3621583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2008.09.21
XML
カテゴリ:PC:周辺機器

 さて、USB機器をLANを使って共有するアダプタなるものが発売されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/ni_ccnuh4p.html

ネットワークHub名人(CNUH4P)

08092101.jpg
こんなの。

まあ、この手のものは結構以前からあったりはしたのですが、如何せん値段が高くてあまり一般的じゃなかったんですが、コレは約8千円でUSBポートが4つと、比較的実用的な値段なのかなぁと。

 さて、「USB機器」「共有」といえば・・・
最近の外付け機器はそのほとんどがUSBですね。USBが出た当初は、遅いとか不安定だとかで相当嫌われ者のUSBでしたが・・・今や外付けインターフェースの代表格にまでなってしまったわけなんですが。

というわけで、ざっと見回して今現在使っているUSB機器だけでも
・デジカメ
・プリンタ2台
・スキャナ
・ドキュメントスキャナ
・ミニコンポ(USB音源)
・ゲームパッド
とまあ、いろいろあるわけですが、まあ、主に使ってるPCが1台ならばいくらUSB機器が増えようとも大して問題にはならないんですが、コレがPC2台となるといろいろと面倒なことになるわけで、その都度USBケーブル引っこ抜いて差し替えるとかとてもやってられないわけで、そんなときに役に立つのが「USB切り替え器」。

例えばこんなの
08092102.jpg
Arvel ACSUSB2

単純に1台のUSB機器を2台のPCで共有するもの。
ケーブルを繋ぎ本体前面ボタンを押した方のPCと接続される、というもの。

まあ、コレですとUSBデバイス1つにつきコレが1台必要になってしまうわけなんで、何台も共有するんであれば

08092103.jpg
Arvel ACSU24S

4台のUSB機器を2台のPCで共有するための切り替え器。
各デバイス個別で接続先を選択できるのが○。
コレだったらUSBデバイス4台繋げてもPCに繋ぐケーブルは1本で済みますし。


言っときますけど、私Arvelの回し者じゃないですからね
w






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.21 17:28:12
コメント(3) | コメントを書く
[PC:周辺機器] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X