あしたの風

2018/05/02(水)14:06

【スイス旅行】ルツェルン ~カペル橋 ~ライオン記念碑 ~ホーフ教会 ~ムーゼック城壁 ~フランシスコ教会 ~イエズス教会

スイス・リヒテンシュタイン(35)

Luzern posted by (C)nana どんよりと… 今にも雨が落ちてきそう 山に行っても景色が ってことでこの日はルツェルンへ グリンデルワルトからはインターラーケンにでて列車で2時間弱  14世紀にロイス川に作られた屋根付き橋のカペル橋が有名 もともとは城壁の一部だったんですって 八角形のヴァッサートゥルムは見張り台として1300年頃に建てられたもの 天井部分にはルツェルンとスイスの歴史や ルツェルンの守護聖人にまつわる伝説などを描いた絵が架けられています 美術館みたい 1993年8月の火災で橋の大部分が焼失したものの、1994年4月に再建 ロイス川沿いにはカフェだらけ に誘われ… その中の一軒でランチをすることに だって、メニュにレバーレシュティなんて見つけちゃったからさ レシュティもこうなると何だか高級料理チック  Hotel des Alpes Restaurant Rathausquai 5, Lucerne 6004 ようやく街散歩 ルツェルンの街には大きな教会が3つあり その一つスイス有数のルネッサンス様式のホーフ教会は久々のヒット だって、中もゴージャス これぞ教会って感じなんですもん 元々8世紀にベネディクト派の修道院として建てられ 火事で焼失の後、1645年にルネッサンス様式で再建された歴史ある教会 1792年フランス革命時にパリのチュイルリー宮殿でブルボン王家を守り 勇敢な死を遂げたスイス傭兵を偲んで作られたライオン記念碑は 意外に大きかった …矢の刺さったままの瀕死のライオンはリアル 14世紀後半に造られたムーゼック城壁は 城壁の上を歩けます 建造当時の姿を留めている9つの見張り塔が残っていて そのうち4つの塔には登れます …もち階段 全部登ったぜー ゼーゼーッ ツィート塔に掲げられたルツェルン最古の時計は今も現役で 街中にある時計よりも1分早く鐘を鳴らすことになっているそうです 疲れたので市庁舎にあるビアホールで休憩 地ビールはメニュにはライトとダークがありダークを ライトはピルスナーで、ダークはヴァイツェン このヴァイツェンはコクがあって美味 Restaurant Rathaus Brauerei Luzern Unter der Egg 2, Lucerne 6004 対岸に渡り 13世紀後半に建てられたゴシック様式のフランシスコ教会 外観はそれほどでもないけれど スイスで最も美しいゴシック様式と言われるだけあり 内部は精巧な装飾が施された大理石の祭壇や フレスコ画も目を見張るものがあります 1666年に建てられたスイスで最初のバロック様式のイエズス教会  は 絶賛修復中 けど中はゴージャス こちらも外見からは想像のつかない華麗な教会でびっくり 旧市街の建物にはいろんな絵が描かれていてかわいいです 最後の晩餐はブルーチーズのチーズフォンデュ ブルーチーズが効いていてポテトに絡めてもまだまだ濃厚で ついついワインがすすんでしまう罪作りなフォンデュでした Barry's Dorfstrasse 133 | Eiger Selfness Hotel, 2nd Floor, Grindelwald 3818 続きはこちら 13. アンデルマットから世界一遅い特急列車「氷河特急」に乗車 ~サンモリッツ ~コルヴァッチ展望台 2015年7-8月:フランス&スイス・アルプスに滞在する旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 旅行・観光 ブログランキングへ メッセージは こちらからお願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る