あしたの風

2022/09/21(水)11:56

【熊本・大分旅行】情緒たっぷり黒川温泉 旅館やまの湯

大分・熊本(9)

黒川温泉 posted by (C)nana 九州横断バスで3時間かかる黒川温泉 2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星… めっさ有名なんだけど行ったことのない温泉 行きたいよね~ ってときは行くっ 熊本市内から黒川温泉はバスが一番便利なんだけど本数がね って事情で市内観光が2時間限定だったの 途中阿蘇では雨模様  水蒸気っ  だったんだけど、無知なもので  …実は噴火しているのかと思ったんだ(恥) 市内から乗ったバスは空いていたけれど 空港でかなりのお客様を拾って レトロな阿蘇駅でもまたお客を拾って  それもほぼ外人さん …人気なのねぇ温泉 黒川温泉に到着  風情があるぅ~ 田の原川の渓谷の両側に和風旅館が建ち並ぶ温泉街 小雨が降る中情緒ある街散策 ちょうど紅葉がきれい  派手な看板を禁止して統一的な街並み造ることを徹底しているので とっても落ち着いた雰囲気 …観光客以外はね 隣国の観光客はなぜにあんなに声が大きいのか不思議だわ 山茶花 白いのはなんだろ 南天とピラカンサス  似ているけれど似て非なるもののようでもあり… 今日の目的地 旅館やまの湯 です 少し肌寒かったので温泉入りたいっ まだ誰もチェックインしていないのかお風呂は貸し切り状態 階段を上っていくと(また上る階段…)露天風呂 木々に囲まれた露天風呂最高っ 温泉上がりの地ビール月夜の湯上り美人  グビッ ふぅ お食事処でいただく夕食は 地ビールのペールエール、立ち姿湯上り美人で乾杯 地ワインもあったのでいただいちゃった 色味は地味だけれど秋らしい色合いの前菜は きのこのゼリー寄せ、生麩の胡麻揚げ、唐芋のレモン煮 むかご真丈、栗の渋皮煮、蓮根せんべい、ゆず饅頭などぎっしり 後ろは鶏鍋の具材 ごま豆腐と小松菜の白和えがしみじみ系でしみじみ さすが熊本っ 馬刺しは外せない 何気に存在を主張していた地鶏のたたき 蟹真丈のお吸い物 中に角煮が入ったお餅のきのこあんかけ…  これよかったなぁ ヤマメの塩焼き 頭からしっぽまでがぶれます タラの白子蒸しやフグの天ぷらも …やっぱり多すぎだよぉ 熊本城でゲットしたくまモン酒 かわいいでしょ 左は梅酒なのよ… いいお土産です これぞ日本的な朝ごはん で、こんなとこにもくまモン がぶっ 黒川の地ビールは4種もあったの って朝の散歩で気が付いて 飲んでいなかったピルスナー湯上り双美人と季節限定ヴァイツェンもゲットよ 続きはこちら 3. 真っ青な空に映える由布岳と金鱗湖@由布院温泉 2015年12月:熊本城、黒川温泉と大分、由布院温泉の旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます) にほんブログ村 旅行・観光 ブログランキングへ メッセージは こちらからお願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る