テーマ:政治について(18825)
カテゴリ:なんかオカシイ 最近の世の中!
最近、政治系ブログを読んでいても、なんで屋さんでお客さんから話を聞いていたとしても、マスコミが偏った報道をしているっていうのは多くの人が感じているみたい…
なんでこんな偏った報道しか出来ないんだろう~?やっぱり視聴率が大事だから注目を集められる人がいいのかなぁと思いきや!そんな単純なことでは済まされないようですΣ( ̄□ ̄ || 〒 || アメリカによるメディア支配 から引用させていただきます。 *:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,引 用 ・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。, ◆1.外資系金融業の広告が急増している 昨年の外資系金融業の広告宣伝費の増加は武富士のCM自粛を補って余りあるようだ。 2004年の主要業種のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌広告費の伸び率 リンク ◇金融・保険(前年比113.9%、構成比7.9%) 消費者金融が引き続き大きく減少したが、外資系を中心に医療保険を含む生命保険の増加が非常に大きく、外資系の自動車保険が活況の損害保険、個人口座や国債などで活況の証券、ICカード化したプリペイドカードなどが大きく増加した。<中略>媒体別では、保険や証券の伸びの大きいテレビが大きく増加している。<ここまで「電通資料室」引用リンク> 郵政民営化で外資参入の増加はマスコミ業界にとっては願っても無い増収になるだろう。 仮に手数料収入が資産の2%、売上に対する広告費の割合が1%とすると、郵便貯金370兆円の1割が外資に流れるだけでも74億円の広告費が見込め、現郵政公社も民営化され競争が激化するとさらなる広告費の増加が期待できるのだ。 ◆2.買収圧力 ライブドアのニッポン放送買収騒動は記憶に新しいが、最終的にソフトバンクの関連会社がフジテレビの筆頭株主になったことを覚えている人は少ないのではないか。 96年に米FOXテレビを持つメディア王マードックと提携してテレビ朝日を買収(資本参加と表現されていた)に加わったのがソフトバンクである。当時は朝日新聞が株を買い受けることで和解したが、今回もライブドアに金と知恵をつけたといわれるリーマンブラザーズの背後にマードック+ソフトバンクがいるとも囁かれている。彼らはいつでも買収可能な体勢にあり、今回は脅しだけでも十分、マスコミに圧力が加わっていることだろう。 ちなみに米FOXテレビはイラク戦争報道においてもブッシュ翼賛報道を貫き、ニュース番組では3大ネットワークを越えた視聴率を獲得している。 この間の選挙・政局報道を見ていると、既にマスコミは支配を受けていると見て間違いないだろう。 *:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,引 用 ・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。, 参考文 ●アメリカがマスコミを支配するってどういうこと?→電通を媒介にしたアメリカによるメディア支配 ●マスコミ・マスメディア業界とはどんな構造をしているのか?ニュースや報道、広告制作や番組制作の大きな枠組みはどうなっているんだろうか?→マスコミ、小泉、電通、その傘下の業界、企業の力関係と小泉翼賛体制 ↓人気ブログランキング(^^♪↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 4クリック☆ご協力お願いします(*゜∀゜)ノ
Last updated
2005.10.09 04:14:28
コメント(0) | コメントを書く
[なんかオカシイ 最近の世の中!] カテゴリの最新記事
|
|