|
テーマ:洗濯機(33)
カテゴリ:家電
こんにちは
![]() ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 過去に家電量販店で勤務&家電好き。 特に生活家電に関しての知識を活かして家電の選び方、 おすすめ家電などを紹介していきます。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 前回、温水洗浄のメリットを紹介しましたが、昔家電量販店で案内していたときにも「温水って必要?」との声を結構頂いていました。 というわけで今回は敢えて温水洗浄のデメリットを紹介していきたいと思います! ----------------------------------------------------------- ☆ちょっとお知らせ☆ 新たにWordPress(ワードプレス)にてブログを始めました! 家電記事からスタートし、次第に内容の幅を広げていく予定 です。 →ななんぶろぐ。 より読みやすく、詳しい記事を随時作成中です。 良かったら遊びに来ていただけると嬉しいです! -----------------------------------------------------------
温水洗浄は洗濯機内に注水された水道水を洗濯機内に搭載している専用ヒーターで温めます。 この際、電気を使って温めるのでもちろん電気代が掛かります。 ![]() ※パナソニック公式HPより パナソニックの温水洗浄対応ドラム式洗濯機(NA-VX900A)を参考にすると、普通の水を使用した洗濯が電気代約2円くらいなので+20~30円くらいのコストが掛かっています。 ②時間が掛かる 水を温めてから洗濯をするので、もちろん温めるのに時間が掛かります。 上の表を参考にして頂くとわかりますが、15℃のコースでも53分なので、通常の洗濯時(32分)から考えると+30分です。 急いでいるときなどは普段使いしづらいかもですね。 ③洗濯できる衣類が限定される 衣類によって洗濯可能な温度が決まっています。衣類の裏側のタグに記載されているのでその表記を守らないと衣類の傷みに繋がります。 そのために様々な温度のコースが用意されているので温水洗浄をする際はここに注意が必要です。
しかし実際の使用状況を考えると毎回温水洗浄している方って少ないと思います。 例えば… ・黄ばんでほしくない衣類の黄ばみ予防で週に1回温水洗浄でケア ・通常コースでは落ちない汚れに対しての温水洗浄 こんな感じでいざという時の対策として考えるとやはり温水洗浄はメリットがあります。 特に15℃コースは水道水の温度が下がる冬に、洗浄力維持や洗剤の溶け残り対策として非常に効果的なのであると重宝します。 温水洗浄は基本、あくまでもコースの1つなので使いたいときに使えるという考え方が良いと思います。 ワイシャツもクリーニングに出せば1枚安くても150円くらい掛かるので、それを考えると外出せずに自宅でしっかり汚れを落とせてて価格もクリーニング代より遥かに安い分メリットが大きいです。
しかしあくまでもコースの一つなので、いざという時にやはり役に立つ機能です。 温水洗浄は海外の洗濯機には当然の様に付いている機能で、評価も高いので間違いなく国内も標準搭載されていくと思います。 購入の際のご予算にもよるかと思いますが、洗浄力だけではなくバスタオルなどの臭い対策にも温水洗浄は効果があるので、検討の余地はありますよ! 参考にして頂けたら幸いです ![]() 今回参考にした商品はこちら 関連記事はこちらから 温水洗浄搭載洗濯機が人気!温水洗浄のメリット 【2021年】元販売員のお墨付き!タイプ別おすすめドラム式洗濯機 期待大!根強い人気の縦型洗濯機に温水洗浄搭載タイプが登場! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 楽天ROOMやってます☆ 良かったら私のROOMも覗いていってください! ☆雑貨やインテリア、家電などおススメの商品を集めたROOM☆ nananのROOM Twitter始めました☆フォロー大歓迎です♪ nananのTwitter 日常のマイペース日記もアメブロで書いています☆ nananの自由部屋 ★キャッシュレス決済は楽天カードでお得に♪ ★貯まったポイントでお得に旅行♪ ★スマホやタブレットでいつでもどこでも定額で雑誌読み放題♪ ![]()
最終更新日
2021.01.14 12:03:23
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|