テーマ:トホホな出来事(79)
カテゴリ:焙煎機
夏に入っての焙煎です。昨年の台所のエアコン故障で、グルーポン3台まとめ購入の最後の1台設置で、夏場の焙煎も考慮し、室内機に下駄を履かせて下の食器棚を回避して下方風向で、ガスコンロの炎への影響を回避して、安定した焙煎を予定していましたが、いざエアコン運転しての焙煎をして見るとコンロ上の換気扇での空気の流れでエアコンを下方吹き出しにしたにもかかわらず冷風の流れ込みが発生し炎の揺れが発生し、バーナーの中央に鎮座しているSIセンサーに炎が触れこ250度の高温保護が作動し、火力調整がかかり、その上ロースター周りにも冷風の影響が出た様で焙煎温度が低下し、焙煎時間も何時も以上にかかり、以前の焙煎状態と異なり、結局、エアコン停止での汗だくの焙煎となりました。トホホです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年08月13日 10時14分49秒
コメント(0) | コメントを書く |
|