
Kenya posted by (C)nana
早朝サファリから戻りようやく朝食
そう言えば食べずに出かけたっけ
そんくらいチーターで興奮していて食欲がどっかにいってた
でも食事を目の前にすると

スポーツ後の食欲のように …がっつり
今回の朝食はこんな感じが多かったかな
オムレツという名前の具入り卵焼き
薄焼き卵を焼く要領で卵液をフライパンに注ぎ
せめてそのまま放っておいてくれればいいのに
ギューギュー押さえつけてしまうから …固くなっちゃうんだよぉ
ベイクドトマト …後もろもろ
フルーツもあったし、コーヒーはさすがに美味しく満足度高かったわね
食後マサイ族の村を訪ねるということで出かけると
あっちからゾウの一家が移動中
キリマンジャロをバックに絵になる構図

ゾウの一家が生まれて間もない(7か月くらいだとか)小象を守って歩いていく
遅れないようにちょこちょこと小走りな小象がほほえましいぃ

そのままサファリカーの前を横切って行きました
・・・・ハイハイ、もちろんこちらは一旦停止でゾウさん優先です

お尻もキュート

なああんてボーっとしばらく眺めていたら…
た、大群だぁ

ゾウは穏やかな性格だけど
通り道をふさがれると怒って車をひっくり返したりするらしい
だからさっきもゾウが横切りそうだったので車を止めて邪魔しないようにしたの
OMG ココ絶対通り道--
しかも大群なのでどこに止まっても通せんぼしちゃいそう
もう逃げるっきゃないっす

マサイの村は…
マサイ族の色、赤がメインだけれど
ブルーも多用されていて、実にカラフル

それにしても足がきれい…
棒のような… 長くて ・・・うらやますぅい

見惚れるわ~

なんだけど、女性は どっしり型 ・・・違うものね

観光化されているので
踊って歓迎してくれ
火を起こして見せてくれ
おうちにも入れてくれるんだけど…
マサイの村は牛のフンで造られているのよ
足を踏み入れるところすべてフンだらけなのよ
ってことは…
そのとおりでつ
ハエだらけでつ
匂いも半端ないでつ
観光すっ飛ばして逃げました

軟弱者と言われてもいいもんっ
隣には学校が
制服があるのだけど
この制服は大きくなった子から下の子へおさがりで再利用
だから微妙にみんな違うの
お粥のような給食タイムに並ぶ児童達
だんだん風が強くなってきて、プチ竜巻のような土埃
これは大変

例のものが巻き上がるぅ

とダッシュで脱出(またしても)
どうしてもなじめなかったマサイ村
やっぱりホテルでビールの方がいいっす
ケニアのもう一つのビール
ホワイトキャップ
キリマンジャロにかかる雲のデザイン
これはタスカーより軽いかなぁ …すっきりさはこっちがある感じ
さっき朝ごはん食べたばっかりで全然お腹空かないし…
ビールがちょうどいいランチ
夕方のサファリまで …昼寝しよっと
続きはこちら 9. ケニアのサファリのメッカ的マサイマラへ ビッグ5のバッファローとサイに遭遇
2014年9月:タンザニア&ケニア サファリの旅トップに戻る
国内旅行記トップへ
海外旅行記トップへ
☆★ブログランキングに参加しています★☆
今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります
よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)