nana1451@たぶん日記

2011/01/19(水)20:31

今どの辺りですか?

PC:CPU(327)

 さて、新型Core i7/i5発売からそろそろ10日経ちますが、Kシリーズをはじめとした品薄は一向に解消されていない状態です。 インプレスより アキバ店員のPCパーツウォッチ ( 新型Core i7/i5 ) とまあ、どのショップでも大好評だとか、品薄だとか、そんな意見が多いです。 品薄に関しては、SandyBridgeに対する期待感の高まりが年明けてから一気に盛り上がった感があるので需要を読み間違えるのもまあ致し方ないかとは思いますが。 実際私も年開けるまでは まあ、買うとは思いますけどねぇ・・・ くらいだったのが、今となっては LGA1156絶滅の危機 となるくらい構成を一新させようかという勢いです。 んで、ココ最近の新CPU発売時の感じですが・・・ Clarkdale発売時 (2010年1月8日) http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201001080000/ Lynnfield発売時(2009年9月8日) http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/200909080000/ まあ、どちらも大したことになることもなく、品切れになることもなく、のほほんと買えたわけなんですが。 ちなみにその少し前、 Bloomfield(Core i7 920とか)発売時ですが・・・ Core i7が発売に、深夜販売に500人集まる 秋葉原的には盛り上がったのかもしれませんが、私自身は当時はさほど興味がなかったので直接影響はありませんでした。 2008年11月のこと。ツクモがおかしくなる直前ですね。 その前ですと、Ciore2Quad Q6600のG0ステッピングが出た時に朝一に行って並んだ記憶があるくらい。 45nmのCore2Duo、というか、それ以前のCore2Duoが発売されたときも凄まじい品薄だった気がしますが、当時はCoreDuoを主力で使っていてCore2Duoは買う予定はなかったのでさほど影響はありませんでした。 ・・・こうして考えると、新型CPUを発売日に買うようになったのって最近になってからが多いような気がします。 というか、このblogのせいか? ・・・それはそうと、Sofmapで予約した私のCore i7 2600kは今どの辺りに居るんですかね?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る