3619813 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014.11.22
XML
カテゴリ:PC:その他

 さて、先日買ったDFS-SJ4000ですが

sIMG_2061
こんな感じでAmazonで買ったDFS-SJ4000
SJ4000の相場よりもさらに安いとなるとニセモノの疑いもあるわけでして、
コレは調べないかん、ということなのですが
そもそもの話として、私SJ4000の本物を持っていませんのでSJ4000 wifiとの比較になるわけでして、
それって比べて意味あるのか、という話もあるとは思いますが、何卒ご了承いただきいたことであります。

ということで、今回買ったDFS-SJ4000とSJ4000 wifiの比較です。

ちなみに、「sj4000 偽物」でググると見分け方などが出てきます。
正直な話、ホントに見分けたかったらそちらを見てもらったほうが時間の無駄にもならずいいと思います。 

とりあえず、
sDSC03100
左がDFS-SJ4000
右がSJCAM SJ4000 wifi

今後、特に注意書きがない場合は
左がDFS-SJ4000、右がSJCAM SJ4000 wifiです。

そもそも、デザイン自体違うので比べてどうすんだという話ですが。
ちなみに、パッケージの印刷について、本物は「基本艶消しだが、カメラの部分など一部艶ありで印刷されている」、偽物は「全面艶消し」という違いがあるようですが、今回については後者、全面艶消しです。

パッケージ側面
sDSC03102
コチラもデザインが全く異なるのでなんとも…
ちなみに右(SJ4000 wifi)にあるQRコードはwifiアプリDL用です。

何はともあれDFS-SJ4000を開封してみます。
sDSC03105
付属品てんこ盛り
入っているものは…SJ4000 wifiと変わらないようです。

本体
sDSC03106
ハウジングケースに入っていること
そしてハウジングケースに指紋がべったべた付いていることもSJ4000 wifiと同じですね。

偽物と本物はこのハウジングケースの大きさが異なる場合があるみたいですが
並べてみる
sDSC03107

背中合わせにしてみる
sDSC03108
とりあえず、形状、大きさに差異は見当たりません。

中に入っていた説明書
sDSC03109
表紙は違いますが

sDSC03110
中に書いてあることは(wifi以外)同じですね。

次に本体を並べてみます。
sDSC03111
DFS-SJ4000の方にはSJCAMの表記がありませんね。
形状は見た目には全く同じです。

側面
sDSC03112
wifiの刻印の差だけですかね。

側面2
sDSC03116
HDMI端子の色(白と黒)は違いますが、基本的なところでは同じです。

裏面
sDSC03113
画面、充電ランプなどなども同じ位置にあります。
画面の構成が若干違うかな。
DFS-SJ4000は電源を入れると上部のランプがオレンジ色に点灯します。
SJ4000wifiはwifiを有効にするとこの部分が点灯(または点滅)します。

付属の「スケルトンハウジング」的なもの
sDSC03120
細かい差異はあるものの、形状は同じです。
もちろん、相互に利用可能です。

充電池
sDSC03121
左から
DFS-SJ4000付属
予備用としてSJ4000 wifiといっしょに注文したもの
SJ4000wifiに付属していたもの

になります。
SJCAM表記の差異はありますが、基本性能は3.7V 900mAで同じです。

充電池(裏面)
sDSC03122
裏面は全く同じです。
また、形状寸法も全く同じなので相互に利用可能です。

本体の設定画面
sDSC03132
設定できる項目は両社ともほぼ同じ
ただDFS-SJ4000は日本語が変なところが若干あります。

回しなさい
sDSC03136
ちなみに本来は「回転」です。

ファームのバージョン
sDSC03134
DFS-SJ4000の場合
ソフトウェア的にはSJCAM SJ4000みたいです。

ちなみに、SJ4000 wifiの場合
sDSC03135
となります。

…と、違いを並べては見たものの


今回買ったDFS-SJ4000が
SJ4000の偽物かどうかは、
よくわかりません。


結局のところ、偽物だろうと本物だろうと、動画が撮れればいいんですから。
というわけで、実際に撮影をしてみる事にします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.22 20:47:31
コメント(2) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X