nana1451@たぶん日記
PR
カテゴリ
キーワードサーチ
プロフィール
nana1451
パソコンパーツに関するblog。なんの役に立つかは不明その2
カレンダー
お気に入りブログ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2457件)
過去の記事 >
さて、正月に買ったHDDですが TOSHIBA MD04ACA600 6TB 以前からメインマシンのデータドライブ(4TB)が容量いっぱいに近づいてきてたので、大容量のHDDに変えないとなぁと思っていたとこでした。 4TBよりも大きいとなると、一番容量単価がよさそうなのはSeagateのST8000AS0002ですけども、倉庫としてではなくそれなりにアクセスもするのでちょっとなぁと。 ホントはSeagateといえばBarracuda、ということでこないだ出たBarracudaProの8TBでも買おうかと思ってたんですが、税込4万円越えはいくらなんでも高すぎ、ということで2万円くらいで買えるこの東芝6TBとなりました。 とまあ、いろんな事書きましたが、実際のところは あんま買うものないけど、とりあえずなんか買って帰るか。 くらいの理由なんですけどもね。 駐車券(1,200円相当分)とつくもたん福袋ももらえますしね。 というわけで、開封。 2016年4月製 6TBという容量はあんまり売れ筋じゃないからでしょうか?そんなに最近に作られたものではないです。 ちなみに、この6TBと交換となった4TBも東芝。 さらにもう一台ついている4TBも東芝。 別に好き好んで選んでるわけでもないですが、最近我が家のHDDはTOSHIBA率がかなり高いです。 HDDの裏面 左:今回買った6TB 右:今まで使ってた4TB ST8000AS0002もそうでしたが、裏面のネジ穴配置が従来のHDDと若干違います。 具体的には中央のネジ穴がなく、代わりにコネクタから遠い側にネジ穴があります。 ウチのようにHDD裏面のコネクタ側と中央のネジ穴で固定するトレー方式のケース(Antec solo)を使っているとコネクタ側のネジ穴2つでしかネジで固定できない、なんてことに。 まあ、すでに使ってるST8000AS0002もそんな状態で使ってるので、問題はないっちゃないんですけどね。 ベンチマーク シーケンシャルについては200MB/s越え。 速くなったもんですねぇ。 まあ、速くなったって言ったって容量が凄まじく大きいですからね。 旧HDDから3TBちょいのデータを移行するには6時間くらいかかったかな? これでしばらくの間は容量不足に悩むことはなさそうです。
12TBでもいいから出してくれんかな 2025.03.16
良メモリ、だった気がします 2025.02.10
せめて24TB 2025.01.26
もっと見る