|
カテゴリ:PC:その他
さて、PCの話でなくてすいませんが、ミラーレスカメラ Sony α6500用のレンズを一つ買いました。
箱に書いてある通り、18mm~20mmまで行けるズームレンズです。 べらぼうに良いわけでもないが、これといって悪い点もない、普通に使えるEマウントのズームレンズです。 今までα6500用のレンズは3つ持ってましたが ・50mmの単焦点 ・35mmの単焦点 ・20mmの単焦点(ワイコン付きで16mm相当) と、なぜかみんな単焦点レンズばっかりなので、ズームも一個くらいあったほうがいいかな、くらいの理由です。 今思えばなんでこの3本を選んで買ったんでしょうかね? まあいいや。
レンズ袋とかは付属してないです。
これだけを見ると普通ですが、
カメラ本体が小さいため、ものすごーくバランス悪く見えます。 今までは日中や遠くを撮るときはコンパクトではないコンデジ、Panasonic DMC-FZ1000を使って、夜間等の状況によってα6500を使ってましたが、これでα6500の守備範囲がだいぶ広がりそうです。 ちなみにですが、このレンズの価格は7万くらいです。 が、「安価だが使えるレンズ」なんていう評価があったりするのがまあ恐ろしいところですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.01.18 06:58:33
コメント(0) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事
|