
el calafate posted by (C)nana
南米で3番目に大きいというアルヘンティーノ湖畔にカラファテは位置してます
アルヘンティーノって英語のアルゼンチンのスペイン語読み… だよね
ちなみに一番大きいのはチチカカ湖
周りの山々には雪を頂き、エメラルドグリーンの湖が何だか見たことない風景
このあたり、夏なると渡り鳥がやってくることでも有名だそう
ココにはフラミンゴが
ちょっと距離があったんで、コンデジだとこの辺が限界

el calafate posted by (C)nana
よーく見ていると、潜って魚を獲っているのか結構動きがあります
白鳥もやってくるのね… あと撮れなかったけれどペリカンも

el calafate posted by (C)nana
カラファテブッシュというトゲトゲの茂みだらけの土地ですが
可憐な花がココソコに咲いていて、ちょっと癒されます

el calafate posted by (C)nana
さてこんなところに壁画がありますです
パタゴニアの壁画というと「手の洞窟」が有名ですが、パタゴニアと言っても
広大な地域を指していて、手の洞窟はここから350km以上離れいているので
今回は断念

って次回はないけど
ここはプンタ・ワリチュという壁画のある洞窟
洞窟というから、洞窟かと思いきや…

el calafate posted by (C)nana
岩場と申しますか…
凹みと申しますか…

el calafate posted by (C)nana
雨露をしのげる程度のへこみを利用した住居跡 …というのが正しいかも
いろいろ描かれているわけだけど
ガイドさんに、これなあに

と聞いてみても
「さあ、まだ全部は解明されてないのよ~」と

el calafate posted by (C)nana
えっ

って思うわけですよ…
それでもって、しゃらっと
「お金がないから、研究が進んでないの、日本からの援助を待ってるわ~」
と冗談とも真面目ともつかぬ顔で言われてしまったざます

el calafate posted by (C)nana
ちょっと面白かったのが

ココにもあった手の跡
分かるかなぁ~~

el calafate posted by (C)nana
人が壁を背にしゃがんで、右手で壁を支えている風 …ってガイドさん言ってた
確かに場所的には低い位置で、人がしゃがんでちょうどな場所
でも何で支えるのかが知りたかったよ… やっぱり援助必要

el calafate posted by (C)nana
壁画はともかく、奇岩の様子は面白くちょっとした観光スポットになってるようでした

el calafate posted by (C)nana
さて、カラファテで宿泊したホテルはココ、Calafate Parque
山小屋風な造り

el calafate posted by (C)nana
温かな木のインテリアが落ち着いた雰囲気を醸し出していてなかなかいいところ
お部屋もこじんまりしているけれど
バスタブもあり、何と言ってもお湯がたっぷりでるのが

|
長い長い一日を過ごした後は
お風呂にはいり身体も温まり
のんびり白ワインを飲んで…
ふぅ~ あ…
夕食写真撮るの忘れた…
ってことになってしまったのね
ま、そんな日もあるわね
|
明日はようやく… ようやく氷河へ
続きはこちら 6. パタゴニア・ペリトモレノ氷河へ ロスグラシアス国立公園
2013年2月:アルゼンチンの旅トップに戻る
国内旅行記トップへ
海外旅行記トップへ