さて、PCとはほぼ関係ないのですが、交通系ICカードの相互利用が2013年3月23日から始まりました。
ICカード乗車券 相互利用開始
まあ、関東私鉄沿線在住としてはPASMOが他エリアで使えるようになるのが大きいですね。
今までは、
首都圏:PASMO(JRと私鉄)
中京圏:Suica(JR)とmanaca(主に地下鉄と名鉄)
近畿圏:ICCOCA(JRと私鉄各線、地下鉄)
と使い分けてる羽目になってましたので。
まあ、そんなこんなでカードも何枚か持つ事になってしまい・・・
普段使っていないカードたち。
…なんでSuicaだけで3枚もあるんだかよく分かりませんが。
上記のうち、左の7枚は共通利用が可になったわけですが、
右の3枚(北陸鉄道:ICa、札幌市交通局:SAPICA、広島電鉄:PASPY)は共通利用の対象には入っていません。
まあ、使う機会がいつあるんだという話でもあるんですが…
ちなみに、上記以外には
普段使っているPASMO定期が1枚と、ViewSuica(ビックカメラSuicaカード)が1枚、
その他記念券が数枚と、Viewカード以外のそれぞれに500円ずつかかってるわけでして…