Laub🍃

2017/01/26(木)00:13

タイムスリップ安居妄想(※微腐)してもどうあがいても絶望しそう

🌾7種(199)

・箇条書き。妄想ばかり、中途半端注意。 ・槍の勇者のやり直しみたいなオチかもしれない。 ・無数のパラレルワールドに居る安居の無数の(あの時こうしていたら…)のエントロピーがもしどこかの世界線の安居に集中して、タイムスリップすることができたら。 Aルート。 ・目が覚めたらタイムスリップしてた安居 ・びびる大木 ・周囲見回したのち(夢か…?)って思う安居(※実際そういう夢を幾度となく見ていそう) ・ベッドの中で衝撃受けてたら夜更かしして勉強してた茂と鉢合わせする ・そこで、自分が居るのが15歳くらいの時の「施設」だと気付く ・衝動的に嬉しガン泣きする安居 ・茂ビビル大木 ・そうこうしてる間にほんとに部屋出ないとまずい時間に ・(夢か?) ・(でも、夢はここまではっきりしてるだろうか) ・自分をつねる安居 ・茂「どうしたの、なんか変だよ安居…?まだ眠い?」 ・おろおろする茂を見ながら未だにぼーっとしてる安居 ・(どうする?信じてもらえるかどうかもわからないことを相談できるか…?) ・中身は嵐助けにいこうとしたらライバルという名のモンペにとめられた後くらい ・未だに茂のスペックに「頼る」「任せる」ことのできない安居 ・もしくは「今度こそ死なせない」で頭がいっぱいになる安居 ・夢見心地で茂に手を引かれる ・若干(いつも自分を引っ張っていく存在を助けること)にうれしさを覚える茂な ・冷静にならないとと自分に言い聞かせ、未来で仲良くなった人たち(主に夏B)との記憶、衝突した人たちに言われたことなどを「今度は間違えない」と思いながら思い出す安居。 ・そのために正確な日時と夏Aみんなの能力・頑張り・先生達に対するスタンスなどの状況を把握しようとする安居 ・なおその中で夏A各処との協力関係築いたり、ついでに自主練のアドバイスもする安居。  ……逃げられるなら逃げたい奴、別に試験に受からなくてもいい奴たちにクーデターないしは逃げるための交渉について考え始めそうな安居。7…いや、8人以外は乗れないから仕方ない。  コールドスリープ装置の開発を手伝えそうなスペック(機械系で思い出すのは銃暴発してばんちゃんに助けられたあの人とか)の落選者たちを落とすのではなく他部門に回す方向での再利用を家畜一歩手前ポジションでも先生・先輩に交渉できるかどうかが分かれ目。 「逃げようと考えなかったんですか」  習ったことはすぐに生かすマン安居。今回の教え役は嵐。  そして、あかざとか、受からなくていいから生きていたい派の人たち。  これまで安居が見ようとしてこなかった人たち。  …さて、こうした動きが  のばらを助けることに役立つか否か。  間に合う→Bルートへ  間に合わない↓ <わらべはみたりのなかの薔薇事件直前> ・ミサンガは手に入れてない。時系列としてはのばらに手を振る前(検査前or検査後)か、振った後か。 ・手を振る前→止められない焦燥感。それでもあがく→Cルートへ  手を振った後→止められなかった後悔 ・小瑠璃がセクハラされるのは止める安居。というかうなみんがセクハラしようとした瞬間にぶんなぐる安居。赤い部屋へ。 ・ミサンガ回収。 ・二度目だから大丈夫、大丈夫と思いつつ、「何が入っているかわかっている」そこに入る安居 ・この後「なんか臭いよ?」って言ってきた茂に全部打ち明ける→Dルートへ  やっぱり相談できない、折を見て…って思う→Eルートへ  ミサンガを見せて、どうすればいいと思う?とだけ相談する↓ ・一緒に考えるフラグ ・ありがとうとごめんを言う安居 ・えっ?ってなる茂 ・小瑠璃に話す選択肢はないけど、……繭に話す選択肢はありそう。 ・涼に話す選択肢も。 ・源五郎にはのばらのこと+選抜試験の内容のことを話しそう。  動物のことで、どうしても言っておかなくちゃいけないと思いそう。 ・しかし知ってもどうにもできない ・せめて病気になる前に活き締めして食べるぐらいしかできない ・ここで未来から安居が来たという話をするか否か。  他の人には笑われそう・信じてもらえなさそう・相手に負担をかけそうでできないことでも、  源五郎には話せそうだなと思う。なんだろう、源五郎の癒しオーラがそうさせるのか。  なんだかんだでリアリストではっきりざっくりした性格なのがそうさせるのか。流石慎重派の茜ちゃんが惚れた男。 ・なおジェラる茂 ・しかし茂に事前に相談を多少なりともしていたら、(…もしかして、源五郎にもあのことを話してるのかな)ってなりそう ・あゆには…どうなんだろうな。あゆの味わった修羅場を安居は知らないわけだから… ・ばんちゃんには、相談できるかどうか微妙。  ばんちゃんは優しすぎるから、逆に相談できないかも。 ・鵜飼を見るたびに殺気出してしまう安居。この時点では冤罪。 ・まさかまさかの虹子に相談ルート(特定条件満たした場合解放)  この時代の虹子に接触したことないな、と思いつつ  「距離もって」  「超冷静に」  「リアリストとして」  物事を判断してくれそうな虹子に相談してみる ・なおその場合虹子には涼がどんな話をしたのか聞いてきそう  口止めしているか否かでルート分岐しそう  基本的には人に情報話さなそうな虹子だけど涼とは協力関係築いてるから… ・数少ない表情の変化である虹子さんのドヤ顔とニヤリ顔を私がもっと見たいだけである ・「見られてないよね」的なかっこつけ部分@15歳 とか  <<見たいです>> <試験> ・毎晩見回りして火事起こさせないマンをやる安居と茂たち ・先生たちが根負けして ・自然発火したっぽいかんじで監視の目が緩んだ隙に火をつける ・一応それに備えて先生にみつからないところorみんなで見守れるところに着替え・食料を隠していた安居たち ・しかし半分はみつかって荒らされてるor持ち運ばれてる ・できるだけ早く宿舎を出て、地盤沈下に巻き込まれないようにし、  →さらにそのあとやってくるダム決壊(※メイドイン先生)から避難ができる ・レッツ高みの見物 ・鵜飼を刺激しないようにする安居。それかできるだけ関わらないようにする。  きれいな鵜飼が若干記憶の鵜飼と食い違って戸惑う安居。 ・生きたい人→研究員、治験に協力するから今すぐ殺すのは勘弁して。せめてあと17年生きたい  挑みたい人→挑む  ただこれだと風の枠が…。試験直前に落ちた3バカに対し安居が気を付けていられれば助けられているかも? ・???「せめて選ばせてほしかった」 ……これだと、安居のために茂が「安居行きなよ 僕はいいから」って言いそう。 「一緒に行きたいんだ」があったら、残って支えあうフラグかな。 ・安居が弱み、ほっとけないところを見せていたらなんとなくそのフラグ立つんじゃないかな… ・しかしこの安居、基本的には合理的かつ人情味あふれてるように見えるけど  教師への不信感、失望、猜疑心はMAXっぽい。 となると、うまく立ち回らないと17までの間に安居が落とされてしまう可能性…? いや、それだと涼にも「そのままでいい」って言ってた要先輩の立場がないな。 ・ともあれ、うなみん悪即斬、貴士先生には花や一応嵐と重ねてあれやこれや想い、要先輩には(お世話になりました)って卒業してる態度+探りの手を入れる感じになってそうなので、 要先輩的には(安居は妙に落ち着いているな)と思われるかもしれない ・要先輩はそういうときのストッパーになっていた…?要(留め具)だけに。 ・うなみんに手作りお箸プレゼント大作戦 ・でーてこいこいこい→パッカーンもしくはワイヤーアクション(ブツ切リ) ・8つあるのは知ってるんですよ!ってごねる ・・・これくらいしか思い浮かばないな。難しい。 ちなみに他ルートの展開予想: ・先輩に相談するか否か ・反面教師をBANBANするのが早いか遅いかの違い ・みんなで頑張って隠す どれも代わりにor一緒に落ちるフラグっぽい……どうあがいても絶望 ・???「逃げようとは思わなかったんですか」 ・これでまだ思えてたら大物 ・とはいえ夏Bはこれでも思えるかもしれない。すごい。 ・メタ的に操作されている印象としては、 夏A→エリートだけど欠陥あるよ 夏B→社会不適合者だけど、その「社会」は本当になじむべきものなの? 花→一時的に能力優良としてサバイバル社会適合者になってたけど…? マッキー→一人よりは喧々諤々しても社会あるほうが絶対いい派 ガッキー→社会を作ることのよしあし だと思ってる。 **蛇足* 最近のタイムスリップものというとタイムスリップオタガールが面白かったです。 こっちも、17年がキーワードとなっています。 17年前の世界に戻ってきた三十路。ため込んだ薄い本も、pixivもなんもない。 けど、 <未来から唯一持ってこられたのが> <自分の身に着けていた能力> ーーーーその、画力。 によって、新たに築いていける世界。 大っっっっ好き、です。 しかも謙虚可愛いしな!!!秀才・努力家キャラの傲慢さと謙虚さ両方兼ね備えてる感じ、大好きです。 (夏A面子はみんなそういうところあると思う。奢っていたら生き残れず、自分ができると確信していることを生かさねば、やっぱり生き残れなかった。) しかも、本来あるべき流れ(小説家さんと挿絵描きさんの出会いなど)を壊すのは嫌、っていうこだわりとか、オタクは拘るよね!とちょっと嬉しくなる気のまわしかたがまたいい。 そして、 …いろいろとかっこいい。もうヒロインがイケメン男子(女)でいいんじゃないかな…? それと、幼いころの「ふつう」って、大きくなってからだとかなりの「贅沢」だったりすることも。よく、わかる。 …私が先輩とか先生とかによく言われる言葉でもあるんですけどね…。 「いまのうちだよ、自由にできるのは」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る