飲んでばっかり?だった??
サンセバスティアンを後に
バルセロナへひとっ飛び
サンセバスティアンからバルセロナは
LCCしか飛んでいなくてお初のブエリング
LCCですが機内預入のスーツケースはフリー
機内も狭さは感じず快適フライト
1時間くらいのフライトなんですけれどね
しかもバルセロナ空港のターミナルは
LCC専用ターミナルじゃなくイベリアと同じで
とても便利 …こうなるとどこがLCCなんだか?
ホテルまではタクシーで30ユーロくらいだったかな
ホテルの写真を一枚も撮っていないこと発覚
便利なところにあったのは確か
目の前がスーパーマーケットだったぁ!
この日しか時間が取れそうになかったので
早速「買い出し」へGO
最近ヨーロッパから足が遠のいていたので
ここぞとばかりチーズ、魚介の缶詰、スパイス
ブイヨン… 生ハムも欲しいんだけれどね
日本に持ち込めないのでお肉類は断念しましたが
スーツケース半分くらい埋まるほど😆
90ユーロくらい食料品を買い溜めいたしました
買い込んだ食料品をとりあえず部屋の置いて
…やることったらコレよねってことで
ビールで乾杯っ バルセロナ来たね〜
バルセロナって何回めかな…
でもいつ来ても旧市街の建物ってステキ
ヨーロッパって何度来てもやはり好き
なぜダラダラと歩いているかと申しますと
夕食をどこかで食べよう!
せっかく来たんだもん的ではあるけれど
初訪の友人が「パエリア」主張だったので
おいしいと噂のお店に向かっています
到着したのはシーフードのお店
エントランスを入ったところには
ずらりと並ぶ魚介類 …あんこうある!
スカンピ(手長えび)、カラマリ、ムール貝…
亀の手まであるぞ…
魚介を選び、料理方法を指定して作ってもらいます
グリルかフライになっちゃいそうですけれどね…
個人的には今回の旅で絶対食べたかったマテ貝が
ショーケースにあることを確認してのオーダー
マテ貝って伝えるためにその言葉だけはメモしていたくらい😁
(スペイン語ではNavajas、英語ではRazor Clam)
海外によく行っていたころはその国の言葉でメニュが
読めるように暗記していたんですけどね←過去の話だわ
テラス席でシーフードディナースタートです
フードメニュに比べてワインはお高めですが
それでも安っ って呟いちゃう
マテ貝のバターソテー
貝全般大好きでどんな貝もあれば欲しい口ですが
マテ貝って日本ではあまり見かけないですよね
唯一長崎ではよく見かけていたんですが…
細くてコリっとした身は旨味たっぷり
小イカのガーリックソテー
こちらはジェノベーゼっぽいソースと
ガーリックがガツンときいていて
パンチのあるお味 …ワイン必須よね
実はここまで来るにはいろいろありまして…
本当はこれ2回目と言いますか
お店の人が忘れていてワインが来なかったの
催促しても忘れられ
店内まで催促に行く羽目になってしまったの
すんごい恐縮されて謝られたけれど さ
…そんな訳なのでワインが来たとき
すでに到着していたマテ貝とイカは冷め冷め
ということで、作り直してもらったのです
だってワインないと食べられないヤン😁
そして海老、ムール貝、アサリのパエリア!!
リゾットみたいなパエリアです
コレがめっぽう美味
パエリアは常々日本で食べた方がおいしいと
信じていたのだけれど、それは「お焦げ」好き
なものだから、スペインで食べるパエリアは
炊き込みご飯風な印象を拭えなかったんですよね
でもこちらはもっと水分多めのリゾット風
だけれど鍋肌にこんがりと焦げを作りつつ
魚介の旨味たっぷりの米のおいしいこと!!
海老味噌が入っているのかしら?ってくらい
濃厚なこのフォン とても印象深いパエリアでした
Mariscco Còrsega
Calle Corsega 272 L'Eixampl, Barcelona
Instagram はこちら(^^♪
☆★ブログランキングに参加しています★☆
一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
こちらもよろしくね
|
メッセージは
こちらからお願いします
|