、と言うんだそうです。南4局か買いに行ったら思いのほかX470マザーがいっぱいあって…というところは何となく覚えてるのですが、なんでコレを買ったのかと言われると…あんま覚えてませんし、特に理由も思いつきません。まあ、845チップセットあたり以来「困ったらとりあえずGIGABYTE」なんて言う格言がある(※ウチだけ)くらいですから、まあよくわかんねーからとりあえずこれでいいやくらいのノリで買ったんだと思います。たぶん。ゲーミングって書いてありますけど、ウチじゃゲームは毛ほどもしないんですけどね。なんか申し訳ない気が。ちなみに、買ったときにこの鳥(鷹?)とAORUSって書いてあるTシャツもらいました。開封今時なマザーです。ちなみに、最上位のGAMING7はかなりピカピカ光るようですが、こいつはちょこっと控えめに光ります。2万円超え(といってもセット割で1万円台後半ですけども)のマザーですが、付属品は至ってシンプルです。まあ、バックパネルとドライバCD以外は別に使わないのでシンプルの方がいいです。あんまり付属品が多いと売るときに確認がめんどくさいですからね。M.2スロットにヒートシンクがついてますよ!H110やB350程度のマザーしか使ってないからこんなんでもすげーとか思ってしまします。CPUを乗っけてみました。てか、この向きなのね。CPUクーラーも付けることにしましょうこれまた、グリスがこれでもかってついています。いくら何でもこんなにいらんだろう。スッポンするぞ。メモリですが、さすがに新規では買わず机直置きですが、TeamのDDR4 2400 8GB×2枚を使用。Intel Core i7 6700(Skylake)が出るころに買ったメモリなので少々前のモノですが、まあ問題ないでしょう。てか、あの頃の価格に戻らないかな…その他、そこらへんに転がってたビデオカード、SSDと電源をつないで起動これといってトラブルもなくすんなり起動しました。よかったよかった。メモリ周りをちょっと心配したんですけどね。というわけで、いろいろいじくることにしますが、まあ、ベンチマークは他所というかプロの皆さんがこれでもかってくらいやってくれているのでまあいいと。ということで、何はともあれ消費電力を測ってみることに。ホントBIOSの類一切いじくらずストレートに組んで起動させただけです。構成CPU:AMD Ryzen7 2700Xマザー:GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMINGメモリ:DDR4 2400 8GB×2ビデオカード:RADEON R5 230SSD:WD Blue 256GB電源:Antec EarthWatts EA-550-PLATINUMOS:Windows10 Proその他:キーボードマウスレシーバー、無線LANアダプタ※4月23日追記 ビデオカード記載し忘れてました。Ryzen7 2700X 3.7GHz 消費電力 設定:すべてデフォルトアイドル時 41W 3GHz~4.3GHz Prime95 199W 3.92GHz※クロックはCPU-Z読みまあ、AMD機はアイドル時の消費電力は高いですねぇ、と言ってしまえば終わりですが、アイドル時のクロックがふらふらと安定しておりません。高止まりしていますね。CPU-Zは正式に対応してないだけかもしれませんが、アイドル時の消費電力を気にする人はそのまま使うのではなくBIOSの設定を見てからの方がいい気がしますね。で、負荷時ですが、8C16TでCPU使用率100%であればそんなもんかな?という気もしますが、正直なところ申せば、高っけぇ、というのが本心です。とりあえず、コア電圧下げとかになるんでしょうけども、下げるっても限度がありますからねぇ。どうなることやら。