
Paris posted by (C)nana
遊び倒したベルギーを後にまたタリスに乗ってパリへ移動

1時間20分の乗車時間なのにここでもワインとキッシュがでました
ロゼがなかなか …こういうサービスって新幹線にもあればいいのに

パリは2泊の予定
ココでも直前セールで5つ星ホテルをゲットん

部屋は6Fの屋根裏部屋(マンサルド)だけど広々
おかげで景色がグレート
フランス市内は建物が5階までに制限されているため
こんな裏ワザがホテルにも使われているのね
サンクレール寺院が眺められ…

日が沈む時間にロゼを飲みながら ボー

…そして夜景

朝早くに出かけたのは9時半の予約を取っていたエッフェル塔
カフェで食べたクロワッサンが美味しかったわ

セーヌ川の向かい側にあるシャイヨー宮から眺めるエッフェル塔
ここからのエッフェル塔が一番きれいって言われてるみたい …どうかしら

予約していると長蛇の列はスルーできて
とっとと地上276mの第3展望台までエレベーターで昇ってしまいます
~飛び込んでくる360度のパノラマビュー
北側にはシャイヨー宮 を上から眺めるとこんな

その先には凱旋門

南側に広がるシャン・ドゥ・マルス公園の先にはモンパルナス・タワー

西側にはセーヌ川の中州 白鳥の散歩道の先に自由の女神もプチッと確認

先っぽにこんな自由の女神

降下中に立ち寄れる第1展望台
見上げるエッフェル塔は意外に曲線

2014年のリニューアルでガラスの床が誕生
最初はおっかなびっくりだったけれど…
だんだん調子に乗ってきて 地上57mからの豆粒のような人を見ながら
飛び跳ねても恐怖感がなくなり、楽しっ って 感覚が鈍いのかしら

カフェやレストランもありのんびりと泡をいただくのもおすすめね
最上階の第3展望台にもシャンパンバーがあったのだけど
午後からしか開店しないみたいだったので、こちらでシュワッと…

セーヌ川左岸のサンジェルマン・デュ・プレ
「ここは卵料理が有名なのよぉ」という母
あんまし聞いたことなかったんですけど…
ランチタイムだったので目の前にあった老舗カフェへ

キッシュとオムレツ
有名だから そうじゃないからとか関係なくおいし~
現存する教会の中でパリでは最古と言われる
サンジェルマン・デ・プレ教会


ダ・ヴィンチ・コードの舞台になったサン・シュルピス教会
教会前にある広場にはヴィスコンティの『4人の枢機卿の噴水』
…広場もロケ地ね

ノートルダム大聖堂に次いでパリ第2の大きさをもつ教会堂で
ドラクロワのフレスコ画や世界有数のパイプ・オルガンでも有名

ココに来たかった、奇跡のメダイ教会
表からはあまり教会って感じしないわね
けど、こちらの「奇跡のメダイ」を求めて
この日はドイツからの観光客が並んでいました
『1830年、修道女カタリナ・ラブレがマリア様から
「人々のために心を込めてメダルを作りなさい」というお告げを受け
作ったメダルをパリでコレラが流行した際に人々に配ったところ
コレラが収束したという言い伝えがあります
そして、メダルを手にした人に奇跡が起こる、幸福が訪れるということで
「奇跡のメダイ」が世界中で有名になった』ということです

ガン友さんからこの話を聞いていたので一度行ってみたかったの
自分自身はすっかり治ったつもりなんで
ガンの人達の支援をしている友人にお土産としてメダルをゲットしたわ

リュクサンブール公園を越えて
パンテオン …あらぁ、こちらも絶賛修復中

でもこういうレリーフを見るとうれしくなっちゃうのよね

続きはこちら 15. セーヌ川ディナークルーズ ~サント・シャペル ~帰国
2015年4月:オランダ・ベルギー・ルクセンブルグの旅トップに戻る
国内旅行記トップへ
海外旅行記トップへ
☆★ブログランキングに参加しています★☆
今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります
よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)