3651559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2015.10.14
XML
カテゴリ:PC:その他

 さて、昔話ってのは話する方はいいんですが、聞かされる方としてはあまりありがたくはないお話だったりします。
というわけで、そんな昔話でも。

昔、といったってそんなに昔じゃないですよ。
たかだか10年位前の話です。

今でこそ、秋葉原には食事をとれる店がコレでもかってくらいあります。
特にラーメンとかカレーとか、一体どれだけあるんだよってくらいいありますが、たかだか10年位前は食事をとれる店が少なく、お昼時にはどこも大混雑でした。
店自体も少なかったですし、UDXもヨドバシもありませんでしたから。
まあ、よく聞く話かとは思います。
sIMG_3558.jpg
「麺」系とカレー系が多いですよね、今の秋葉原。


sIMG_3561.jpg
電気街のど真ん中に昔からあるラーメンといえば、「九州じゃんがら」くらいでしょうか。
今でも行列ができる人気店です。

ココに写っている、あだち、雁川、あと切れて写っていませんが左側にはカレーのベンガルとか、このあたりは昔からありますね。

んで、ただでさえ少ない食事処ですが、当時喫煙者だった私には「タバコが吸えるところ」という条件が加わる事になります。

秋葉原はかなり前から路上喫煙禁止で、タバコを吸うとなると
・数が少なくて大混雑している喫煙所
・タバコは吸えるがお金を失う可能性大のパチンコ屋
・食事時

くらいしかありませんでしたからね。

sIMG_3560.jpg
現在のベルサール秋葉原がまだ日通ビルだった頃、1階に「Smokers' style」という喫煙所がありましたね。
この「Smokers' style」は秋葉原駅中央口の方へ移って・・・いまはまだあるんだろうか?
タバコ吸わなくなってから全く行かなくなりましたからね。

ちなみに、喫煙所といえば
sIMG_3559.jpg
木倉食品

「自販機だけの喫茶店」ということで、中にあるのは自販機とベンチと灰皿だけ。
なので、一応何も買わずとも利用することは可能ですが、貴重な喫煙所を提供してくれる対価として
飲み物の一つでも買って一服したりしてました。
狭いので、タイミングによっては中がえらいことになるんですよね。

話が逸れましたが、
タバコが吸えて食事もできる、かつ混んでないとなると選択肢は相当限られてきます。
当時はツクモ本店の横にある「萬里」かザ・コンピュータ館地下1階の喫茶店「Wood」とかによく行ってました。
どちらも地下なので、携帯の電波の入りが悪かった・・・そんな記憶もあります。

んで、なんでこんな話をしたかといいますと

すごい何年かぶりに萬里へ行って、なんとなく昔を思い出したからです。
sIMG_3557
店の内装、メニュー構成、雰囲気などほとんどなんも変わってませんでしたねぇ。
この日の「おすすめめん」は味玉タンタン麺でした。

飲食店が少ない頃からそんなに混雑しているイメージがないのですが、固定客が多いんですかね。
コレだけ飲食店が乱立している中でよく続いてるもんだと思います。

もちろん、今でもタバコは吸えますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.14 23:43:59
コメント(0) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X