あしたの風

2014/07/06(日)09:51

超?非日常的ランチ 京懐石@三友居 (高輪)

品川・五反田・高輪・田町(44)

三友居 posted by (C)nana OL時代の元同僚と10年ぶりにランチをしようと 高輪にある三友居で京懐石をいただきました もちろん…ワイン付き 前菜は畑菜、ホタテ、ウニの和え物 何とも上品な一品にすでに期待ワクワク 「こちらを先に召し上がった方が、身体が温まりますよ」と出していただいた粕汁 関西人にとってっはうれしいうれしい久しぶりの粕汁  白みそがトロリと甘めの粕汁は体の芯から温まる 三友居 posted by (C)nana 氷見の寒ブリは霙和えで供されます お醤油は付けるのではなく、加減をみながら上からかけて食べた方が 大根おろしがバラバラにならず食べやすいですよ… とのこと 確かに… 脂の乗り切った鰤はそのままでは多少脂が気になるが、みぞれ和えになっていると 上品なトロをいただいているかのよう 苦手な部類でもある鰤がこんなに美味しいなんて、また好物が増えてしまう  三友居 posted by (C)nana ブリ大根は、後ろに見えている大きな橙をギュッと絞っていただきます 関東で橙ってあまり見ないですよね… これで、ブリの臭みは全く無くなり反対に爽やかでさえあります 大根が薄切りになっているので、食感をある程度残してあり いわゆる「ブリ大根」の濃い茶色のゴロンとした大根と違っていて面白い 三友居 posted by (C)nana 蟹の蕪蒸しはカニがギュギュギュッと詰まっていて口の中にカニが一杯 どうして、お出汁の味ってこんなに人を幸せにするのでしょうか… ふぅ  三友居 posted by (C)nana 鮎の稚魚、氷魚(ひうおと読むそうです)と水菜のサラダ 氷魚は、ちりめんじゃこの少し大きいもので透明なんですよ… ってことでした そう言われると一気に庶民的なイメージになってしまうわね… 獲れる季節が限られているので、ほとんど出回らないとか このサラダでさっぱりしたところで 三友居 posted by (C)nana 〆の、丸あんかけうどん登場 丸=「すっぽん」です トロトロのすっぽんの餡のおうどん… 温まるだけじゃなく、元気も出るいっぱいです それにしても、ここですっぽんまでいただけるとは…  三友居 posted by (C)nana さらに、水菓子 最後に、生菓子とお薄で幸せいっぱいなランチでした… 結局二人でグラス3杯ずつ… ボトルで頼めばよかったかしら 今度は鱧をいただきに伺いたいな… 三友居 高輪店 東京都港区高輪1-27-19 今日もポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 メッセージはこちらからお願いします       バックナンバー ◇◆海外旅行記◆◇

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る