閲覧総数 69905
June 24, 2022
|
全11件 (11件中 1-10件目) パステル和アート
カテゴリ:パステル和アート
秋の花粉で大変なことになってました
![]() やっとここ数日落ち着いてきました! 先日ご案内したTCカラーセラピスト養成クラスから、5名の カラーセラピストが誕生しました ![]() まだ、ご予約いただいている方が数名いますので、後日また日程 アップしますね。 それよりも先に!! パステル和アート ![]() 長野県で、インストラクターまで取得できるチャンスです ![]() というのも、私のところでは、準インストラクターまでが取得出来て、 インストラクターになるには、東京本部の細谷代表の講座を1日受講 しないといけないのですが、何と!! その細谷代表が10月23日に佐久にいらして講座をやって下さいます。 講座を主催して下さるのは、佐久のインストラクターの井出さん。 そこに参加出来れば、インストラクターの取得が可能なんです ![]() この機会に合わせて、パステルの準インストラクターを取得して、 インストラクターまで進みたい!!というお申し込みがありましたので、 NANA.COLORで、急遽開講の運びとなりました。 今、決まっている日程は 9月27日(火)、10月4日(火)、6日(木)、11日(火) の4日間です。 全ては合わないけど・・・という方も、多少は日程を別にとって 開講できますので、お問い合わせ下さい。 詳しい金額などは、こちらをご覧くださいね →パステル和アートクラス
October 31, 2010
カテゴリ:パステル和アート
11月はゆっくり~と言いながらもイベントをやる
ことになりました。 11月3日の祝日は「アロマの日」なんだそうで、 友人のUちゃんがアロマイベントを企画しました ![]() そして、私もパステルアート体験で参加することに なりました。 ![]() ![]() この日は特別にワンコイン(500円)でパステルアートが 体験出来ます。 アロマの方もワンコインでアロマスプレーが作れるそうですよ! 限定50組で終了です ![]() 他にも、アロマ関連グッズ、漢方茶の販売などもありますよ。 アロマの日イベント (社)日本アロマ環境協会の長野ではここでしかできない イベント企画です 日にち:11月3日(祝) 場所:青木島ウィッシュホームモデルルーム内 (長野市青木島1-2-2) 時間:10時~14時(予定) お気軽にお越しくださ~~い ![]() お待ちしています ![]()
May 1, 2010
カテゴリ:パステル和アート
やっとポカポカと春らしくなってきました~
![]() 長野東急で開催のイベントに参加する事になりました。 ![]() ![]() 5月10日(月)~5月12日(水) 別館シェルシェ5階ホール <入場無料>※最終日は午後5時閉場 アロマの「rosa wood」さんのブースでの協力出店となります。 rosa woodさんは上記の3日間、アロマ体験として、 ・化粧水作り ・ルームスプレー作り ・香水作り などするそうです。 私は5月10、11日の2日間、10時~15時の出店となります。 ![]() ![]() ![]() カラーセラピーの10本のボトルから1本ヒーリングボトルを 選んでいただき、その色の意味を探りながら、パステル和アート と呼ばれる絵を描いていただきます。 ![]() その絵を毎日見ることで、その色のサポートと癒しが得られる カラーセラピーです。 カラーセラピーとパステル和アートの組み合わせはオリジナルです。 セラピー代金:千円 (今回はかなりお得な価格となってます) 他にも、女性がワクワクするお店が沢山出店するようです。 (プリザーブトフラワー、陶芸、エステ、アクセサリーなどなど…) 皆さんのご来店お待ちしています~ ![]() ***************************************** 今日は近くにある長谷寺の7年に1度の御開帳へ行って来ました。 善光寺の御開帳はかなり混む為、昨年は行かなかったんです。 ここの長谷寺は信濃三十三観音霊場の第十八番札所に定め られ、十八番目はかなり由緒あるお寺らしいんですよね。 何も考えずただお参りして帰ってくるつもりが、ちょうど祈願法要が 始まるところで、偶然にも中に入って祈願までしていただけました。 ラッキーです ![]() ここのご住職さんは私と同じ位の年齢で、様々な企画をされていて とても現代風なお寺だと思います。 ライブペインティングや板画の作品展、お能の絵画展も同時開催 していました。(詳しくはお寺のHPをご覧くださいね) ホラ貝なども吹かれていたし、太鼓の音、護摩を焚く炎、お経の 声が響き渡り、とても神聖でありがたい1日を過ごせました ![]() でもね、でもね。。。 ホラ貝を吹く方が、まだ修行中なのか?? それともあの音が普通なのか? たまに娘が吹くたて笛のように、音がかすれたり外れまくったり、 妙な高音が出たりしていて、もう笑いをこらえるのに私は必死! 皆さん、真面目な顔をしているし、そうするとますます おかしくなって。 追い打ちを掛けるように、鳴らす鐘の音に合わせて娘が 「チ~ン!」とか言うし… かなり、腹筋使いました ![]() ***************************************** 先日、天気も良かったので車で10分ほどのアスレチックと 噴水がある公園に娘と遊びに行きました。 ちょうど今、小学校は遠足シーズンで某小学校の2年生が 遠足で到着 ![]() それと同時にお弁当の時間になりました ![]() みんな一気に敷物を敷き始めた途端… ![]() 娘がある場所目がけて猛ダッシュ ![]() ![]() そして、ある女の子チームの敷物にストンと座ってしまいまして… その女の子達も「小さい子好きだから一緒に食べよう~」 と言ってくれたので、そのまま一緒にお昼ご飯を食べる ことになりました。 信じられない・・・ ![]() そして、一緒に小学校のスナップ写真にも写りました ![]() ![]() ![]() 一応、おにぎり ![]() ![]() バナナなども持って来ていたので、良かった~! と思ったんですが、結局みんなのお弁当を娘は物色し、 少しづつもらって食べてもいました。。。 ![]() その後もその女の子達と遊んでもらい、すっかり親子で 小学校の遠足を満喫してきたような不思議な時間となりました。 で…びっくりした事に、そのうちの1人の女の子は知人の 娘さんでした ![]() あんなに沢山いる中で、こんな偶然あるんですね~~~ ![]() 娘のずば抜けた大胆さに様々な珍事に巻き込まれる毎日です ![]()
April 8, 2010
テーマ:暮らしを楽しむ(359828)
カテゴリ:パステル和アート
長野は杏の花が満開です
![]() ZEN展が4日に閉展しました。 見に行って下さった方もいて、感想をメールでいただいたり もしました。 ありがとうございます ![]() とてもいい経験が出来ました ![]() 私が今回出品した作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の中で常に「虹の七色」が自分のコンセプトとしてあるので ZEN展に参加して、この作品が描けて良かったなぁ~~と 思います。 この絵の題名を聞いた時から、あるストーリーが浮かんで来た… と、この前共作の絵本を作ったオビちゃんから ![]() その構想を聞いたら、とてつもない素晴らしいものだったので まだ第2弾の絵本作成になるかも知れません ![]() そして、昨日は先日Lillyさんの紹介で参加してして来た 「大人の色気マスター講座」の取材がTVに放映される日 ![]() 日テレの「DON!」という番組でしたが、私思いっきり出てました ![]() でも私…生の放映を見逃しちゃったんです。 地元のスーパー「ツルヤ」でお買物中でした(爆) 聞いていた放映時間より早くやってしまったみたいで、 気付いたら沢山のメールが… 「見たよ~」「スタジオ大爆笑だったね~」 「いきなり出てて、びっくり~~~!!」 「ずっとどこかしらに出てたね」 「もしかして、なないろ☆さん出てました?」 「有吉くんの絡みが良かったね」 などなど・・・ あ~~~~~もう放映されちゃったんだぁ~~~~ ![]() 帰って録画を見ようにも追っかけ再生出来ないので、 電話やメールでの友達の感想が入り、妄想が膨らむ中、 2時間のDONが終わってから、恐る恐る見ました ![]() その日のゲストはうのちゃんと、有吉くん。 うわ!すごい出てる!! しかも、インタビューされた言葉がスタジオで大ウケしてました。 その言葉は… 「いきりなり主人にやったら(流し目など)びっくりされてしまう ので、まずは小学校4年生の息子からやってみようと思います」 というもの。 中山秀征さんの 「それをやられた息子さんはたまったもんじゃない」 も笑ったけど、 有吉くんの 「息子は母親の色気を一番嫌いますからね」 の言葉に自分でも大ウケ ![]() ![]() まぁ~笑いが取れたから良かったか??? それを見た息子の感想は… 「お笑い的に良かったんじゃね~の~」(爆) そして、息子に流し目をしてみての一言! 「なんか、悪者(わるもの)みたい…」(爆) 睨みつけてるように思えたみたいです。 あ~私には色気はまだまだです~~~~~ ![]() Lillyさんは高校生のお子さんなど3人のママですが、 私は正直最初お会いした時は未婚かと思っていた位に 色気も若さもある可愛いくて素敵な方です。 色気と若さ、可愛らしさを身に付けたい女性にとって 自らが輝き出すオススメの講座です~ ![]()
March 18, 2010
カテゴリ:パステル和アート
とうとう花粉がやってきました!
普通だと、1月過ぎた頃にやってくるので、今年はかなり 遅くてラッキーでした ![]() 例年に比べると、ここ5年間の中では一番花粉が少ないそうです。 さて、題名にもある通り、 お友達のトドちゃんの紹介で、東京都美術館で開催される 「ZEN展」に私のパステル画を出品します ![]() 何でも、2008年の開催では国内外より絵画、書、工芸、イラスト、 写真、パフォーマンス各部門に合計360点余りの出展作品が 集まり、ご来場者も期間中4100名ほどの方がいらしたそうです。 世界各地から出品され、国際的に認知されているらしく、 皇室の方達もテープカットに参加されているとか。 最初はえええ~~~っ ![]() ![]() と思いましたが、何でもチャレンジしてみないことには 分からないので、自分でも納得出来るものが出来たら出品しよう! と思ってクルクル描いては 違~~~~う ![]() ![]() 違~~~~~~うっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、まぁ~そんなに沢山は描いてはいませんが ![]() 納得出来る作品が自然な流れで描けたので出すことにしました ![]() でもね~…その後に、額縁屋さんに行って、額に入れてもらったん ですけど、絵に対して、額縁が大きすぎるような気がするんですよね。 「もっと小さい額の方が…」と意見してみたのですが、それだと絵が 映えないと言われて、じゃあそこはプロにお願いしますっ! という事で仕上がってきて見てみたけど、やっぱりううう~~~ん?! 息子にも聞いてみたら 「余白にまた絵を描いた方がいいような感じ」 と言われました(爆) まぁ~~プロが言うんだから、美術館では映えて見えるのかな?? と思いつつ。。。そう願いつつ。。。 ![]() 第7回 ZEN展 <自然と禅がテーマです> ![]() 日程 : 3月26日(金)~4月4日(日) (入場9時~16時半 最終日14時迄) 会場 : 東京都美術館 入館料: 無料 上野公園のすぐ手前ですし、ちょうど桜が綺麗に咲いている頃かと 思いますので、お近くにいらっしゃる方はお花見がてら来館して みて下さい ![]() 私の絵のタイトルは(パステル画部門で2作品あります) ![]() ![]() 絵をまだお見せ出来ないですが、この2作品は最近の私への メッセージとも言えるものです。 全く違う人、3人から同じ事を伝えられました。 ![]() ![]() ![]() 3回目はホントに自分でもドキッ ![]() でも、私自身が輝くことが周りの方の幸せに繋がるという使命が あるのなら、とても嬉しいことです ![]() 今年は、娘の育児サークルの副会長も引き受けました。 仕事もあるし、色々忙しいし…と思ったんですが、 今しか出来ない事だし、どうせ参加するなら役員として参加 していた方が親も数倍楽しめるんですよね ![]() 息子の時も確か育児サークルで何かの役員をやった記憶が あるんですけど、その時の役員ママとは今でも繋がっていて、 ビジネスパートナーとなったママ友もいます。 結局は役員をやったほうが、色んな意味でお得ですね ![]() いよいよ明日から春休みが始まります ![]()
March 4, 2010
テーマ:暮らしを楽しむ(359828)
カテゴリ:パステル和アート
昨日はひな祭り
![]() 長野は旧暦でお祝するので、4月3日にお祝します。 そのガールズフェスタの日、少し前に受講した 「大人のための絵本セラピー」の絵本完成会へ行って来ました! (今回は講師のたっちゃんは不在です) その講座の中で自分の絵本を作成する時間があったのですが、 未完成の人も多かったので、改めてシェア出来たらいいよね。 という事で、友人2人が完成会を企画してくれて実現しました。 場所は前回と同じく、いつもおしゃれすぎる空間の デコレットルームズさんで ![]() ここのオーナーもとても素敵なんですが、また空気感が とてもいいんですよね。 10名程の方が集まり、近況報告などをして、自分の絵本を 輪になって回し合いました。 今回私は、どうしても完成させたかった絵本があって、 夜なべ~をして~♪それを作って行ったんです ![]() 皆さんの作品を見て、どれも本当に暖かくて、人柄が伝わって くるようでした。 心に響いてくる言葉が沢山… ![]() 私が大好きな虹をテーマにした作品もいくつかありました。 とてもいいエネルギーの場だったと思います。 私が作っていった本。 それは「ラリマー」という絵本でした。 ラリマーとはドミニカ共和国でしか採れない「愛と平和」の石です。 ![]() 以前私のブログでラリマーの記事を書いたところ、 マイミクのオビちゃんが、ふと湧きあがってきた言葉をコメント に残してくれたんです。 それが、とても神秘的で素敵な詩だったんですよ。 その後、私が「虹の七色レッスン」を開講するきっかけも 与えてくれて、その初日に改めて、お祝のお手紙と共に、 ラリマーの詩がそえられていました。 私はそれを読んでふと、パステルで絵を描いて絵本にしたい ![]() と思ったんです。 私も湧きあがって来るように絵を描き、絵本が出来ました! ご紹介しますね。 ![]() ラリマー ![]() 静かに握る指の隙間から ラリマーのこぼれた光が 語りかけてくる。 ![]() 昔、昔、ずっと昔 私は、月だった。 ![]() 月に「虹の入り江」という場所があることを知っているかい? ![]() そこは、月の光の源で、 私は、そこから長い間、この星(地球)を観ていたよ。 いつか、きっと、ここに来ることになると想いながら。 ![]() どれくらい、時を重ねただろう。 十六夜の晩は、この入り江に 月の光を注ぐと、 小さく揺れるさざ波は、光のかけらを水面に集めていたよ。 ![]() 何百回、何千回、何万回と十六夜の晩を迎えるたびに さざ波は、月の光のかけらを あの岸辺に運びつづけ 永い、永い時間の中で、かけらは私になっていった。 ![]() 繰り返される悲しいデキゴトが、この星で続くたびに 遠い月から 地球の芯から ![]() 私を呼ぶ 誰かの声が聴こえ 私は、いろんなところへ旅をして ![]() そうして いま、あなたにたどり着いたんだ (終わり) ここで、気付いた方もいるかと思いますが、 私…何度も何度も虹を描いたり、自身の虹のサイトを 持っているにも関わらず…虹を逆に描いてしまったんです ![]() 月にある虹の入り江ではもしかしたら、虹が逆なのかも しれない…と勝手にいい解釈をしたのでした ![]() そこで、不思議なことが… 席がお隣になった今回初めてお話するYさんが私に 「そういう訳だったのね。だって、なないろさんは ラリマーじゃないもの…」 と、ドキッとする発言をされました。 「ええっ?どういうことですか??」 その詩はオビちゃんの前世の記憶。 この絵は私が、何かの代理のような形で描いたもので 自分の絵では無いんだそうです。 ひょえ~~~~~ ![]() でも、Yさんは何をされている方なのか尋ねてみたら、 ヒーリングジュエリーを作っている方だったんですよ。 その方のオーラみたいなのを感じてジュエリーを作る そうです。HPはアトリエ・クリスタル 私のオーラというか、頭のあたりにある色は、ムーンストーンの ような白なんだそうです。 だから、何色を持って来ても合う。合わせられるんだそう。 でも、持っているエネルギー色は私の名刺の色。 ローズ色なんですって。 その色は、上品で高貴なイメージ。ともお聞きしました。 自分の中で、白は納得する感もあり、 虹の七色を全部合わせたら白(光)になるんだよな~ なんてことも、ふと頭によぎりました。 そこで… ![]() かなりドッキリなんですが、その日私がしていったブレスレット の組み合わせが、まさにそれだったんです ![]() ![]() ![]() これは別のヒーリングジュエリーを作る方から買ったものです。 ![]() ムーンストーンとルビーのブレスレット。 (ピンク色なんですが、ルビーなんですよ。) 別々の日に買ったものですが、この組合わせは2倍3倍の いい効果があるらしいです。そう聞くと益々嬉しい~ ![]() その後は、それぞれのオススメ絵本の読み聞かせをしたり ![]() ↑私、読み聞かせしています。 美味しいベジタブルランチ&ケーキをいただきながら、 それぞれのオススメ絵本について語りまくりました。 テーブルの真ん中には絵本がどっさりと集まりました。 ![]() ![]() ↑ちょっとケーキの先っちょかじってあります。。 今、思い出しても夢の中にいるような… 本当に温かく充実した不思議な時間だったなぁ~ ![]() ************************************* 先週の土曜日は、パステル和アートの本部の細谷代表が諏訪に 来てスクールを開いて下さるとの事で、友人数名と諏訪まで 行って来ました ![]() 今回描いた作品です。 ![]() お魚ちゃんが可愛い~♪ ![]() 皆さんの作品が揃うと圧巻ですよね~! それぞれ個性豊かな作品です。 講座を企画してくれた、はっぴい茶々さん、ありがとうございます ![]() 前回の日記で紹介した私の新しいサイト ![]() まだの方は見てみて下さいね。 ![]() ![]()
September 8, 2009
テーマ:色彩のある暮らし(23)
カテゴリ:パステル和アート
今月の500色の色鉛筆です
![]() 今月は赤 ![]() ![]() 私の気になる色は「母の日のカーネーション」という色。 この色を好む人は、外交性、積極性、精力旺盛、そして衝動的。 キーワードは:情熱、激しい恋、生命力 ですって!激しい恋?恋??恋ですか~~~ ![]() ![]() やっぱり、赤を見るとエネルギーが満ち溢れて来るのを 感じます ![]() さてパステル和アート・準インストラクタークラス 5期生の募集を開始しました ![]() ![]() 10月からの土日クラスです。 今のところ決まっている日程は10月3,4日です。 その他の日程は、参加する方々の日程を調整して 決めたいと思います。 詳しい内容はこちらまで 9月27日に長野市中部勤労青少年ホーム 電話:026-232-3256にて 10時~15時、ホーム祭り?があるらしく、 パステルの作品を展示させていただきます。 ご興味のある方は、足を運んでいただけたら嬉しいです。 ************************************************* それと、私… 2ヵ月限定の別荘を持ちました ![]() その名もHOUSEこちらです 実は以前お話した、堀口ひとみさん&金井豊さんの 限定コミュニティー・シークレットルーム(SCR)に入って 色々と勉強させていただいています。 そこは、試験にパスした150名がいるんですけれども、 いよいよ卒業の時が近づいて来ていて、 そこで出会った仲間20名が集まって、シークレットルーム (SCR)に入った事で、卒業までの2ヶ月間何ができるのか? をテーマに共同生活しています。 SCRは一般の方は見れないですけれど、 こちらは、一般の方OKなハウスですので、 遊びに来て、SCRのエッセンスを少し受け取ってみて下さいね ![]()
June 22, 2009
テーマ:色彩のある暮らし(23)
カテゴリ:パステル和アート
今晩はすごい雨が降ってます
![]() 私の家は千曲川がすぐ近くに流れているので心配だな~ 週末はパステル和アートの1DAYスクーリングでした。 本家本元の日本パステルホープアート協会、代表の細谷さんが 長野の千曲市まで来て下さりました。 (細谷先生というと、先生じゃありませんと言われます・笑) 私の所では、準インストラクターまで教えられるのですが、 正インストラクターになる為には、細谷さんの1DAYを受講する のが早道となります。 私たち正インストラクターでも、細谷さんの講座は何度でも 受講したい位、いつも素晴らしい作品を教えていただきます。 パステル和アート=細谷さん といういう位にお人柄も優しくて、とっても癒されてしまいます。 長野でもかなり広まって、遠くは群馬県、飯田、佐久、小諸から、 他、長野、千曲で19名の参加者で大盛況 ![]() ![]() 19名でシャカシャカクルクル描いてます。 ![]() 今回教えていただいたのはこの5作品。多少アレンジも入ってますが。 ![]() みんなでパチリ ![]() ![]() 今回主催してくれたあい☆たいさんは前列一番左です。 ありがとう~~!! この日は本当に幸せな気持ち一杯でみんな絵を描いてました。 和アートには幸せが湧いてくる泉みたいな力があります。 それは何故か・・・?? その「源」が素晴らしいから ![]() 朝、細谷さんをお迎えに私が駅まで伺いました ![]() 最近、忙しすぎてあまり寝てない事をお聞きしていたので、 「認定証作成とか、画材発注とか外注したらどうですか?」って 私、言いました。 そうしたら、即座に 「認定証は魂なんですよ。他に任せたらただの印刷物になって しまうんです。だから、認定証は心を込めて作りたい。」 とおっしゃったのですよ~~~ ![]() (まぁ画材は外注してもいいかって話になりました) 感動~~~ ![]() なんか心が洗われる感覚でした。 やっぱり、この先生のもとで習って良かった ![]() 和アートはもう全国的に広まっているのだから、野心的な方で あれば、ガンガンとビジネス的に利益重視で広めていると 思うのですが、そういうのって、わかりますよね。。。 アートに心があるか、ビジネスに心があるかってことは。 私もアートに心を乗せて広めていきたいなぁ~~と思うのです ![]() 先日、私の所で準インストラクター講座を受講した4期生の 方もこの日を目標に受講して修了され、今回めでたく 正インストラクターになりました。 この作品は準インストラクター講座で24枚描く中の最終課題。 「メッセージアート」 ![]() 講座を受講している間、家で子供の面倒を見てくれた旦那さまと お子さまにむけて描いたアートだそうです。 彼女はカラー診断もしていて外見も内面も「春」とわかっている んですが、まさに「春」全開のアートですね ![]() そして、彼女の3つの提出課題。 ![]() 素晴らしすぎです ![]() もぅ~完全に自分のアートを産み出してますよね ![]() 私のもとから羽ばたいていく・・・ こんな瞬間を味わうのもとても幸せなのです ![]()
December 2, 2008
カテゴリ:パステル和アート
早いもので、もう12月
![]() クリスマスで街が賑わう時期になりましたね ![]() 娘は7ヶ月になりました。 先日、パステル和アート・準インストラクター養成クラスの 第2期と第3期が終わりました。 ![]() まさか私もこんなに早くに講座を再開出来ると思っていなかった のですが、自然な流れで開催させていただくことが出来ました。 生徒さんには乳児がいることもご理解していただいた上での 講座でしたが、母乳をあげながら…抱きながら…おんぶしながら… 時には、生徒さんに抱いてもらいながら…の普通ではありえない 環境でやらせていただいたこと、感謝しています。 「他で習うつもりはないから」「是非、私のところで」と言って いただいた気持ちがとても嬉しくて、励みになりました。 一番最後の課題は、メッセージアートと言って、創作で誰かに プレゼントすることを前提に描くのですが、感激しました ![]() 3期の生徒さんが描いたのを見て、私は「誰にプレゼントしますか?」 とお聞きました。そのときは、言葉を濁していたのですが、 帰りがけに「あれは、教えていただいた○○さん(私)への感謝の 気持ちなんです。さっきは何だか言いずらくって…」 ![]() ![]() ![]() 涙が出そうになりました。 ![]() こんな素敵なサプライズ本当にありがとうございます ![]() ***************************************************** 子供のクリスマスプレゼント ![]() 今までゲーム禁止の我が家でしたが、Wiiなら皆で出来るから いいか~と旦那と話し、息子に 「サンタさん今年はWiiなら持って来てくれるかも?」 と話した数日後… 「オレさ、クリスマスプレゼント迷ってるんだよね。 Wiiかドラクエの鉛筆で!」 あまりの格差に笑いをこらえました ![]() だってWiiなら、ソフトを入れても3万位。鉛筆なら400円位。。。 欲が無いって、こういう事なんですね。 昨年のクリスマスも「オレ、ウルトラマンの怪獣2つにする」 という事で、サンタさんに手紙を書き、親としては怪獣2体で 1,500円位だったのでおまけでオセロをつけたんです。 そうしたら「何で頼んでもいないものまで…」と怪しがられ、 サンタさんに手紙を書くと言い出し、何と書いたかと言うと、 「サンタさん、頼んでもいないものまでありがとうございます。」 と書いてあった ![]() ***************************************************** 12月14日に千曲市に再び上陸のママイキ講座。 お陰様で午前のパパママ満員御礼、アドバンスもかなりの数 お申込みいただいています。 若干の追加席をご用意したので、まだ迷っていた方、 間に合いますよ ![]() (午前の託児は満席です ![]() ***************************************************** 久しぶりにメルマガも発行しました。 良かったら登録してみてくださいね ![]() 新しい自分色の発見!~似合う色で幸せになる方法~ ![]()
July 27, 2007
カテゴリ:パステル和アート
まぁ~~たまた・・・久々です
![]() やっと長野も夏らしくなってきました ![]() パステル和アートのインストラクターを取得してから 初の!「準インストラクター養成講座」を開講しました ![]() 今、習いに来て下さっている方は3名。 だいぶ、描けました。全部で24枚+αの課題をやります。 ![]() 教えると言うよりは・・・私も楽しんでやっています ![]() パステルアートの不思議なところは、みんな同じ絵を描いても それぞれの個性が発揮されるということ。 色使いも、指のタッチも、それぞれで、味わいがあります。 皆さん、「楽しい~!楽しい~~!!」の連発で 私もとっても嬉しいです ![]() そして、昨日こんなものが回って来ました!! ![]() 何でも「漂流日記~旅するノート」らしく、多くの人に 長野のまちを語ってもらおう!という市民プロジェクト なのだそう。回ってきたら、3日以内に書いて次の人に回し、 ノートの最後の人は主催者に送るように切手と封筒もついています。 ノートにはそれぞれのテーマがあり、今100冊が出回って いるそうです。私のノートのテーマは・・・ 「今やっている習い事は?どんな習い事がしたいですか?」 このノート達は、長野市ぱてぃお大門「えんがわ」に展示される そうです。「まちカフェ」のイベントでも生かされるそうです。 面白い企画ですよね~~~ ![]() 長野県でもこうして、街を良くして行こう!って立ち上がっている 人が沢山いるんだなぁ~と思うと嬉しくなりました ![]() そして、そして!ついに!!! 「夢を叶えるそうじ力」舛田光洋さんの講演会受付開始です。 ![]() 300席あるうちの200席ほどはもう完売だそうです。 私も協賛させていただいているので、チケット40枚確保してあります。 もう、ちらほら出てしまってますが・・・ 興味ある方は、是非ご連絡くださいね!!(ブログのメールへ) 分からない方は、こちらまで (以前、ご連絡いただいている方はチケット確保してありますので ご安心下さいね。) 日時:9月8日(土) 13:00~15:00 場所:長野市勤労者女性会館 しなのき 持ち物:ぞうきん1枚 サイン会もあるそうですよ☆ 一般:3,500円 当日:4,000円 主催:東京ヘップバーンの会 可愛いチラシも出来上がってます♪ 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|