ポイント貯めて最上位テレビを買いたい

2019/10/14(月)08:49

一人暮らしの新生活におすすめ家電を紹介!【2019年】~洗濯機編~

家電(108)

​​​​​​​​こんにちは 新生活に向けての一人暮らし用おススメ家電シリーズ! 今回は​洗濯機編​です。 ​​洗濯機は昨年と特に大きな変化は無し。​​ 昨年モデルと見た目も機能も変化なしという状態なので、予算を抑えたい方はこれこそ昨年度モデルを楽天などのネット通販で探すのが良いかと思います。 また関連記事紹介でも載せますが、ネット店舗での家電製品の購入の際は設置料金や送料をしっかり確認しておくことが大事です。 おススメはやはり東芝とパナソニックですね。 ​​容量はどのくらいのものを選ぶと良い?​​ 洗濯容量は一人暮らしであれば5kg~6kgが主流です。正直もう少し小さくても良いのですが、明らかにスペックダウンするので機能性の部分でおススメし難いです。 ちなみにこれで一人分であれば2~4日分はまとめて洗濯出来ます。 週に1回の洗濯で済ませたい方や、毛布など大型のものをしっかり洗濯したいっていう方は7kgサイズがおススメです。 ​​容量別おススメ洗濯機​​ 【洗濯容量5kg】 ■東芝 AW-5G6-W 東芝 全自動洗濯機 (洗濯5.0kg) AW−5G6−W グランホワイト(標準設置無料) 価格:33084円(税込、送料無料) (2019/1/10時点)楽天で購入 普通に現行モデルなのですがとにかく安い。このあたりのモデルって正直洗浄力などのスペック差は付きづらいので紹介しづらいのですが、糸くずキャッチャーが破れやすいネットではなくフィルタータイプになっており、本体は安いってのは非常に魅力的です。 他のものに比べても節水性も少し良いので第一候補として充分ありです。 ■パナソニック NA-F50B11-S ※2017年10月発売モデル 【送料無料】パナソニック PANASONIC NA-F50B11 新生活 一人暮らし カップル シルバー [全自動洗濯機 (洗濯5.0kg)] 価格:35680円(税込、送料無料) (2019/1/10時点)楽天で購入 こちらはパナソニックの旧型モデル。現行モデルはまだ価格が高いので旧型がまだ購入出来るうちは全然こちらがありかなと思います。何一つ機能は変わってませんでした(笑) この機種のおススメポイントは本体の高さが低く、蛇口の干渉を受けにくいので設置しやすい点。 そして糸くずフィルターが大きく、お手入れも一番やりやすいのでその点を考慮すると非常に使いやすいモデルです。 【洗濯容量6kg】 ■東芝 AW-6D6-T 【送料無料】東芝 AW-6D6-T ブラウン ZABOON [全自動洗濯機(6.0kg)] 価格:64900円(税込、送料無料) (2019/1/10時点)楽天で購入 先に紹介した洗濯容量5kgのタイプはそれぞれ6kgも同シリーズでありますが、敢えて6kgはこのタイプを紹介したいと思います。 こちらはインバータ搭載モデルなので静音性が非常に高く、運転中非常に静かです。なので夜中や早朝の洗濯が多い方におススメです。インバータが搭載されているモデルは静音性だけでは無く、洗浄力、省エネ性と全てのスペックが上がりますので、少々予算が上がってもしっかりしたものをという方は断トツこちらのモデルが良いと思います。 風呂水ポンプ内蔵、ホース付属なので風呂水を使える点も節水に貢献出来ますね! ​​まとめ​​ 正直もっと安いのでいえばAQUAやハイアールの洗濯機もあります。 ただ個人的主観が入っちゃうのですが、糸くずネットってお手入れもしづらいし破れやすいしであまりおススメ出来ないんですよね…。 また、日立の縦型洗濯機(洗濯容量5kg)NW-50C-Wという機種もおススメしません。 昨年も同じ記事を書きましたが、幅奥行きがスリムという以外のメリットが何一つ他と比較して無いと思います。水使い過ぎ、音うるさ過ぎ、時間掛かり過ぎですので日立という名前で選ぶとこの機種に関しては残念な思いをします。 参考にして頂けると幸いです 関連記事はこちらから ​一人暮らしの新生活におススメ家電を紹介!【2019年】~冷蔵庫編~​ 家電はやっぱり量販店購入?家電をネット購入する際の注意点​ ​縦型洗濯機の価格の差ってなに??​​ ​家電量販店ではお目見え出来ないおしゃれ家電~その他編~​ ​​​☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 楽天ROOMやってます☆ よかったら私のROOMも覗いていってください! ☆雑貨やインテリア、家電などおススメの商品を集めたROOM☆ ​​​nananのROOM​ アメブロで日常のことなどを書いていま☆ のほほんと見て頂けたらと思います笑 な、なんとも気ままな日記でしょう。​ ではまたー​​​​​​​ ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る