カテゴリ:家電
我が家で食器洗い乾燥機を使い始めたのは、2002年の春頃で、松下電器のNP-35S1。
![]() 当時、色々な家庭の事情があり、専業主婦のカミさん主体となっていた家事の負担を少しでも軽減したかったため、購入した。 食器洗い乾燥機がブームになる少し前ぐらいで、当時、最も食器の収容量が大きい、松下電器の製品を購入した。 機能面や、洗い具合については、大きな不満はなかったのだが、唯一の不満は容量だった。 5人用で45点の食器が洗えるとあったのだが、実際には、4人家族で、夕飯の食器が入りきらないこともよくあり、また、一杯一杯に食器をつめると、洗い残しが発生しやすくなることもあり、手洗いを併用する場面も多々あったのだ。 また、この製品は長持ちせず、5年持たず壊れた。 しかたなく、新たに購入したのが、三洋電機のDW-SX4000だ。 ![]() 引越し後のキッチンは、以前より広いのと、それまでに容量不足は痛感していたので、より大容量のものを選んだ。 DW-SX4000は、60点洗えるというトップクラスの容量は魅力だった。 この頃は、食器洗い乾燥機の需要が一段落し、生産過剰になったメーカーの淘汰が始まり、在庫処分で値段が下がっていたのが幸いだった。 ヤマダ電機のアウトレットで、製造中止になったこの製品を購入したが、工事費込みで24,800円(取り付け部品代別)と激安で買えた。 それ以外に、台所用洗剤で洗えるモードというのが付いていて、当時は画期的だと思ったのだが、今は食洗機用洗剤も値下がりし安いここと、専用洗剤より時間が掛かることもあり、実際には全く使っていない。 大容量なので、家族4人の食器に加え、TIFALの鍋やティファールのフライパンも洗えてしまうこともあるため、食器の後片づけが、随分楽になった。 ともかく、食器洗い乾燥機は、やっぱり便利で、使い始めるともう後戻りはできないな。 なお、使い始めて、使いこなしついて語りたいこともあるが、長くなりそうなので、また別途書き込みたい。 ![]() 【送料無料】【先着20台限定!】【最安値に挑戦中!】Panasonic/パナソニック NP-TM2-W(ホワイト) 食器洗い乾燥機 ![]() 店長お勧め品(^^)v☆★☆ポイント分還元中!!!☆★☆省エネNO、1「エコナビ」搭載 食器洗い乾燥機【予約品有:(2/10入荷予定)】パナソニック NP-TR1 ![]() \冬の激安SALE開催中/【送料無料】【延長保証受付可能】 ZOJIRUSHI(象印) 食器洗い乾燥機 『ミニでか食洗機』 BW-GD40-XA(ステンレス) (食器洗い機/食洗機/食器洗浄機)(BWGD40XA)
最終更新日
2010年02月07日 10時09分01秒
[家電] カテゴリの最新記事
|
|