++ 薫風日記 ++

2011/06/25(土)20:01

スティーヴン・キング「ファイアスターター」読みました♪

BOOKレビュー(FC2に移行してます)(531)

  ↑楽天ブックスでは見当たらないので、表紙だけ載せておきます…↑ 【ファイアスターター(上)(下)】スティーヴン・キング  【内容情報】(「BOOK」データベースより) 12年前、苦学生だったアンディとヴィッキーは、200ドルのために大学の心理学教室で薬物の投与実験をうけた。娘チャーリーは、人や物を自然燃焼させる力=念力放火(パイロキネシス)の能力をもって生れてきた。実験は、実はCIAの下部組織≪店≫によるもので、超能力の開発を目的としていた。被験者たちを極秘に管理し、実験の結果を隠蔽しようとする≪店≫は、工作員を使って親子を執拗に追い回す。 偶然にも…ふらりと立ち寄った古本屋さんで見つけたのですよ。 まさか絶版になっているこの作品(しかも美本)が、それぞれ100円で買えるなんて~ 宮部みゆきさんの「クロスファイア」や、恩田陸さんの「劫尽童女」に影響を与えた作品。 キングファンの中では、言わずと知れた名作中の名作なのですが、やっとGETできました。 面白かった~~!! 今までキング作品のマイベストは「シャイニング」だったのですが、それを上回る面白さ ま~ホラーとSFというジャンルの違いはありますが、、、とにかく夢中になりました。 これほどまでに時間を忘れて読書に耽ったのは、久しぶりの事です! こっちもめっちゃ怖面白いです。  ≪オススメPoint≫ SF  超能力を持つ父娘  戦闘シーンが圧巻! この不気味~な表紙がまた良いじゃないですか(笑) いえ、全然怖くないんですよ。むしろ親子の感動物語と言っても過言ではないかも。 人の感情を「押し」て、自分の思いのままに操る事ができる父親・アンディと、 人や物を発火させる、念力放火(パイロキネシス)の能力を持つ娘・チャーリー。 好きで超能力を身に付けた訳ではなく、組織側から執拗に命を狙われるのが理不尽で… 簡単に人を殺せるような力を持ちながら、なぜその力を使ってはいけないのか、 十分には理解できないほどに幼く、それでも賢さと美しさの片鱗を覗かせるチャーリー。 父と娘の、お互いを想う気持ちに胸がいっぱいになりました~ 哀しい物語ですが、一抹の希望が見えるラストにホッと安堵しました。。。    ≪検索用INDEX≫  作家名から調べたい時は… ◆ 作家別 INDEX ◆                       (クリックすると別ウィンドウで開きます♪)  作品名から調べたい時は… ◆ 作品別 INDEX ◆                       (クリックすると別ウィンドウで開きます♪)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る