カテゴリ:スマートフォン
→関連記事:au IS12Tの割り切り Windows Phone 「IS12T」が特売、回線契約不要で9,800円 現状、日本で唯一のWindows Phoneがあまり売れていないらしく、白ロム市場に大量に流れていて、安売りされているらしい。 ノキアが失敗した5つのポイント ≪ WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム Windows Phoneに社運を賭けたノキアも、いよいよ存続が厳しくなってきた。 既存Windows Phoneユーザーに朗報。WP7.8でもスタート画面はこんなにフレキシブル(動画) : ギズモード・ジャパン Windows Phone 7.8というマイナーバージョンアップもアナウンスされているが、これが挽回策では・・・ダメだろ、と思っていたら、 「Windows 8とカーネルを統合」、MicrosoftがWindows Phone 8を発表 - 家電・PC - Tech-On! 先日、この発表があり、中身を読んで驚いた。 Windows Phone 7.xのカーネルは、Windows Embedded CE 6.0と呼ばれ、Windows Phone 6.xまでで使われていたカーネルであるCE 5.0の、プロセス数やアドレス空間の制約をなくし、一から作り直したカーネルだ。 その代償として、Windows Phone 6.xとのアプリの互換性を完全に捨てざるをえなかったが、それはそれで仕方のない割り切りだったと思う。 問題は、CE 6.0がマルチプロセッサをサポートしなかったことだ。CE 6.0の設計は意外に古く、スマートフォンに当たり前のようにマルチプロセッサが搭載される世界は、当時予想できなかったのだろう。 最新のマルチプロセッサ搭載のWindows Phoneがいまだに出せないのは、それが原因であり、Windows Phoneが劣勢な理由の一つでもある。 もちろん、その後、CE 6.0の次世代として、マルチプロセッサ対応のカーネル Windows Embedded Compact 7が発表され、開発もされているが、車などのEmbeddedな世界での採用は決まったものの、Windows 8では採用されなかった。 Windows Phone 8では、PC/タブレット用のOS Windows 8/RTのWindows RTカーネルを採用し、使い始めたばかりのCE 6.0カーネルを捨てた。これは、結構、重大な方針転換だ。 なぜ、Windows Embedded Compact 7をやめて、Windows RTカーネルに転換したのか? 理由を考えてみよう。 まず、「CE 6.0カーネルをWindows Embedded Compact 7に変えて、Windows Phone 8が簡単に作れるか?」だが、OSがマルチプロセッサ対応した場合、アプリは変更なしで済む可能性はあるが、ドライバ、ミドルウェアは間違いなく変更が必要になる。 Windows Embedded Compact 7のカーネルはリリースされたようだが、むしろ開発が大変なのは、ドライバ、ミドルウェア、プロトコルスタックなどであり、それをまたやり直していたら、さらに1年はかかってしまい、スマフォ市場の勝機を完全に逃してしまう。 一方、Windows RTカーネルは、Windows 8/RTのために開発が先行し、Windows 8ではPCだけでなく、タブレット端末もサポートするため、スマフォに必要な機能の大半は、すでに開発されている。 だとしたら、Windows Phone 8は、Windows 8/RTをベースにカスタマイズし、電話機能を作り込む方が、市場に早く出せる、とマイクロソフトは考えたのだろう。 また、利用できるデバイスドライバや、プロトコルスタックなどの資産は、Windows 8/RTのものが共有できるメリットもあるし、アプリ開発のフレームワークも引き継がれるので、アプリ開発者にも不都合はない。 外観的にも、Metro UIは引き続き採用され、データもWindows Liveで共有できるから、ユーザーにもあまり不都合はないだろう。 Windows RTカーネルは、Windows Embedded Compact 7に比べて、メモリやCPUリソースを食うだろうが、そもそも、スマフォのCPUやメモリがPC並みに強化された今、それを気にする人はいないだろう。 ただ、Windows OSは、PC向けだったこともあり、伝統的に、スマフォ向けには省電力制御が弱いと言われるため、Windows Phone 8で、どこまで他のOSに追いけるのかも注目だ。 今回の大転換により、CE 6.0カーネルベースのWindows Phone 7.xは、基本、フェードアウトするのは必至だな。 以前、Windows Phone 7については、「全く興味がない」と書いた私だが、Windows Phone 8に関しては、ここまで書いた理由により、ある程度興味は持っている。 マイクロソフトが、Windows 8とWindows Liveの資産を、スマフォにどう生かすか次第で、スマフォ市場で生き残れるかが決まるだろう。 さすがに、ここまで追い詰められると、大逆転が起きるとまでは思わないけれどね。 ![]() いつもの Windows とスムーズに連携!未使用品をお求めの方にお奨め!!【中古】【未使用】【白ロム】au Windows Phone IS12T マゼンタ【STSHQ034499】【スマートフォン】【送料無料】【明石西店】 ![]() 【携帯少年】【ドコモ】【白ロム】【エリアメール対応】【あす楽対応】【あす楽_土曜営業】【Windows】5000円以上送料無料/スマホSALE!!! 【未使用】au Windows Phone IS12T (3色展開)※ロッククリア済み 【FS_708-6】 ![]() にほんブログ村 ![]()
最終更新日
2012年07月13日 00時57分58秒
[スマートフォン] カテゴリの最新記事
|
|