なんで屋カード工房

2006/09/29(金)17:13

テレビ脳って知ってますか??

★子育てのこと★(35)

みなさんこんにちは清志♀です(。・ω・) 昨日、京都のなんで屋露店へ行って来ました 写真を撮って、露天の様子をブログに書こうと思っていたのですが お店のお手伝いをしていたら写真を撮るの忘れてましたっ ちょっと残念です(。´□`)次はレポート出来る様にします さて突然ですが、「テレビ脳」って聞いたことありますか テレビを見ている時、脳は一体どんな状態になっているのか そんな話が今るいネットの投稿にチラホラと書かれています とても興味深いので、少しずつ皆さんへお伝えして行く予定です ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ テレビ脳 (てれびのう) 『テレビによる痴呆化』ということで、非常にまずいと感じることがあります。 学校、塾や習い事などの教育現場で、子どもたちに集中力がない、集団行動ができない、言語能力、コミニュケーション能力がないなどの現象が見られます。このような子どもになっていく原因として、特に幼児期におけるテレビの視聴の影響が大きいようです。 >幼児の脳の発達段階において、テレビやビデオを長時間見させた結果、ことばを発する時期が遅くなったり、保育園などで集団行動に溶け込むことができないようになる状態。開業医ら約6500人の小児科医でつくる社団法人日本小児科医会は、2004年2月に発表した「子どもとメディア」についての5項目提言のなかで、その危険性について触れている。日本小児科学会が03年に1歳半の子供をもつ親1900人を対象に実施した調査で、テレビやビデオを長時間見ている子供は、そうでない子供に比べ、ことばの発達が遅れる割合が2倍になったという。脳の重量は5歳までに大人の90%になるが、とくにゼロ歳から2歳までが急速に発達する。この時期にテレビなどを見せるだけで親子のスキンシップが不足すると、心やことばの発達に影響を及ぼす可能性があるという。アメリカの小児科学会でも同じような調査結果が出ている。小児学会ではすべてのメディアへ接触する総時間は1日2時間までが目安で、テレビゲームは1日30分までが目安としている。< リンク 戦後、特に70年代以降の子どもたち(大人も含まれるが)の言語能力などの衰退の要因として、私権の衰弱というそれまでの勉強に向かわせる圧力の衰退とともに、テレビの視聴という物理的な要因も大きいのではないでしょうか。 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 幼い頃からテレビを長時間見続けていると、脳の発達が遅れてしまうんですね 全然知らなかったのでとっても驚きました 子供だけではなく、もちろん大人になってからもテレビの見過ぎは良くないみたい もう少し追求していきたいネタです ランキングに参加してますみんなにこの事実を知ってもらいたぃです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る