Laub🍃

2017/05/17(水)23:38

リーパー・ボード(7sでパロ)

🌾7種2次表(336)

デビボ読み返したら山本岡田さんがやっぱりかっこよすぎて震えてる 秋山さんに椅子ドンされてあっけにとられてる所とか誰も信用してなかったのに自分を警戒してくれてもいいのよ発言された時爆笑して信じちゃう所とか可愛すぎて震えてる そしてやっぱり、デビボ面白い。 ということで、 ・もしも7種メンツでデビボをやるとしたら。(デビボネタバレ注意) 配役と大体の展開妄想のみ。 ・大地主・グランドオーナー→自分のターンごとに500ポイントもらえる ・君主・ロード→自分の2マス以内に居る他プレイヤーを自分の2マス以内好きな所に移動できる。その時自分は動かない(動けない) ・巫女・シビル→初期装備として護衛の狼がつく ・歴史家・ヒストリアン→目にしたアイテムカードとモンスターの詳細を知ることができる ・法律家・ロウヤ―→他プレイヤーからゲームカードの標的にされた時、手持ちカードを1枚消費すれば回避できる ・剣闘士・グラディエーター→初期装備として剣を持てる ・探検家・エクスプローラー→ダイスを振った後その目に1加えるかどうか選べる ・医師・ドクター→医療キットを持てる ・兵士・ソルジャー→初期装備に銃が持てる ・女帝・ エンプレス→『同行』をしても自分のカードが引ける※ただしゲームカードは使えない ・道化師・クラウン→初期装備に人形がつく ・聖者・セイント→同じマスに複数のプレイヤーが居る場合、モンスターは他のプレイヤーへの攻撃を優先する ・商人・マーチャント→ショップのマスの隣に止まってもショップのマスに入れる。また、他のプレイヤーの倍の枚数が買える。 ・軍師・タクティシャン→同時にカードを持てる枚数が他プレイヤーの倍 ・占星術師・ロジャー→カードを引く際にアイテムカードとゲームカードのどちらにするか選べる ・新巻さん((甲子園の)アイドルヒーロー)→巫女(特典:白い狼を連れられる) ・マーク(漫才師)→道化師(自分とそっくりの人形を使える) ・安居(リーダー)→軍師(カードの所持制限が14枚と、他の倍) ・ナツ(語り部)→鑑定士(アイテム・モンスターについて詳しい情報・注意点が分かる) ・花(人望厚い)→女帝(他の人と一緒に行っても自分は自分で行動できる)  もしくは探検家(1マス多く進むかどうか選べる) ・百舌首相→主催者・悪魔もしくは君主(自分の代わりに近くの他人を動かせる) ・要さん→店員もしくは医師(医療キットを持てる) 主人公以外は朔夜→法律家 お蘭さん→女帝 ひばほた→占星術師 涼→兵士 ってところかなあ。 目覚まし壊れたorz 何度か壊れたけど今度は本気みたい(´ω`ili最終更新日 2017年04月11日 00時58分59秒

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る