閲覧総数 7406899
July 6, 2022 コメント(1)
全355件 (355件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
週末にお墓参りに行ってきました。
その帰りに富士ミルクランドへ寄り道して牛の乳搾りを体験しました。以前からやりたがっていた息子。 念願かなったものの、実際やったら嫌がると思ったけど、すごく嬉しそうに搾ってました♪ 他にもヤギや羊、ウサギに餌やりをしてきました。 夏休みは自然体験をさせたいな。 その後は御殿場アウトレットでパパが靴やスーツやシャツをまとめ買い。パパ買い物でストレス発散。。。 帰りに時之栖で、食事と温泉。 七夕のイルミネーションがとても綺麗でした。 自宅に着いたのは夜11時、よく遊んだ日でした。 そして最近の息子、スイミングに入会しました。 かってに入ってくれるから、私は観覧席でママ達とおしゃべり。 息子もお友達と一緒だからか、すごく楽しそう。 スイミングの習い事って、面倒くさそうと思ってたけど、お互いリフレッシュできて入会してよかったかも。 気になる事は息子の言葉使い。 最近は自分の事を、僕から俺と言うようになりました。 1日先生で幼稚園へ行った時に、息子が好きな友達がモロに男言葉使ってたから、影響を受けてるんだろうな。 注意してもスルーされるし、見守るしかないのかしら? ![]()
Last updated
July 6, 2009 12:45:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 19, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は1日先生の日。
息子の園では、父親参観以外、一斉保育参観は無いのです。 そのかわりに担任の先生の補助を一人でする事によって、先生の仕事を体験しながら、子供達の自然な姿が見れるのが1日先生。 朝バスで息子を送りだし、いざ幼稚園へ。 まず着くなり、裸、裸足の子供達と一緒に泥んこ遊び。 先生も園長先生もみんな裸足です。 バスの運転手さんも、園長先生の犬まで、泥んこの子供達と楽しそうに遊んでました。脇ではさんまのからくりテレビの取材のカメラが回ってました。 朝の自由遊びが終って、足を洗い、歌やリトミック、国語の授業、運動会のバルーンの練習、盆踊りの練習と盛り沢山。 もちろん、見学だけでなく、私も一緒に歌ったり踊ったり。 合間にトイレに子供を連れて行ったり、机を組み立て運んだり拭いたり、給食の準備と1日先生大忙し。。。 でも、年少さんの子供達はみんな手をつないできたり、太ももに絡みついたり、後ろから抱きついたり可愛かった~ 息子は案の定、私がいると恥ずかしいと言って、国語の授業はボイコット。父親参観の時と同様、涙目でした。 先生が言うには、普段はちゃんと出来てるので安心して下さいとの事。 息子のこのデリケートな性格は、一体何なんだろ? 担任の先生は8年のキャリアがあって、無駄な動きが無いピシッとしたタイプ。私も頑張りました、けど疲れた~~幼稚園の先生の仕事って、思った以上に体力勝負だわ。 1日先生の体験の後は、職員室でコーヒーを飲みながら副園長とディスカッション。熱心な親御さんが、熱く熱く語ってたのを尻目に、七田チャイルドの時間が迫っていたので、私は途中で退散でした。 思いっきり遊ぶ、学ぶという濃い内容の幼稚園ですが、息子にも私にも合ってる気がしました。去年幼稚園を選ぶ時に、悩んだ甲斐があったと実感できた1日でもありました
Last updated
June 19, 2009 11:08:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 15, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日は父親参観でした。
パパ達が見てる中、日ごろの歌や手遊びリトミック、諺の暗唱等を披露。 教室に父親達がいる事に違和感を感じたのか、輪の中に全く入らない息子…恥ずかしいと言い、真っ赤な顔してパパの後ろに隠れてました。 窓の外からイラっとしながら、ビデオ撮影をしていた私ですが「やらないなら、ウルトラマンソーダ買わないよ」と息子に言うようパパに命令?をし、パパが息子に伝えた途端、急に輪に入って張り切り出す息子。 最後に「パパの歌」を披露し、「パパいつもありがとう」と息子からプレゼントをもらう場面ではパパ涙でした。 緊張しやすく、人参ぶらさげないとやらない息子に最初は腹が立ったけど、何だか愛おしくもあり「恥ずかしい気持ちわかるよ、頑張ったね」と声をかけると満面の笑みで何度もチューをされました。 そして、その日の夕方からはクラスのママ達の飲み会。 3次会まで突入し、大いに盛り上がりました。 代休で平日休みの今日はディズニーシーへ行ってきました。 ショーもアトラクションも心から楽しんでる様子の息子。 明日幼稚園だけど、しっかり最後の花火まで楽しんで帰ってきました。 ![]()
Last updated
June 16, 2009 12:58:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
April 12, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日は入園式、暑い日でした。
息子はパパも幼稚園に行くという事が嬉しいらしく、朝から異様にハイテンション。先生の話を聞いてる時も後ろでビデオ撮影しているパパが気になってしかたないのか、キョロキョロ。 集合写真の待ち時間は、パパの足の間で寝転んで、はしゃぎまくり。 仕舞いには、胸に付けた入園記念のカーネーションのコサージュがぐちゃぐちゃに。 どんどん調子付いてきた息子はお腹を出して、 「あ、ほい!あ、ほい!」と言いながら腹踊りを踊る始末。 くれよんしんちゃん見せたのが間違いでした… そんな息子を怒りもせず、ニコニコと目を細めながらビデオ撮影するパパ。ばか親か。 ぶち切れる寸前でした… でもせっかくの入園式、ぐっとこらえて小声でドスを効かせて息子を脅しても、まったく効き目無し。いつもなら、少し効くのに。 このお調子者の性格、入園してからどうなるのかしら… でも、昨日は夜泣きしたり、トイレも一人で行きたがらなかったりとちょっとした変化が。 息子なりに不安なのかしらねぇ。 火曜日から半日保育で、次の週から給食が始まります。 不安ながらも、楽しみでもあります♪ 親子で幼稚園生活を楽しんで行きたいです。
April 10, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
今やっと、園グッズ作り終わりました。
明日は入園式。駆け込みセーフです。 布をネットで購入したのが昨年11月。 バックだけはプレで必要だったから、作っていたものの、上履き入れの布を裁断したまま5ヶ月放置。 さすがにまずいと思って、上履き入れ、コップ入れ、弁当入れ、ピアニカのマウスピース入れ、ランチョンマット、ティッシュケースを一気に作りました。 学生時代から、試験前ぎりぎりにやるタイプ。 なかなか腰が上がらないのは今も変わらないわ。 ランチョンマットの布は昨日息子と買いに行ったのですが、まんまとウルトラマンの布を買わされてしまった 違う布買う気だったのにな~~ 飽きない柄をと思って選んだチェック柄にファミリアアップリケは息子には不評。 「女みたい、全部ウルトラマンが良かった」 「明日持ってかないから」 と、言う息子。 本当、親の心子知らずだわ。 ![]() ![]()
Last updated
April 11, 2009 12:38:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
April 7, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
2泊3日でユニバーサルポートホテルに宿泊しました。
到着した金曜日は雨。 仕方なく、時間をつぶして雨が小降りになった夕方から通天閣にくり出して串かつ屋へ。 1串80円からという串かつ。トマト串が甘くて美味しかった~ にんにく串が気に入った息子はおかわりを要求。やっぱオヤジ好みです。その後、法善寺横町へ移動してお好み焼き屋さんへ。 そして、道頓堀でたこ焼きを食べながら帰りました。 やっぱ食い倒れの町、食べなきゃいけない気になるもん。 帰りの電車では、女同士の取っ組み合いの喧嘩に遭遇。 電車が遅れるトラブルが!電車内にはごっそり抜けた髪の束。 元気だった息子もあんぐり。 翌日はユニバーサルスタジオへ。 バックドラフトのアトラクションでは、出口から出た途端に号泣の息子。大人でも怖いもんね、当たり前か。 ETやジョーズのアトラクションもだましだまし乗せちゃった。 夜のパレードも何故か怖がる息子。 怖い思い出ばかりのUSJか? USJを出て食事してホテルに帰ると部屋に花束が… この日は私の誕生日。パパが手配してくれていました。 息子からもお祝いの言葉をもらって感無量。 最終日は京都に途中下車して二条城で桜を見てきました。 紅枝垂れ桜がみごとでした。 この3日間、歩きまくって足がパンパンです。 でも抱っこしてと、言わずけろっとしてる息子の体力には驚きです。 エスカレーターにあえて乗らず階段を使うし、家のウルトラマンのおもちゃが気になると言って、駅から家まで走る息子 もうついていけません~~ ![]()
Last updated
April 7, 2009 09:50:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
April 3, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
日曜日はアクアラインでドイツ村に行ってきました。
高速値下げ開始の翌週、渋滞覚悟で行ったのにガラガラでちょっと心配な位でした。 ドイツ村は広大な敷地に芝生が敷き詰められていて気持ちよかったです。ヤギに餌をあげたり、芝ソリしたり、バズーカ砲をやったり息子は充分楽しんでました。 入場料が900円から1200円に値上がりしてたのにちょっとガックリ。 ドイツ村の売店で買った乾燥シジミが気に入った息子。車の中ではまり喰い。最近の好物は酢たこ、するめ、ジンジャーエール。 何かおっさんぽいのよね~ 近くに気軽に立ち寄れる温泉があると、もっといいのにな。 海ほたるも初めて訪れてみました。 そして昨日は近所の公園でお花見をしました。 風はちょっと強かったものの、日差しは暖かくて6時間近く遊びました。子供達も仲良く遊んでくれて、ゆっくりおしゃべりできました。 幼稚園が始まると平日にみんなで集まるのも難しくなるだろうし、貴重な時間です。 週末は大阪に行ってきます♪ ![]()
Last updated
April 4, 2009 12:58:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
March 17, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
週末に金沢の「海の公園」に潮干狩りに行ってきました。
家族みんな潮干狩りは初体験。 貝をいくら取っても無料ということもあり、夢中になって取りました(特にパパ)結構ざくざく取れます。 沖に近い方に行くと熊手無しでも取れるらしいけど、冷え性の私は水の冷たさにギブアップ。 息子も途中まで楽しそうでしたが、途中お腹が空いたのと冷たいので怒り出す始末。でもまた行きたいらしいです。 足を洗って、ベイサイドマリーナでランチして、ベイサイドスパで海洋温泉に入って帰ってきました。 翌朝はアサリの味噌汁、夜にボンゴレと貝づくし。 小さめな貝だったけど、結構美味しかった~ 貝好きな息子も自分で取った貝を食べて、嬉しそう。これぞ食育? 今度は息子、魚釣りに行きたいそうです。どこかいいとこないかしら。 ![]()
Last updated
March 17, 2009 09:38:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 26, 2009
カテゴリ:カテゴリ未分類
久々の更新です。
息子の寝かしつけしながら、最近は必ず一緒に寝てしまう… 朝までぐっすり10時間睡眠です。 今日は息子の習い事の後に骨格や体型で似合う服を調べてくれるという、おしゃれ講座?に出て、夕方からマンモグラフィーを受診しました。 講座では、私はシャープな輪郭だからシャープな襟元の服がバランスがいいらしい。フリルやら丸襟はやっぱり似合わないのよね~ 割り箸を噛んで、笑顔の練習やら写真の写り方や立ち方など、客観的に見てもらう事なんて、最近ないから新鮮でした。 そして、夕方からマンモグラフィーとエコー検査へ。 この頃、息子が乗っかってきたり、ぶつかる度に激痛がして少し心配だったのです。 それにしても、マンモグラフィー痛かった~~ 胸潰されて、思わず声をあげてしまいました。 そして結果は、 先生曰く「まだ若いので(!?)乳腺が張って痛むだけです。」との事。そういえば、中学生の頃のあの痛みと同じでした。 授乳中はフニャフニャだったのに、最近はしこり復活。 嬉しいような、複雑な感じです… 最近の息子は以前と打って変わって、病院でも静かに待てるようになりました。 七田チャイルドでも真面目な男子に豹変! 暗唱もトップの成績。 ちゃんと出来たご褒美にレスキューホースの本を買ってあげて以来、変化しました。 人参をぶらさげるとここまでやるかって位、頑張るタイプ? ちょっと前まで、教室で寝転んでやる気なかったのにね~ 一方、週2回5時間行ってたプリスクールは今週火曜日で終了。 もう少し続けてたら英語も上達しただろうし、先生や友達にもさよならと思うと寂しいねって私が言うと、 「全然寂しくない、嬉しい」と息子。 4月からの幼稚園は楽しみでしょうがないらしいけど。 本当、あっさりしたもんだわ。
November 1, 2008
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日願書提出してきました。
1ヶ月以上悩み続けた毎日でした… 毎週2回行ってるプリスクールにそのまま行かせて、年中から普通の幼稚園に入園しようかとも思ったけど、年中からの入園を受け入れてない園がほとんどというのがわかり、幼稚園選びが始まりました。 プレも辞めちゃってたし、振り出しからのスタート。 でも、その頃からまたプレに行きたいと言い出した息子。 園にお願いしてまた復帰して、入園も確定してたけど… 「幼稚園入ったら、どろんこ遊びをしたい!」と言う息子。 行ってるプレの幼稚園はちょっと違うタイプの園かも? 結局3園を候補にあげ、願書を貰いました。 園のパンフレットやDVDを息子と一緒に見て、息子に決めてもらいました。毎日のようにDVDを見てその気になったらしいです。 「○○幼稚園に行きたい!」 「○○幼稚園のバスに乗ってママとバイバイして行くの!」 と言い出しました。 子供の面接でその園に行ったところ、犬が園舎にいたのもポイント高かったです。ずっと犬と遊んで楽しかった様子。 結局家からも一番近い園だし、よかったかな。 とにかく、本人が楽しく通ってくれるのが1番です。 はぁ~。入園金も払ったし、決まってスッキリしました。 明日はヘルパーの講習会。頭切り替えなきゃ~ 10時から5時まで旦那の両親に息子を見てもらうけど、こんなに長い時間は初めてかも。 一体どうなることやら。 ![]() TDLのハロウィンに行った写真をスクラップしてみました。
Last updated
November 1, 2008 10:40:46 PM
コメント(0) | コメントを書く 全355件 (355件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|