【静岡】地元ならでは!トレトレのキンメダイとサザエのお刺身@なかがわ (下田)
閲覧総数 462
April 10, 2021
全290件 (290件中 1-10件目) 上野・御徒町・湯島・稲荷町
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 湯島のドンキのお隣のビルに入っている焼鳥屋さん 前回白レバに感激してしまって再訪 この日のお通しはキャベツとチキンのサラダ ![]() くぅ~っとビールは飲み干してしまい 早っ ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンだったかな 早速ワインを招集っ ![]() 最初に頼んでいたレバがやってきた この日は残念ながら白レバはなくて普通のレバ ![]() 串を持ち上げると落っこちるほど 焼き方はめっちゃくちゃレアに仕上げてくれるの ごま油と塩でいただくのは口福のなにものでもないわ 鶏わさもやってきた 肉厚の鶏わさを一度食べたら薄切りには戻れない しっとりとした上品な鶏の身にわさびがアクセント つややかなハート ![]() カリカリからの旨味が濃い皮 ![]() 脂ののったブリっとした食感のフリソデ ![]() 〆は手羽先 ![]() この日はしゃべりがメインだったので この辺りでお開き… 近々またがっつり食べに行こう! Instagram はこちら(^^♪ 山鶏 湯島本店 ![]() 東京都文京区湯島3丁目38-10 ハニービル3F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
April 6, 2021 03:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 4, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 緊急事態宣言が明けてすぐのとき 宣言下のときにはお店を閉めていた時期もあり どうなることやらとやきもきしていた 上野のマルイ近くのお鮨屋さん 無事?元気に営業中です! が、なんだかこれ~~ 的な満員御礼( ´艸`) 予約のない人が外まで並んでいる事態 みんなやっぱりおいしいもの食べたかったんだね 予約しておいてよかったぁ 月曜恒例170円均一は取りやめになっていたけれど そもそもがリーズナブルなお寿司屋さんなので気にせず 好きなもの食べちゃいます まずはおススメの生アジとアオリイカ ![]() 愛媛産という鯵は水道の対岸で水揚げされたら 関アジじゃんっ ってトコの産地 ムチっとした身は脂がのっていてトロっ なんだけれど、しっかり歯ごたえのある立派な鯵様 イカも身厚でコリムチ おいし~ しめ鯖と甘エビ ![]() これまた分厚くカットされた〆鯖の迫力よ 脂ののった身は酢で〆られヒジョーにバランスが絶妙 甘えびは …あらま 片方しっぽとれちゃってるよ 味は変わらないけど、板さん、忙しすぎるのもなんだね 安定の活タコとつぶ貝 ![]() 生の蛸って別格だわ!蒸し蛸には興味ないんだけれど 生ならではのちゅるんとした舌ざわりからの トロリとコリコリ …たまらん つぶ貝の汐の香りも好いのよね つぶとは違うホッキ貝の貝の旨味も大好物 春の風物詩に間に合った!鯛の桜寿司 まるで桜餅を食べているかのような香り これを食べられてよかったぁ 中トロと大トロ炙り ![]() 絶対に外せないのがこちらの中トロ&大トロ炙り 全く別物のように振る舞うマグロ達 口の中でとける速度は違ってもマグロは同じだ… 春の山菜天ぷら ![]() 色味はほとんど変わらない茶色いヤツですが こごみ、ふきのとう、タラの芽、うど、れんこん とにかくこれだけ香りと味が違う山菜ってすばらしい 〆に海苔が食べたくてトビッコ ![]() プチプチからの海苔の芳醇な香り たまご、コハダは同行者のです… 久しぶりのお鮨堪能です Instagram はこちら(^^♪ よし寿司 上野店 ![]() 東京都台東区上野6-7-8 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
April 4, 2021 03:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 22, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 2軒目利用だったこの日 いつも賑わっているビストロも 1月8日からの緊急事態宣言下で 20時までの営業のせいか人は少な目 すんなりカウンターに通されてラッキー ワインの好みを伝えると さっそく4~5本持ってきてくださる やっぱりこのオペレーションが好き 4000円くらいのワインをチョイス コペルト(350円x2)かかります ![]() しっかりとしたボディにベリー系の香り 酸味が少なくて非常にバランスがよいワインだったぁ 赤だけど… 帆立の雲丹ソース焼き(500円) ホタテの貝柱に濃厚なウニソースがたっぷり クツクツ熱々の香ばしいホタテ んまっ 白レバムース 680円くらいだったか… ![]() これはもうテッパンメニュ! 個人的にはこちらの白レバムースが イッチャン好きかも 鹿肉のアッシェ・パルマンティエ(650円) ![]() 赤ワインと野菜でホロホロになる前煮込まれた 鹿のラグーとマッシュポテト オーブンで焼かれ香ばしいパン粉がカリカリっ このお値段でだしちゃっていいの?てくらい クオリティ高いパルマンティエ 好きです Instagram はこちら(^^♪ 御徒町ワイン食堂パパン ![]() 東京都台東区上野3-18-2 ふるかわビル 1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
March 22, 2021 03:00:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 21, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 上野広小路のカドッコのビルに入っている ビオワインのビストロ 随分と昔に伺ったことがあったような… 久しぶりに合う友人と入店 コロナ禍のせいなのかメニュは少なめ まずは… 泡(税別700円x2)で乾杯 ![]() お通しはクリームチーズの… なんだっけ(400円x2) 少しスモークっぽい香り ![]() 16種類の野菜のガルニサラダ(980円) 二人前というボリューム グリルした野菜がいろいろ入っていておいしいけど …ま、量はふつうかな ![]() ビオワインが売りのビストロ だよね セルフでワインセラーに取りに行くのだけれど やはりこの災禍のせいなのか… 仕入れをされていないのか、こちらも少なめ 好みのものも見当たらず… ってことで、ここはもうグラスでハウスワイン 鯖とカマンベールチーズの竜田揚げ(580円) ![]() おもしろい組み合わせよね… 鯖ちゃんがぷっくりふっくらおいしいし とろとろカマンもgoo この組み合わせってナイス 好い発見だったわ 揚げ物続きだけれど ズワイ蟹のクリームグラタンコロッケ(480円) ![]() 大きめ俵型のコロッケに 蟹ソースとタルタル と、トビッコ 酸味爽やかなトマトソースも… ナイフを入れると流れ出しそうで流れない 絶妙なベシャメル ![]() フォアグラのポワレ(900円) これが一番おいしかったかな… 火入れもよくてふわっとろなフォアグラ 美味しくないはずないよね なんとなくこれでは終われず2軒目へ GO Instagram はこちら(^^♪ ガルニ(garniture) ![]() 東京都台東区上野2-1-9 K-PLAZA 4F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
March 21, 2021 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 17, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 湯島のドンキの隣のビル 普通のちょっと古ぼけた雑居ビル かなり雑多なお店あり… の、3Fに入っている焼き鳥屋さん 7Fにはハナレもあるようです カウンターとテーブル席が6卓くらい? こじんまりとしたお店のテーブル席へ 日本酒の揃いがいいみたいですが ここは敢えての白ワイン ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンかな ![]() うずらたまごと鶏の煮物が美味 うずら好きとしてはうれしいお通し 一品料理から鶏わさを 素敵なステキなレアっぷり ![]() しっとりとした身にわさびをチョン 醤油もチョンとつけてパクっ 肉厚にカットされているので 上品な鶏の旨味が口の中に広がります っ絶対っ絶対っ!!かなり前のめりに おすすめの白レバは大山鶏 ![]() 焼き方を聞いてくださり できるだけレアでとお願いしたら おすすめのごま油と塩でだしていただけました これが… もう悶絶ものの絶品 串から落っこちそうなふわふわの柔らかさ プリンとしたレバからはほの甘で ほんの少しのほろ苦がアクセント んまっ はかた地鶏の砂肝 ![]() 小ぶりのコリコリだけれど知っている砂肝より 柔らかめな食感、レモンの酸味と塩の効いた パンチのある砂肝 は小ぶりのコリコリ柔らかめ ハートもつややか~ ![]() 塩で甘みが引き出され クニュっとしたハツの食感 こんがりと焼かれた皮も届き… これがまたまたおいしいの ![]() カリカリッとした皮は中から ジューシーな旨味が出てきて いつまででもシガンでいられるかも… これはもしかして生皮使っている? ヒジョーにおいしい皮でした 希少部位のフリソデとハゴイタ フリソデは羽の付け根近くの脂ののったとこ おしっぽの付け根あたりのハゴイタも脂多目 ![]() 肉っぽい味で美味しけれど… たくさんは無理かも あまりのおいしさに白レバをリピートし 手羽先が焼き上がってくるのを待ってました ![]() これだけレベルの高いお店 手羽先の焼きにも抜かりなし! 骨周りの肉はうまいに決まってるけれど 無言でむしり… 骨だけ残骸 名古屋コーチンのせせり ![]() これ… 今回の中で一番肉っぽい? なんだろう、脂と肉のバランスが抜群なの こんなにおいしいせせりも なかなか出会えない気がする 〆にうずらたまごを頼んだら… 薄い白身から流れる黄身 半熟卵だったのに感動 ![]() そうだった、ぼんじりも頼んでいたんだ 最後になってしまったけれどボンジリ登場 ![]() 最後の最後に胃もたれしそうなこってり系 自己責任ですが、これはおいしいけれど 最後に食べるには重っ( ´艸`) それにしてもクオリティの高いお店 また来たい!!と思ったお店でした Instagram はこちら(^^♪ 山鶏 湯島本店 ![]() 東京都文京区湯島3丁目38-10 ハニービル3F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
March 17, 2021 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 3, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() 毎日日替わりランチ3種類を ワンコインで提供されているキッチン湯島さん 上野広小路から湯島に向かうドンキの裏手 間口の狭い馬肉・ジビエのお店です お昼前に届くインスタでメニュを見ていて いつか行ってみたいと思っていたところ 前日にメニュが流れてきた日があったのですよ しかも・・・ 牛ヒレステーキ120g とな サラダ、スープ、ライス付きで500円(税込) いいのかしら… と思いつつウキウキ 先にサラダとスープが運ばれてきたのですが ななななんとこのボリュームたっぷりのキャベツ ![]() カット済みの千切りキャベツ感ありで 多少ドレッシングフルではあったけれど ベジファーストにはありがたいブツ(*´∨`*) スープが熱々なのが寒いときにはありがたい コクのあるコンソメスープに フワッと仕上がった溶き卵の下には コーンもザクザク、このコーンが冷凍じゃなく 生からほぐして入れているという丁寧なお仕事 このスープだけでもクオリティの高さ感じます メインのヒレステーキはミディアムレアでの登場 ![]() ナイフがスッと入るやわらかさ 醤油ベースの和風ソースがプチっと甘めだけれど お肉の力強い味わいにはよいのかと… 120gなのでぺろりといっちゃう量ですね ここでも付け合せのかぼちゃ、ブロッコリーが 冷凍物じゃないのがあっぱれよね トマトは普通に生だし …こんな付け合せ好き ライスも炊きたてのホカホカ御飯なのに感激 いくらメインがおいしくてもご飯がチンとか いかにも昨日の残り… みたいなのは遠慮したいし 帰り際にはお持ち帰りでドーナッツ型の パウンドケーキまでいただいちゃって… 500円ポッキリで申し訳ない気分 Instagram はこちら(^^♪ 馬刺・肉バル キッチン湯島 ![]() 東京都文京区湯島3-38-4 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
February 3, 2021 03:00:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 2, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() ※現在、非常事態宣言中で休業されているようです※ この日は月曜日… なので、鮨! 上野にあるこちら、月曜日は1貫170円均一だから ついつい時間があえば予約を入れちゃうの… おすすめから関サバとヒラメのエンガワ ![]() 脂ののった鯖はさすが関サバって感じ コリッとしているけれど口の中でとろけちゃう エンガワも脂がのってる… んまっ これはまさにコリッコリなつぶ貝 貝の旨味と汐の香りたっぷり ![]() 中トロは …おや、ちょっとスジが ってことで、後ほどリピートしよっと決めたわ エンガワがイケていたのでご本体のヒラメも しっとりとした上品な白身は文句なしよね ![]() 甘海老は「甘」!身が太っているというか 大きいので、甘みが感じやすいのか 美味 ムチッとした白身は、ふぐの唐揚げ ![]() カリッと揚げられている熱々のふぐ 中からじゅわっとエキスが… 大トロはそのままだと脂がちと多過ぎ なので余分な脂を落としてくれて 香ばしくもしてくれるから炙りが好み ![]() この日のウニは状態が良かったわぁ~ ってことで、リピートしちゃった 穴子はツメなしで ![]() 蒸し穴子はしっとりふわふわ… アワビは小さいけれど …トコブシ?ってくらい コリコリの汐の香りであるとつい食べてしまう ![]() 赤海老は炙ってもらいました …香ばしいぃ~ 最後に中トロと大トロ炙りをリピート どちらも2回めの方が美味しく感じたわ どんだけ食べてもお財布に優しいって 幸せな鮨活動です… また来月っ! Instagram はこちら(^^♪ よし寿司 上野店 ![]() 東京都台東区上野6-7-8 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
February 2, 2021 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 16, 2021
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() いつも行列… 予約もとれないので並ぶしかなかった アメ横のもつ焼き有名店も GOTO eatの時期に予約可能になっていました 伺ったときには終了していましたが 予約を入れた時点ではギイギリセーフで ポイント付与対象でした 予約して伺えるのがうれしいわ ガリサワー(390円)で乾杯っ! ![]() ガリがたっぷりはいっているので 野菜メニュを頼むことがない人には 後々箸休めに重宝なんです まずはやはり一番人気の 低温調理刺し3種盛り合わせ(580円) ![]() 3種盛りと書いてはいますが いつも6種盛りなんだよね… カップに入っているちれとろユッケは 肉よりもコリッとした食感が好き コロコロのタンはかなりしっかり目の食感 マスタードもあうけれど柚子胡椒もいい感じ… 白っぽいのが霜降りネック刺しはトロトロで わさびともみじおろしのあわせ技でパクっ あとは… ハツもあると思うのだが… 違いがよくわからない …味音痴 持ってきてくれる方によって 説明してくれたりしてくれなかったり… この日は一切説明ナシの塩対応 でもそんなことを気にせず おいしく食べることが大切よね… 絶対に外せない濃厚低温れば刺し(380円) ![]() ねっとりとしたレバにごま油と塩 ふぅ… 好きだわ 本音を言えば生のレバ刺しが戻って欲しいけれど おそらくムリだものね… 希少串のふわふわ串(1本90円)は 肺なんですって! ![]() この部位はタレ・塩のチョイスはできず 醤油味がデフォ 初めて食べた肺は… どこかで似たような… そうそう、こんにゃくの感じ 肺ってこんな弾力なのかしら?(ᅙωᅙ) こちらの串は本数縛りがないので 注文しやすいのですよ… レバとハツは1本90円 ![]() ふんわりととろけるようなレバは 炙られたくらいの火入れで 中の方はほんのりピンクで 塩がまろやかな甘味を引き出しているよう… レバ刺しよりレバ感あるわ~ タン、カシラ、シロも全て1本90円 ![]() こちらも全て塩でお願いしました ブニっとした食感のタンと 脂ののった肉質のカシラもおいしいけれど カリッカリの中から旨味がでてくる シロが秀逸です… 相変わらずおいしいおとんばさん 今後もネット予約ができるお店でいてほしいな Instagram はこちら(^^♪ もつ焼き おとんば 上野店 ![]() 東京都台東区上野6-7-13 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
January 16, 2021 03:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 18, 2020
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() GOTOイートキャンペーンに しっかり踊らされていたころ… ランチもできることなら予約して行っちゃう… 普段ならランチで行かないようなところへGO! 上野広小路のすぐ近くにある焼肉屋さんで 昼から焼き焼きしに行ってまいりました ランチはサラダ、キムチ、ナムル、スープと おかわり自由のご飯付き お水じゃなく烏龍茶っていうのが地味にうれしい ![]() 牛カルビ焼肉ランチ(税込880円) 予想よりも肉質の良いカルビにニンマリ タレが甘めなのが好みではなかったけれど 十分にやわらかくて美味しく感じました ![]() ホルモン3種類焼肉ランチも税込880円 上ホルモン、丸チャン、レバの コレテンション上がる盛り合わせ! ![]() 上ホルモンと丸チャンの違いが生の状態だと 見分けがつかない …けれどいいのいいの ホルモンと丸チャンは焼くのに時間がかかるので ちょっと多目に網の上へ ![]() レバは薄目のカットなので すぐに火が通ります な 2人でシェアしていたので 先に焼き上がるカルビ、レバを食べつつ 脂が落ちてカリッとこんがりと焼き上がった ホルモンに舌鼓 …んまっ こちらもタレは甘いので辛味噌と レモンダレも投入してハフハフ… 880円でポイント500円分だものね こういう税金の使い方って通常だと どうなのよっ(`皿´ ) とか思うかもだけれど コレってもう行くしかないでしょ(≧▽≦)ゞ Instagram はこちら(^^♪ ホルモン専門店 焼肉 ホルモン番長 ![]() 東京都台東区上野4-2-5 鈴木ビル1~4F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
December 18, 2020 03:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 13, 2020
カテゴリ:上野・御徒町・湯島・稲荷町
![]() この日も3軒目… 厳密に言うと 旅行から東京に帰ってきて3軒目 ということは… ええ、新幹線の中でも飲んでいたので いったい何時間飲んでいたんだぁ~ というダメダメな日の〆に伺ったのは いつもいつもお世話になっている湯島のビストロ さすがに面が割れていまして… いつものワインでいいですか~ と イケメン店員さんに確認されちまいました ![]() この日のオススメにあった谷中生姜の豚バラ巻 谷中生姜で赤ワインを飲む?!?!状態ですが 脂の甘い豚バラが巻かれた 辛味の少ないシャキッとした谷中生姜 味噌の塩っぱさと甘さにピンクペッパーがアクセント これおいし~~(*´μ`*) そして赤ワインに合うことあうこと そしていつもの牡蠣のクリーム煮 ![]() そういえばいつもコレを食べながら 赤ワインを飲んでいるのだから 谷中生姜と赤ワインもあって然るべしよね もうお腹がいっぱいで最後は朦朧でしたが 楽しく飲めるってホントいいことだわ(≧ڡ≦*) Instagram はこちら(^^♪ Dela (デラ) ![]() 東京都文京区湯島3-35-5 橋本ビル 1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
December 13, 2020 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全290件 (290件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|