
ジョージアに入り最初に向かったのは
首都トビリシから北西に20km
クラ川とアラグヴィ川の合流地点に広がり
6世紀にトビリシに遷都するまで
イベリア王国(紀元前3~6世紀)の
首都だった古都ムツヘタ
ムツヘタの歴史的建造物群として
1994年に世界遺産に登録されています

4世紀に聖ニノ(女性)がトルコの
カッパドキアから布教に訪れた際
王妃ナナの病を癒したそう…
そしてミリアン王は狩りの最中に
失明してしまったときも聖ニノが祈り
治したという伝説が残っていて…
そのためミリアン王はキリスト教信者となり
アルメニアに次いで317年、世界で2番目に
キリスト教を国教と定めたのです とのこと

その聖ニノがこの地を訪れ、ぶどうの枝を
自身の髪の毛で結わえて作った十字架を
高台に建てたのがジュヴァリ修道院の
始まりだと言われています
ジュヴァリとは十字架の意味だそう
最初の建物が建てられたのは545年
その後586年から605年の間に建設されたのが
ジョージアだけではなく南コーカサスでは
典型的な四葉型(テトラコンチ)の教会

巡礼者も多く、現在でも主要な式典に使われたり
結婚式を挙げる人も多いとか…

聖ニノがたてたという十字架??
かなり???がつくのだけれど…
十字架の一部が残っています どれだろ左の?

建物自体はかなり損傷していますが
美しいイコンがありました
聖ニノとその十字架
修道院の建つ丘から望むムツヘタの街の
中には大聖堂が見えています

ムツヘタの街はかわい~ の一言
そして女子にはキケンかも
だって、手作りアクセサリーや
色とりどりのスカーフ…

ここに一日いても楽しめる自信あるわ*´`*
ジョージアワインも売っているし…
わんこは寝てるし
ジョージアはわんこパラダイスだったわ
歩いていたのはお買い物天国の参道
見えてきたスヴェティ・ツホヴェリ大聖堂
誘惑を乗り越え 辿り着いた(´。・-・。)

長きに渡りジョージアのキリスト教信仰の
中心だったムツヘタ
聖ニノによって4世紀に教会が建てられ
首都がトビリシに移ってからも
長くジョージア正教の総本山だった
スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂
現在の建物は11世紀に建てられたもの

スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂はジョージアで
最も古い教会で、スヴェティ・ツホヴェリとは
生きている柱という意味だそう…
え?(↓参照くださいませ)
しかし要塞のような壁です… そうだったのかしら?

キリストがエルサレムで磔によって処刑されたとき
その場にいたグルジア・ユダヤ人エリアスが
キリストの着衣の一部をムツヘタへ持ち帰り
エリアスの妹シドニアにプレゼントしたそうです
すると、シドニアは歓びのあまり亡くなってしまい
衣を握ったまま大聖堂がある場所に埋葬されたんだそう
4世紀になり聖ニノがこの地に教会を建てるとき
シドニアの墓の上に生えていた7本の杉の木を伐採し
柱として6本を立て、最後の1本を立てようとしたのですが
木が宙に浮いてしまったのです
聖ニノが祈ると最後の1本も着地したそうなんです
・・・だから生きている柱?
この伝説がジュヴァリ修道院にあった
イコンだったんだ …今ごろ納得

現在でもキリストの着衣が教会の下に
眠っていると信じられています…

シンプルな石造りの外観ですが
かなり色褪せてますがフレスコ画もあり
色味のある聖堂になっています

カトリックのきらびやかさもなく
バルカン半島にある正教会のド派手さもなく
ほんとうにシンプルですが
太い柱と壁に描かれたフレスコ画が
11世紀に建てられた当時はどんなだったのだろう…
当時から変わらない(であろう)凛とした厳かで
心地よい空間です
ドームにもフレスコ画

イコンだけはピッカピカですね
床には数多くの墓石も…

やはり要塞の機能もあったのかな

大聖堂から見上げる修道院 …高っ

ランチはワイナリーレストラン

ジョージアといえばワインが有名
まずは白から… 甘っ

床の壺でワインを熟成するんだそう

次々といただいたのですが…
なんだか想像していたテイストじゃなく…
ジョージアワインの購入は断念
そのままランチをいただいたのですが
ワイナリーなのに、お供はビール
…お店の方、ごめんなさい
ジョージアビールなんだけど「日の出」??

餃子の皮みたいなのはチーズ
ハーブを混ぜたカッテージチーズボールと
一緒に食べるとビールにあうわ

ビーフシチュのお肉はちょっと硬め
だけどこっくり煮込まれていて美味
マッシュルームピラフが人気だったかな
この日にイチオシはバーベキュー
かなりしっかりとした濃いめの味付けで
スパイスも効いていて好みでした

The Chamber of Wine
Agmashenebeli 69, Mtskheta 383400, Georgia
続きはこちら 7. 【ジョージア】首都トビリシ ~メテヒ教会 ~ソロラキの丘 ~ハマムのある旧市街
2019年7月:アゼルバイジャン・ジョージア・アルメニア、コーカサス3カ国の旅トップに戻る
国内旅行記トップへ
海外旅行記トップへ
Instagram 始めました(^^♪
☆★ブログランキングに参加しています★☆
一日一回 ポチッと応援クリックよろしくお願いします
こちらも よろしくね
|
メッセージ は
こちらからお願いします
 |