あしたの風

2019/04/11(木)12:04

【ニュージーランド】ゴールドラッシュに湧いたアロータウン ~クイーンズタウンで念願のラムラック

ニュージーランド(28)

ニュージーランドで最も美しい開拓地の一つと言われている 19世紀後半ゴールドラッシュに湧いた街アロータウン ギブストンからクイーンズタウンに向かう途中に立ち寄りです 最盛期には開拓者を含め人口が7,000人を超え急成長 商店やホテル、教会もできました 当時の建造物は60ヶ所以上現存しているそうです アメリカ西部開拓時代のような街をもっと こじんまりさせたような規模のかわいい街並みです ポストオフィスに集まる観光客がなんだか その当時の人のように見えちゃったり… 街角も路地もどこを見てもかわいいのよ ジンジャービールで有名なバンダバーグの レモン&ライムの炭酸ジュース ビターってなんやねんと突っ込みつつ 爽やかな強炭酸でさっぱり爽やか ←ノンアルです わんこも長閑にお散歩しています((´∀`)) 街の外れまで行くと… 中国からの出稼ぎが多かった金鉱の耕夫達 アロー川辺に彼らの居住地が保存されています 雑貨店も兼ねていた比較的大きな家もありますが ほとんどは掘立小屋、本当に寝るだけのような小屋です ニュージーランドはどこへ行っても 中国人観光客で溢れかえっていましたが ココはそんな歴史があるためか 中国からの団体さんだらけ でした アロータウンを後に「ヴィクトリア女王にふさわしい」と 名づけられたことに由来するワカティプ湖畔に面した クイーンズタウンへ …一路 って、もう目と鼻の先 この日レンタカーを返却する予定だったので ホテルに向かう前にスーパーへ買い出し~ の前に、もうお決まりのビールタイム キャロットケーキは… 美味しかったらしい( ´艸`) 無事レンタカーを空港に返却… 空港からバスでクイーンズタウンへ 標高310mにあるワカティプ湖はNZで3番目に大きな湖 セイシュと呼ばれる潮の満ち引きのような現象があり 周期26.7分で振幅約12cmの水位の変動があるそうです 入り組んでいるのでぱっと見大きくは見えないけれど… 雲が多少不気味だ… ワカティプ湖畔にへばりつくように広がる クイーンズタウンは坂の多い街 湖のアクティビティの拠点でもあるので たくさんのボートが停泊、係留されています そして… 久しぶりの都会?!? 探検家であり最初のヨーロッパ人開拓移民 後に羊牧場所有者となった ウィリアム・ギルバート・リーズ(1827-1898)の銅像 クイーンズタウンの創始者と言われているそうです まだ4時過ぎと早かったのですが ランチを食べていなかったのでディナーへ もう旅も残すところ少なくなっているので 絶対に食べなきゃ帰れないっ!!メニュ ラムラックを求めて美味しいと評判のレストランへ 予約必須と言われているのに、予約なし子ちゃんだったので 直接お店に伺い、聞いてみたのよね すると運よく6時半までならってことでOK ワカティプ湖に面するお店はステキなインテリア 期待高まるわ~ 喉が渇いたのでクイーンズタウンのビールで乾杯っ 生牡蠣見っけ!!見つけちゃったら外せない… ブロンの牡蠣のような真ん丸な牡蠣ちゃん 小ぶりの殻だけれど身はぷっくり 汐の濃い味わいだったのでレモンだけで 幸せの貝をちゅるんと おいひ~(≧ڡ≦*) メインはもちろんラムラック セルフで切り切りするシステム 時間がかかったけれどすんばらしい焼き加減 じゅわっと肉汁が滴るひつじちゃん 仔羊ちゃんのミルキーな香りがたっぷり 付け合わせのマッシュポテトのバターの香りと ミルキーさもベストマッチ あ~食べられて良かったぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ Botswana Butchery Archers Cottage 17 Marine Parade, Queenstown 9300 だんだんと暮れてくる湖は… 鳥達と… 恋人達のパラダイス (・。-☆ 帰りは水上タクシーでホテルに戻ろうと 港にやってきました だってですね、バスは10ドルもしたんですよ なのに、ウォータータクシーは9ドル しかも往復なら15ドル こっちの方が安いやんっ 1時間に1本しかないのが玉にキズですけどね そんな訳で時間つぶし すごい人が集まってまして… 武装したお巡りさんも… ムスリムの方々がお祈りされていました 実はこの日は…  例のクライストチャーチの惨事の4日後 何か物騒なことでも起こることのかとビクビク もちろんそんなことは起こらず追悼のお祈りだったようです ウォータータクシーは途中4ストップ 30分弱でフランクトンエリアに到着 ウォータータクシーの発着所から ホテルまで徒歩15分くらい 帰るころにはこんな夕焼け 泊ったのは朝食無しだったけど ( ̄◇ ̄;) B&B 部屋からも共用のシッティングルームからも ワカティプ湖が望めました …からの、乾杯っ((((^Q^)/゛ 続きはこちら 13. 世界遺産ミルフォード・サウンドへ ~ボートクルーズ ~セスナからの絶景 2019年3月:森と湖の国ニュージーランド、北島~南島縦断の旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ Instagram 始めました(^^♪ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします こちらもよろしくね メッセージは こちらからお願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る