あしたの風

2022/09/21(水)10:52

【山梨】八ヶ岳の麓、小淵沢 ~1000Mのおもてなし・八ヶ岳ホテル風か

神奈川・山梨(34)

昨年のことになってしまったけど・・・ 12月に友人に誘われ八ヶ岳に行ってきました 八ヶ岳というので長野県だと信じて疑わなかったのだけれど ホテルの場所を聞いたら山梨県でした〜 友人任せのアレンジだとほんとに自分で何もやんないのバレバレ 山梨県の小淵沢には新宿から「あずさ」に乗って1時間半 もちろんプチ宴会開催でございます 八ヶ岳を望む小淵沢駅からホテルまでは 送迎車で10分足らず ・・・やっぱり近いって楽 お部屋から八ヶ岳は見えないけれど お庭に面していてなかなか落ち着く空間 こちらのホテルは温泉の湯上がり処に マッサージチェアが置いてあってフリーでモミモミ アイスキャンディもあってなんともワンダフル どんだけ占領していたかなマッサージチェア そしてオールインクルーシブだったんですよ ディナータイムはビールでスタート 温泉入って作務衣姿なのだけれど 一皿ずつサーブされるレストラン オーベルジュみたいだわ ・・・けど ワインも赤白、山梨県産のものが数種類揃っていて フリーフローだけれど、セルフでもらいに行くシステム 前菜は長野県産百合根のブラマンジェ 冬野菜と旨味ジュレを添えて  百合根の味がきちんと伝わるブラマンジェに カリフラワーとレンコンが好相性 もう一品の前菜は甲州ワイン鱒のクランブルと レモン感じる富士見町産ネギのコンフィ とろとろのネギにカリカリとした食感が面白い鱒 こんなふうに鱒を食べることはお初です 八ヶ岳牛乳と長野県産白隠元豆のポタージュ スパイスの香りにて ポタージュはあくまでミルキーで メニュに書いてなければインゲンは感じないほど なめらかなスープに癒されます お魚料理は鰆のブレゼ甲州ワインの風味 春菊とほうれん草のクーリと一緒に さわらは少しパサついていたけれど 緑色のソースがとても香り良くて・・・ そうかぁ春菊とほうれん草だったのねとメニュで発見 お肉料理は特選国産牛ロースのブランチャ 蒼龍赤ワインのソース これおいし〜 ブランチャはスペイン語よね 鉄板焼き?火入れが良くてとてもジューシーな仕上がり 赤身が美しくピンク色でロースなのに脂っぽくなくて好み デザートは柑橘感じるサヴァランに 山梨のフルーツを添えて こちらはフルーツだけおいしくいただきましたよ〜 それにしてクオリティ高いディナーでした オールインクルーシブはバータイムのラウンジでも おかげで今回は部屋のみの量が減ったわ( ̄∀ ̄) 朝食はハーフビュッフェ いい感じのセットが届けられるのだけれど 案外食べられるのはあんまし・・・ カレーが置いてあったのでカレーで朝食しちゃったわ 1000mのおもてなし、いいホテルだったな 八ヶ岳ホテル風か 山梨県北杜市小淵沢町字上の原3989-1 Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします こちらもよろしくね メッセージは こちらからお願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る