3650950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2020.01.02
XML
カテゴリ:PC:その他
​​ さて、1月2日ということで、例年通り新年初の秋葉原へ…

の前に

↓​昨日の記事


その画像の部分

・Ryzen9で
・Ryzen9 3900Xより小さい箱で
・CPU窓が上についている

というわけで、年末に3950Xを買いました
高かったです…

せっかく高いお金出して買ったので早く実践投入したいところですが、まあ、例年1月2日は秋葉原へ買い物行きました的な話なので、3950Xの話はもう少々お待ちください。

何はともあれ、​いつものところ​から

いつもどおり、正月は特別料金上限4,000円なのですが、​近隣のコインパーキング​からしてみれば実は良心的なのではないのか?と思ったりもします。

​UDXは30分300円(10分100円じゃなくなったんですね)なので、390分、つまり6時間30分を超えると上限に達してしまいます。​
まあ、単に買い物して帰るのであればそんなに時間もかからないでしょうし、1万円以上買えば2時間無料券ももらえます。

ただ、現地到着が午前8時と、駐車料金払う気満々の時間についてしまったので、さてどうしましょうかというところです。
10時の開店で速攻買ってもすでに2時間過ぎてることになりますしね。

なにはともあれツクモex

かんだ食堂跡地にビル建設中です。
開店2時間前ですが、そのビルと取り囲むように列ができています。福袋でしょうね。

少し歩いてツクモDOS/V、本店

こちらにも列ができています。
例年よりも並んでる人が多い気がします。なんかいいものありましたかね?
そして相変わらず​電柱が傾いてますね​。

秋月電子とその奥にあるテクノハウス東映

そういやテクノハウス東映にはヤマギワLIVINAの看板がありますが、ずっとこのままなんでしょうか。
なくなってからそろそろ10年くらい経つんじゃないでしょうか。

さて、あまりにも早く着きすぎたためやることがありません。
かと言って行列に並んでじっとしてるのもいやですので、ちょっと昔を思い出してうろうろしてみることにします。

昔というか、なんというか路地裏ですが


ラオックスがあります
もちろん、今はここにはないと思いますが。
ちなみに少し前までこのビルか隣のビルに「九十九電機株式会社」の看板がありました。
隣のビルはかつてのツクモパーツ王国の入り口、その隣は一時期ケース王国でした。


駿河屋の場所は、フリージアサポート200%SHOP、そのあとは三月兎
隣のAPAホテルはご存知T-ZONE、そのあとドスパラ
さらにその隣はOVERTOPとTWOTOP、かな?
駿河屋とAPAホテルの建物は新築ですね。


・じゃんがら
・あだち
・雁川
秋葉原のお食事処ですね。
すぐ左のベンガル(カレー)は近くに移転しました。

お食事処と言えば

奥に見える黄色い看板が牛丼サンボ
右のファミリマートがクレバリー3号店(WonderCityのちにインターネット館)
Core i7 3770Kの​深夜販売​、ここで買ったなぁ。
その向かいは現上海問屋、かつてのSuperCOM、COM3

ちなみにですが

いつの間にかサンボは株式会社になったようです

ジャンク通りの奥の方にあるパレットタウン

この辺はあまり変わりませんね。
ただ、永遠に続くと思ってた杉元ガレージも

今はただの駐車場ですもんね。なくなるときはすぐです。

とまあ、何の脈略もなく延々と歩いて、それでもまだ開店時刻にはならず、とりあえず今日何買おうかを検討。

何はともあれ、3950Xを買ったばかりなのであまり無駄使いはしない方が賢明
(まあ、買ったばかりも何も関係なく、無駄使いはしない方がいいに決まってますけども
ツクモのチラシを見る限り、幸いにもこれといってほしいものはなさそう。

とりあえずはぐんまちゃんティッシュだけもらって帰ることも考えましたが、それはいくらなんでもねぇ、ということで、大してなにを買うかも決めず開店を迎えたわけですが…

結果

つくもたんの福袋が3つということは、少なくとも3万円以上は買っている、ということになります。

あとで気づいたのですが
・これといって何か買うものはない
 ということは
・あらゆるものが購入対象になる
 ということになるんですね。
HDD買うと決めていけばHDDを買いに行きますし、CPUを買うと決めていけばCPUを買いに行きます。
で、基本的には買ったら終わりなんですよね。

今回はなにを買うか決めてないので、まずツクモexの6階に向かい、そこから下へ降りすべての売り場を見て回る、ということをしました。
あるいはDOS/Vパーツ館の4階から、あるいは本店の2階から、と。
そのおかげでぐんまちゃんティッシュが3つになりました。


それと、途中で気づいちゃったんですよね。

ツクモってauPAY使えるんですよねぇ。
まあ、だいたいこのキャンペーンのせいです
​てか、3950X買った後にベアボーンとか…​

まあ、そんな感じで今年はロケットスタートです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.02 22:11:53
コメント(2) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X