081297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

nanbuMBC

nanbuMBC

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

martaka

martaka

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

渡辺 京子@ Re:時を越えて(11/29) 渡辺 京子 koa@athena.ocn.ne.jp ご提…
渡辺 京子@ Re:時を越えて(11/29) 渡辺 京子 koa@athena.ocn.ne.jp ご提…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
martaka@ Re:おめでとう!(10/25) No.73さん ありがとうございます。 …
No.73@ おめでとう! 第一位の賞状をもらうなんてすごい! と…

Freepage List

Headline News

2007.02.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ピボットは、非常に大事な技術なのでしっかり指導してきたつもりでいた。しかし、いざゲームとなると両足が床とくっついているかのごとく足が動かなくなってしまう子が多い。

このフリーフットを動かすことが非常に重要だということに遅まきながら今日の練習中に気がついた。
当然ピボットをしてボールをキープするときにはとても重要なプレーだ。そのほかにもパスをするとき、足を横に踏み出し身体の中心線から遠いところからパスを出すことで、Defの手に当たらないようにパスすることができる。
突き出しをするときもしっかりフリーフットが動くことで最初の一歩で相手の横に並ぶことができる。この足の動きと上体の動きがしっかりマッチした動きをすると、とてもスムーズにプレーができるはず。

何気なくピボットを指導してきたが、細かく考えるととても重要な動きだと気付いた。

今日の練習でも、パスをする時にワンフェイク入れて行うように指示をだしたが、足は右に動くのに左からパスをしようとしたりする者が結構いる。今まで教えているつもりでも、細かいところをチェックできていなかったと感じ反省した。

バスケのプレー上での自然な動きの習得には時間がかかる。しっかり細かくみていかなくては・・・。(@_@;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.19 23:36:03
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.