さて、まもなく梅雨ってことろでしょうか?
25℃を超える日もぼちぼち出始めてこれから夏に向かってるなぁと感じる今日この頃です。
夏といえばPCには受難の季節。特にBOINCerにとっては受難を通り越して惨劇の季節です(注:おそらく一部の人だけだと思われるが)。
そんな時期にぴったりなCPUがAMDから出たりしました。
Phenom II初の65W版などAM3用CPU4モデルが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/etc_amd.html
Phenom II X4 905eはQuadCoreでTDP65W。
お値段も2万円台前半とまあ、Intelの65WQuadと比べればそこそこ良心的。
性能的にはどうだかわかりませんが。
先日のAtomといい、ただでさえ各電化製品の消費電力が増える時期ですから、PCも省電力で涼しくすごしたいところです。
だが
しかし
で、
今まで言ったことを全否定するかのようにCore i7一式注文したりしてる今日この頃でもあります。
導入の理由は
タスクマネージャー8個見たい
程度の理由しかありません。そろそろ使ってみてもいいかなぁと。
幸か不幸かポイントが山ほどあったので。
省電力とは到底無縁そうなCore i7・・・・・・・木造4畳半西向き外出中は冷房なしの盛夏中は室温38℃で静音化しつつもCPU使用率100%のまま24時間ぶっ続けで稼動し続けることは可能なのか?
・・・ポチってからちょっと不安になりつつも商品の到着をwktkしながら待つ今日この頃でした。